自分にあった「読書術」を見つけるには/耳で効く!ビジネスサプリ ペライチ書評
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 ペライチ書評のコーナーでは、「1枚の紙」にまとめたような手軽さで、おすすめのビジネス書を紹介します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
27人の振り返り
k_-keiko
資材・購買・物流
本を読んだ際には自分の言葉に置き換えてメモをすることで、知っているから使える情報になる。
0
yasu-okazaki
メーカー技術・研究・開発
自分の言葉で要約する。要約は、問い→答え→根拠の順で整理する。
0
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
0
kuroglo
金融・不動産 関連職
一言一句メモするのも大事だが、自分の言葉に変換しないと頭に入らないし、ここまではできている気がする。レベル2、3も早く視聴したい。
0
khoon
メーカー技術・研究・開発
気になる言葉を自分の言葉にし、その問いと答えを書く
0
kei-yoshida
経営・経営企画
まず内容を自分の言葉に変換し、定着させる。
次に問いと答えと根拠を構造化して理解できるようにする。
文字を追うだけにならないよう、頭の中で解釈をしながら読み進めるようにしたいと思う。
0
yokoyoquita
経営・経営企画
難しかったです。私はレベル0から始めます。レベル1までまずは目指します。
0
828752
マーケティング
本を読んだ後、基本的には何もメモせずにやり過ごしていたが、本当に血や肉にするためには自分なりの理解をした上で、自分の言葉でメモすることがまず初級レベルで大切だということを学んだ。多読すれば何となく何かが醸し出されると感じていたのは甘かったと反省。
0
hideki-f
営業
参考になりました。読者メモ大事ですね。
0
42ad98
資材・購買・物流
筆者がどのような意図で本を書いたのかを明確にすることから、文章を読む時の力が付くと思う。
また、単純に筆者が書いた本の内容を書き記すだけではなく、自分(読者)の経験と知識を併せて本の感想を書く方が良いというお話も合った。
意見を考えて出すときにただYesかNoで答えるのではなく、自分の知識を盛り込んで話す力も付く。
私も今後読書の感想を書く時は「感想文」にならないよう、自分自身とも照らし合わせた記録をしてみたい。
0
koba_y
販売・サービス・事務
先ずはレベル0、書き写しから取り組んでみます。
0
aendo
クリエイティブ
はじめにをよく読む。
0
seiji_san
マーケティング
読書メモにもレベルがある。 面白い気付きでした。参考にしてメモの取り方を考えてみます。
0
715kabukabu
営業
読書メモは理論の理解が必要だと感じました。
0
drpepper
その他
今後の読書において、短文でもよいので自分の言葉で要点をまとめる習慣をつけたい。その本の問い・答えの構造を理解するうえでも、本講座のメモ方法は有用だと思った。
0
morimotoa
営業
メモ:情報者と発する内容をそのままでは知っているのみ。
0
sai-3448
人事・労務・法務
今回学んだことを参考にしたいと思います。
0
h-f-00
IT・WEB・エンジニア
読書メモのコツを学ぶことが出来た。
0
koheitad
営業
レベルごと。問い、答え、根拠を書き手の文脈でまずは構造ごと書き留めるところからはじめる。
0
sato__ai
専門職
これまでは、気付いたことや学びを残すようにしていたが、本を構造化して残すという読み方もあるのだと気づけた。
0
gogomatsu
専門職
まずは問いに対する答えを根拠として自分の言葉で書く
0
hirokowako
その他
会社や上司が発信する事柄をメモする時に自分の言葉でメモすることでより理解できるようになるのではないかと感じた。
0
fukugussan
マーケティング
要約=問い❌答え❌根拠 という公式に例えてもらえたので、わかりやすく理解できた。これを読書メモしたいと思います。
0
toru_tojo
マーケティング
自分自身のことを振り返ると、問題意識を明確にしてインプットをすること、そしてアウトプットするための準備が不足していたことを自覚しました。
結果的に自分の言葉でアウトプットできなければ、読書の意味も薄れてしまうと思う。
改めて、自身の言葉でアウトプットするつもりで読書をするようにしたい。
0
hi_ym
経理・財務
その本がどういった問いをもっているのか探し、答えを見つける。本文をそのままメモするのではなく、自分の言葉で書き起こす。
0
kc5h_wat
営業
レベル1
問い×答え×根拠。 なるほどと思う。
次回の読書からは、それを意識して読もうと思う。
0
yamada136
経理・財務
メモを自分の言葉で言い換えて書き残すこと
0