キャリアの考え方を身につけていますか?/耳で効く!ビジネスサプリ パフォーマンスチェック
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 パフォーマンスチェックのコーナーでは、周りから一目置かれるビジネスパーソンに成長していけるよう、日々のパフォーマンスでチェックいただきたいポイントをお話しします。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
25人の振り返り
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
リーダーシップとマネージメントは異なる。
リーダーシップとは人と組織を動かく
次の3点を身につける。
①決断力が高い
②コミュニケーション力が高い
③責任感が強い
1
nb-take
専門職
統率力の内わけが理解できました。
0
s-ribbon
販売・サービス・事務
統率力のある人になるためにはすべてを自分事と捉えて決断力が一番大事ということがわかりました。
視野を広げることは大人だけでなく子どもたちにも言えることだと思います。
0
amanotti
メーカー技術・研究・開発
日ごろから、自分毎ととらえて物事を分析、判断する習慣を心掛けたいと思います
0
kenkenw
営業
統率力がある人とは、判断力がある人、コミュニケーション能力がある人、責任感のある人だと言っている。判断というのは難しいが、考え方の軸はぶらさないようにしたい。
0
masa49
経営・経営企画
端的によくまとまっている内容でした。後は磨くだけです(最も重要)
0
9325
その他
明確なビジョンを伝え、信頼と良好なコミュニケーションをとる重要であることことを学べた。また、迅速な決断、変化への適応、メンバーのモチベーション向上の能力を上げていくことを日ごろから意識したい。
0
takeshi17602
メーカー技術・研究・開発
自分ゴトとしてとらえ、判断基準を明確にして取り組むことで、決断力を身につけながら進むことができる。
そのことが責任感ある振る舞いにもつながり、説得力や統率力へ繋げることができる。
0
mameme-e
メーカー技術・研究・開発
リーダーシップ、マネジメント力とは違う
統率力はリーダーシップを取るためのスキル
・決断力がある。常に目標を抑えてベストな判断をする
・コミニケション能力が高い。 場の空気を読む・必要なところをフォローする
・責任感が強い
決断力がある。いろんな情報をもってる。日頃から独力。多くの事を自分ゴト化する。
責任感がある。全ての仕事で自分ゴトする。最終責任は自分がもつ。それで人が付いてくる。
目標・ビジョンを明確にして、おく
0
sahara-k2240
営業
統率力を高めるのはなかなか難しい
0
1390662029
営業
業務・仕事一つ一つを自分ごととして責任感をもって当たるということは、脳に相当なスタミナを必要とするものであり、単に効率よくこなすだけではたどり着けない領域である。この積み重ねと蓄積が何年後かに決定的な差を生み出すことを自戒した。
0
rainy_dolls
メーカー技術・研究・開発
①決断力が高い
②コミュニケーション力が高い
③責任感が強い
0
morimotoa
営業
決断力を磨く。身近な事から多くの事を決断する訓練をする。
0
ootamu
その他
決断力、コミュニケーション能力、責任感確かにこれを備えていたら、皆がついていこうと思えるスキルなので身に着けるための訓練をしていきたい
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
決断力を磨くためには、小さな決断を積み上げることだと思っていたが、視野を広げて判断基準をあぶりだすというのは初めて知った方法だ。特に判断基準は「何となく」で選んでいることがあるので、何となく ではなく小さな決断も理由を3つくらいつけられるようにしたい。
0
laterasize
営業
統率力=決断力がある、コミュニケーション能力が高い、責任感が強い
0
yasukoori
金融・不動産 関連職
①判断力を高める→視野を広げる、②自分がラストパーソンという意識を持つ、すべてを自分ごととして考える、③目標・ビジョンを明確に示す。色々教えて頂き、参考になりました。ありがとうございました。
0
fkk-miyake
経理・財務
私は管理職なので、この受講したテーマには関心をもって聴講した。部下から信頼されるためには最終責任は自身でとる覚悟で仕事にあたること、判断するためには、視野を広げ思い込みでの判断はしないようにすることが大事との話に共感を得た。リーダーシップとマネジメントはともすれば、同意義にとらえがちになる。私自身もこれまで、課員を引っ張ることには注力を傾けていた節がある。引っ張ることも大事であるが、それ以上に限られた時間の中で課員に業務をスムーズに行ってもらうためには、今後は適宜修正を加えコントロールしていくマネジメントも強く意識し仕事を進めていきたいと思った。
0
minami555
その他
統率力=リーダーシップ>マネジメント
・決断力がある
・コミュ力が高い
・責任感が強い
0
tks_tt
メーカー技術・研究・開発
自分ごとにして、苦しむ人もいますが、そうゆう人は見ない前提ですかね?
0
ikedasig
営業
全てを自分事として責務として捉えられる、目標や判断基準を常に掲げ、ブレる事無く向かえる力のある人が統率力のある人だと聞いて、確かに歴史上の偉人はこういう所が長けているから偉人になれたのだと思いました。
ブレる事無く向かっていける事は難しそうだが意識して実践していきたい。
0
kfujimu_0630
マーケティング
自分の視野を広げるためにも、普段と違うことをしたり、インプットを継続したりすることが大事だと思いました。後は、自分に判断基準がないと判断力も何もないと思うので、自分の判断基準を今一度考えたいと思いました。ありがとうございました。
0
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
決断力、失敗を恐れづに、日頃の経験の積み重ねだと思います。
0
k56
人事・労務・法務
三つそろっている人はそうそういないように思う。
責任感強く、決断力かコミュニケーション力のどちらかあれば統率力結構ある人と言われるだろう。
統率するには責任感強いのは必須。
0
shoji-k
IT・WEB・エンジニア
自分はPJマネージャーを務めているので、統率力は必要なスキルであり、決断力、コミュニケーション力、責任感は非常に重要だと認識いてる。ただ、自分が高いレベルで実践できているかは疑問なので、今後も引続きレベルアップしていく必要があることを再認識しました。
0