110万人突破キャンペーン 最大¥3,980 OFF

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

社会的分断とメディア~プラットフォーマーの責任と役割~藤井彰夫×藤代裕之×三輪記子×若新雄純×津田大介

  • 1h 0m (1sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 知見録 Premium

このコースについて

G1サミット2023
第7部分科会S「社会的分断とメディア~プラットフォーマーの責任と役割~」
(2023年3月19日開催/北海道ルスツリゾート)

ロシアによるウクライナ侵攻に象徴される世界の分断。国内外を問わず、「社会の分断」が最も大きなイシューとなっている現代社会、人々がSNSなどを通じて個々に情報を入手し、判断し、価値観を形成していく現代社会において、メディアの果たす役割は極めて大きく、その責任も果てしなく大きい。政治的、経済的、社会的な分断が世界と国家レベルで拡大している現在の世界におけるメディア、プラットフォーマーの責任と役割、問題の処方箋を論じる。(肩書きは2023年3月19日登壇当時のもの)

藤井 彰夫 日本経済新聞社 論説委員長
藤代 裕之 法政大学 社会学部 教授/ジャーナリスト/グロービス経営大学院 教員
三輪 記子 三輪記子の法律事務所 代表 弁護士
若新 雄純 慶應義塾大学 特任准教授/株式会社NEWYOUTH 代表取締役
津田 大介 有限会社ネオローグ 代表取締役/ジャーナリスト/メディア・アクティビスト

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年3月公開)

コース内容

  • 社会的分断とメディア~プラットフォーマーの責任と役割~藤井彰夫×藤代裕之×三輪記子×若新雄純×津田大介

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

5人の振り返り

  • yoroot_08

    経営・経営企画

    ネットでの実名か、否かに対しての認識が変わった
    アンチコメントに対して、気にせず、相手の背景を思うというのは、通常の会話でも通じるポイントだと考える。仕事で意見が食い違った時に、仕事のやり方や、人格について説教する人が時に存在するが、その背景は相手の生い立ちや、過去の上司からのすり込みが多いので、それに共感したり、影響を受けすぎるとよくない為、気にしないというのが、今は一番簡単で、防御出来る方法だと思う

    2025-03-29
  • tsukamotoya

    営業

    業務に活かしていくよう努力して

    2025-03-30
  • asahigani

    クリエイティブ

    メディアとの関わりがよくわかった。
    同じ業界として大変勉強になった

    2025-03-30
  • a_chi

    マーケティング

    身内には心理的安全性につながることですし、対外的にはバウンダリースパナーを実践する際の要点だと思いました

    2025-03-30
  • k_osada

    販売・サービス・事務

    物事の見方や考え方が、狭く独断的になると、他の意見を否定し受付なくなってしまうこととなるが、その観点からメディアの役割やリスクを考えていると思いました。

    2025-03-30

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース