このコースについて
多くのビジネスパーソンが抱えている悩みの一つが、いかに積読を解消するかということです。株式会社丸善ジュンク堂書店の調査(2019年)によると、日本人の成人のうち、なんと79%の人が積読をしているという驚きの数字が出ています。
本コースではそのお悩みを解消するため、速読をこよなく愛するお笑い芸人・ルサンチマン浅川氏が、誰でもできる速読の方法をお伝えします。この速読メソッドとトレーニング方法を学び、継続することで、どんな人でも読書スピードを上げることができます。
動画の最後にトレーニング用の動画を用意しました。修了後もトレーニングを続け、あなたも速読スキルを手に入れてください。
講師プロフィール
ルサンチマン浅川
日本唯一の速読芸人。1981年生まれ。2004年早稲田大学社会科学部卒業。芸能事務所「オフィス北野」を経て、現在「ワイエムエヌ」所属。
高校時代にたまたま手にした速読本をきっかけに速読に目覚め、それ以来25年間毎日速読トレーニングを続けている自他ともに認める「速読マニア」である。かつ日本で出版された速読本をほぼ全て所有し、その数は300冊を超える速読本のコレクターでもある。速読を独自に研究し、自ら編み出した速読法を利用してビジネス書、自己啓発本、能力開発本なども1万冊以上読破している稀代の読書家。最近は芸人と並行して速読セミナー講師としても活動し、お笑いライブで鍛えた話術を存分に活かしている。
(肩書きは2021年12月撮影当時のもの)
コース内容
- コース紹介
- 速読を学ぶ重要性
- 理論編:速読理論と学ぶ意義
- 理論編:速読の基本
- 実践編:初心者向け情報抽出法
- 実践編:初心者向け知識蓄積法
- 速読練習・トレーニング動画
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
ziqing
コンサルタント
背景の積読本が徐々に少なくなっている演出に、制作のこだわりを感じました。
46
shin8_528
メーカー技術・研究・開発
結局どう速読すれば良いかわからんかった
33
shinji-inb
営業
ヒト系の積んどく書籍がたまってしかたなかった。テクニックは以前からやっていたが、改めておさらいで実施したい
■前提となる知識を入れておく
■本の構造を知る
・本のタイトル
・目次を読む
■視読を意識する
■バラバラ高速めくり
■1回のスキャニングで大量の情報量を得る
新聞・ビジネス書・論文等は構成がしっかりしいるので使えるが、使えないケースもあるので TPOを心がけたい。
ルサンチマン氏の「速読は、楽しいのです!」「継続が大事」の鼻息の荒さを感じながら継続したい。
20
yamshi
メーカー技術・研究・開発
速度の基本的な内容は理解できたが、黙読を視読に切り替えられるイメージが湧かない。継続したトレーニングをどれだけ出来るか、モチベーションを維持できるかが重要。
7
hideshi-0103
営業
日々トレーニングやってみようと思います。
5
yanada1228
その他
速読は試したいが、理解出来なかった
4
bipapa
メーカー技術・研究・開発
速読は目の動き、タイトル・目次・大見出し小見出しで理解する。その内、視読=文字の固まりで理解する部分についての解説が足りない気がします。
まずはトレーニング動画を毎日試してみます!
3
harada_hiroya
メーカー技術・研究・開発
文字を画像で認識するトレーニングを毎日行う。
2
shibawa
人事・労務・法務
速読を習得したいと考えていたので助かります
2
kiog
その他
考え方として、とても参考になりました。
趣味や楽しみなどのじっくり読みたい本はこれまで通り味わって、仕事でどうしても必要なものなどはこのテクニックを活用したいと思います。
2
a_s_m
IT・WEB・エンジニア
忙しいことを言い訳にして、図書館で借りてきた本を読みきれずに返却することが多々あるので、速読法を身に付けてちゃんと読みきれるようになりたい。
2
hirona04
販売・サービス・事務
申し訳ないけど、明日には忘れてる。
2
masumi0412
販売・サービス・事務
速読を身に着けたいです。まずは目の訓練から始めたいと思う。
2
daisaka
営業
速読には以前から興味がありまし。どちらかと言えば読むのは遅い方です。読書は好きなので、たくさんの本を短時間で読めて、内容も理解出来のであれば、とても素晴らしいことだと思います。
1
dairin
営業
日常の業務において、体得したことを復習することが大切だと思います。そのために、速読を思い出し、繰り返し習得することが大切だと思います。
1
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
何となく理解できました。実践あるのみですね、
1
zoon
IT・WEB・エンジニア
書けてるように感じます。
1
koki-s
メーカー技術・研究・開発
視読という言葉は初耳だったが、ページを見て言葉や文章の意味を瞬時に導き出すことが重要になるのではないかなって感じました。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
やって見ましょうか。
毎日10分で良い。って結構長い。1分じゃダメかな?
そんな私には無理ですかね。
0
yy13
営業
これまで読書には時間をかけることが当たり前と考えていたが、この講座から新鮮な気づきを得た。インプットの速度を上げ、同じ時間でもより多くの情報、学びを得ていきたい
0
maruchannel
IT・WEB・エンジニア
速読!身につけて積読をなくしたいです!
0
lenlenchihuahua
資材・購買・物流
自分自身も現在積読本があること、読了後に頭に残っていないこと等があり、その理由の一つは読むのに時間がかかっていることだと思っている。速読力を身に着け、読書量を増すことで語彙や知識をより増やしたい。
0
tokoroten00
メーカー技術・研究・開発
仕事で様々な資料に目を通す必要があることから、速読のスキルはぜひとも身につけたいと考える。
速読は訓練すれば誰でも身につくとのことなので、継続的にトレーニングしていきたい。
また、読書に対してアウトプットを必ずすること、という指導は以前から必要と思ってはいたができていなかった。
早速今回振り返りを書くことでアウトプットとしたい。
0
nakamura0915
その他
個人的に興味のあるタイトルでした。意識とトレーニングとアウトプットですね。通勤時間をより充実できるように頑張ります。
0
denouetomoya
販売・サービス・事務
書籍だけではなく、必要な資料の情報収集にも活用できると感じた。速読をすることでより多くの情報を得ることができる。
0
k_yam
経営・経営企画
速読には興味がありましたが、そのままになっていました。この学習できっかけができたので目のトレーニングからやってみようと思います。
0
takashi_0117
営業
速読できれば、もっと時間を有効に使える。
絶対に身に着けたいスキルだ。
ちょっと真剣に考えよう!
新しい発見がきっとあるだろう。
0
yasu_gogo
営業
本を読むのが遅いので本を読むことを敬遠していたが、これをマスターして、苦手意識を無くしていきたい。
0
fukamidori
その他
自分自身何度か速読にチャレンジした事はありますが速くなったようななっていないようなと言った感じでした。この動画を見てまたやってみようかという気になりました。ありがとうございました。
0
shusuke-yamada
その他
仕事やその他の時においては、時間がない中で文字を読む必要が有ります。
その際に、役に立つ能力を鍛えていきたいところです。
速読は特技ですから。
0
tacchi__
営業
ビジネス本を読む際は、速読を意識して読む。
目次、小見出しの把握をすること!
0
metaarc
経営・経営企画
速読のコツが理解できました。あとは継続実践のみかば
0
aizus
経理・財務
情報の取捨選択に、知識の積み上げ速読やってみよう。
0
gokusi
販売・サービス・事務
本を読む前に復習します。
0
yiwata2020
その他
毎日トレーニングをする。脳が慣れてくると読書速度が速くなる。
0
iwa_kazu
IT・WEB・エンジニア
新しいIT技術の勉強に役立てられると思います。毎日少しずつでも速読トレーニングをやってみようと感じました。
0
m_kusunoki
IT・WEB・エンジニア
積読を無くすために視聴しました。トレーニングを継続・実践してみます。
0
eriko_h
メディカル 関連職
動体資料トレーニングを毎日実施する
全体構造を理解することで、深い理解につながる
0
tani_ko
その他
速読を身につけたい!
これから毎日練習します
0
kikuo-s
IT・WEB・エンジニア
自己のスキルアップや自己啓発のために、多くの本から得る知識があると思います。多くの本を読むために役に立つスキルだと思いました。
0
mimie
人事・労務・法務
積読状態で、罪悪感ありました。今積まれている書籍でトレーニングしていきたいです!
0
opon
人事・労務・法務
もったいない積読を解消するためにも頑張ります
0
9050558
メーカー技術・研究・開発
今、速読動画視聴したばかりなのに他者のレビューを黙読している自分がいることに気がつきました。長年の癖を克服し、速読できるようになるか不安しかないですが…まずは一週間トレーニングを続けてみたいと思います!
0
genta-
営業
有効性は非常によくわかります。
かなりの練習が必要に感じますが、実施してみたいです
0
kunio-ugai
経理・財務
これは意味あるのか!?
0
ka_tsuchiya
専門職
音読せずに視読する事で、速読に近づくことができるが、そのためにはトレーニングが必要。
日々読書する事で、本を読む量も増えかつ速読のトレーニングにもなるので、本をたくさん読むことが重要であることが分かった。
0
touto
営業
目次はいつもとばして本を読んでいたので。これからは目次で枠組みをよく理解して本を読みたい。
0
zebrahrm
人事・労務・法務
必要なビジネス書を適切なタイミングで適切な量読むことができるようになる。
0
iharyo
メーカー技術・研究・開発
速読に興味はあったが、限られた人しか持っていない能力だと思っていた。
訓練次第で身につく能力だと知れたので、トレーニングして身に着けていきたい。
0
kw_kenzo
金融・不動産 関連職
速読がすることが更に速読を加速させるというのは目からウロコだった。
日常的に本は読んでいるが読みたい本が多すぎて読むのが追いつかない状態でもやもやしていたので少しでも速く読めるようにトレーニングしていきたい
0
isozakii
コンサルタント
動体視力を身につけれるようトレーニングが必要。
0
abe_629
メーカー技術・研究・開発
気にはなっていたがなかなか手がつけられていなかった。速読トレーニングしてみようかなと思った
0
9086071
販売・サービス・事務
資料の把握、具体化に有効
無駄な資料を早期に把握し時間短縮に活用
致します。
0
mac_yamauchi
マーケティング
日々の業務に置いて 共有される膨大なメールを速読することにより 内容の理解 ならびに 適当な対応を実施
0
y_kato_ppb
その他
大量の規定や法律を読むときに活用したい。
0
sayuri-0430
金融・不動産 関連職
過去に視読挑戦したことがありましたが難しく挫折していました。少しトレーニングをしてみたいと思いました。
0
kazu-sawada
専門職
とりあえず、実践してみようと思いました。
0
0022
その他
このトレーニングを、しばらく継続する
0
toyonaka95
金融・不動産 関連職
絶対に持ち合わせたいスキルだと思いました。
0
daiki_watanabe
専門職
普段のケースを読む時から意識したいと思います!
0
kazuyoshi0098
メーカー技術・研究・開発
トレーニングを毎日続けて、まずは速読の基本となる目の動きをしゅうとくしめす。
0
sakiko704
営業
なかなか読書が思うように進まなかったがモチベーションもあがり、速読をしてみたいと思った。
0
shyoon
営業
一般的に他の人よりも読書スピードが遅いので、本を読むのに躊躇していましたが、このトレーニングを毎日継続することで、速読できることを連想します。
0
gelb
その他
まだ本当に本の内容を飛ばさずに読めるか半信半疑ですが、少しトレーニングを続けてみようと思います。
0
tacop
人事・労務・法務
視読という言葉を初めて聞きました。ビジネス書を読むときに活用したいと思いました。
0
chitora
販売・サービス・事務
蓄読があるので全部読めるようにしたいです。まずは1日10分のページめくりの週間化から実践。本を読んだら感想文にまとめる、誰かに伝えることでアウトプットをするようにします。
0
nakamura-m
経営・経営企画
膨大な情報量に立ち向かいます
0
otou
人事・労務・法務
日頃、無駄な読書の仕方で時間を浪費していることがこの講座でわかった。トレーニング継続してみる。
0
taka1963
営業
『視読』という概念を初めて伺った。文字情報を視覚で認識・理解することで、大幅な処理時間の短縮ならびに理解につながることがわかりました。先ずは、1日10分のトレーニングから始めます。
以上
0
motohiro415
営業
速読技術を取得することで情報が増え世界が広がる。時間効率と教養 知識が増えるため実践したい。
0
kgw_m_2021
金融・不動産 関連職
読書に限らず、日々の業務は契約書や社内資料など活字に溢れているので、速読トレーニングを継続して視読や解析力を身につけられれば、業務処理の速度やクオリティ向上に繋がると思う。
速読への講師の情熱が感じられて面白かった。
0
fundo
その他
速読というと、早く読むための特殊なトレーニングが必要であると思いがちであるが、事前知識の積み重ねも重要であると知った。日常生活においては、新聞を読む際に大いに活用できると感じた。
0
hsa0313
経営・経営企画
速読を習得することで、業務課題を高所大所から見て、対策を講じるようにしていきたい
0
takashiy0501
メーカー技術・研究・開発
本を速く読むことは正しい。
実践しようと思います。
0
sho_45
専門職
面白い動画でした。溜まっている本が徐々に減って行ってましたね
0
toma28
経理・財務
とても興味深い。ぜひ実践してみたい。
0
fujimo10
メーカー技術・研究・開発
ビジネス書を精読せずに徐々に多読できるようになり、知識の積み上げが速読の好循環に繋がる。
0
kawa-yuji5152
メディカル 関連職
中々、速読に触れる機会がないのでトレーニングし、より多くの本を読めるようになりたいと思う。
0
kxe03154
IT・WEB・エンジニア
応用編?で具体的な速読方法を取り上げてほしい
0
mk_007
金融・不動産 関連職
まずは毎日継続して実感に変わるところまで続けたい。情報処理スピードを高め、知識量を増やし、本からの吸収できる知識を身に付けたい。
0
ducati
営業
日常業務上の資料確認や今積読している書籍の理解促進と解消に役に立つと思います。
0
ao-t
その他
速読の理論はなんとなくわかりました。後はトレーニングをいかに継続するかだと思います。これが一番難しい。
0
tackey_0331
営業
速読は昔から何度も挑戦しながらすべて挫折してきました。今回の講義では、情報のフレームワークを頭に置いて読むという方法を教えてもらったことが目からうろこが落ちた気がしました。これから毎日トレーニングしてみようと思います。
0
shinji_tamate
営業
速読の効果が大きい
0
sho02
専門職
速読で知識量を増やしたい
0
kashitani
メーカー技術・研究・開発
本を読むときは、全体のフレームワークを確認。
視読を行う
毎日トレーニング
0
ukiharu
経営・経営企画
速読をつかってラーニングも時間短縮します!!
0
n-iwasa
販売・サービス・事務
速読の技術を、マスターすることで、知識を豊富にすることができ、かつ効率が上がる。
0
s_nagato
マーケティング
視読という言葉を初めて知った。文字を情報の塊として認識できるように、動画中で紹介されていたトレーニングを実践したい。
0
papillon0225
IT・WEB・エンジニア
読みたい本がありながらなかなか読めていないので、速読を身に着けて読書量を増やしていきたい。速読法は、視読は文字をイメージでとらえるという感覚が理解できていないので、これから練習して自分に向いているか判断が必要。
0
marimo21
営業
多読の良さと必要性を痛感しています。速読はその対応ツールとしてトライしています。
0
yyyyy1234
メーカー技術・研究・開発
・早く読む→たくさん読める→知識の幅が広がる
・早く読む→判断速度が上がる→アウトプット増える
仕事にも、プライベートの豊かさにも繋げられそうな技術と感じました。しばらくトレーニングやってみようかと思います。
0
tatibana
販売・サービス・事務
目を動かすトレーニングをして情報処理能力を向上させたいです。
0
hal_sai
販売・サービス・事務
買って満足、まさに未読が積まれてます。。。
トレーニングがんばってみます。
0
sakkyy
メーカー技術・研究・開発
情報の濃淡を意識してほしい情報だけ取るようにしたい
0
shinma2430
営業
毎日のトレーニングは重要ですね。
またその方法が極めて単純なのも驚きました。
0
dekodeko
メーカー技術・研究・開発
視読、速読を常に意識して読書時間の短縮と母数増加を心がけたい。
0
-c-o3i3q9
営業
速読、視読のポイント、知識の量と読む速度の相乗効果についた良く理解できました。最後の訓練動画もやってみると、わりとリラックスできて不思議な感覚になりました。
0
keijinishida
営業
業務ではメールや資料件数が多く、業務効率化に役立てたい。
0
naohiro1201
コンサルタント
ニュースなどを読む際、速読が必要な時に活用したいです。
0