質問力がある人/耳で効く!ビジネスサプリ パフォーマンスチェック
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 パフォーマンスチェックのコーナーでは、周りから一目置かれるビジネスパーソンに成長していけるよう、日々のパフォーマンスでチェックいただきたいポイントをお話しします。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
37人の振り返り
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
質問する場合は事前準備は大事だと思います。
多くの情報を入手して自分の考え方との違いを探し、それについて質問するようにしています。自分の考えが正しいと思うことを前提にせずに、どのように考えているのかを確認するために質問するようにしています。
1
fuzita10
営業
良い質問をすることは、相手との関係を深め、新たな発見やアイデアを生み出すために非常に重要なスキルです。上記のポイントを参考に、ぜひ実践してみてください。
より効果的な質問をするために、以下の点も意識してみましょう。
質問の目的: 何を達成したいのか?
相手の状況: 相手の知識や経験、感情は?
質問の言葉: どんな言葉を選べば、相手に伝わるか?
質問力向上のための具体的な練習方法
日記に質問を書き出す: 一日の出来事を振り返り、疑問に思ったことを書き出す。
ニュース記事を読んで質問を考える: 記事の内容について、深掘りできるような質問を考える。
本を読んで質問を考える: 本を読んでいる途中で疑問に思ったことをメモする。
質問力向上は、自己成長にもつながります。積極的に質問し、学び続ける姿勢を持ちましょう。
0
morimotoa
営業
良い質問をする為にはインプットの上、構造的に頭に入れる。
0
29_fukku
マーケティング
事前に情報を集めたうえで整理し、質問後のキャッチボールまでできるようにしたい。
0
tomoemon09
経営・経営企画
質問を構造化すること
0
dia44
メーカー技術・研究・開発
質問を構造化する。これは、自分の中になかった考え方です。冗長に質問してしまうのが悩みでしたが、解消のヒントになると思い。実践したいと思います。
0
i_mano
営業
質問前に情報収集。質問前に相手の意見、情報を聞き出すために質問を、例えば9マス化する。これが自然にできるようになれば・・・訓練が必要です。
0
ryohei-k
営業
とにもかくにもまずは情報収集ですよね。
ただ単に情報収集するだけでなく、相手のことに興味関心を持って情報収集することを心がけます。
質問の構造化は様々な場面で応用が効きますね。
大枠とサブ枠意識します。
0
ehime_403
メディカル 関連職
質問をする際には、事前準備をして、一度自分でシミュレーションをしてみると、どのように聞いたらよいか道筋が見えてくることが分かった。
0
smokintv
販売・サービス・事務
今回の動画では、事前準備の大切さ、情報をキャッチアップしたら自分なりの仮説を立てる、自分がどう思ったのかが大切だと思った、
0
kazu56209
営業
事前準備が必要という事ですね
0
kou_0803
クリエイティブ
相手の情報を多く入手して構造化することでどこにどんな質問をすべきかが見えてくる。
0
haru01075555
金融・不動産 関連職
質問に臨む前の予習が大事なことなのだと理解した。
0
mukojima_kahei
販売・サービス・事務
質問をするのは確かに大事だといいますね。
質問の仕方を工夫する必要があります。
0
yo-murata
営業
事前準備、情報収取は重要ですね
0
happyisland06
専門職
予習することで頭が整理され、相手に適切な質問ができる。
0
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
0
hiromin5347
資材・購買・物流
面談前にその人がどんな方かを下調べしておく。また面談の議題についても事前に資料は少なくとも目を通し、それ以上の聞きたいこと、詳細をまとめておく。また興味のないセミナーや面談は取捨選択することも必要であると思う、
0
toshiaki_suzuki
営業
下準備が大切な点、参考になりました。
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
構造化せずに質問すると、聞かれた側は「どこに連れていかれるのかわからない」という不安を感じるようになるので、次第に答えてもらえなくなる。最近は自分が聞かれた側で質問をする側の意図を構造化するようにしている。そうすると質問する側もされる側も相互に同じ方向を目指すことができると思っている。だから。質問をする だけではなくて、質問する側とされる側が対等な立場でよりよい解を創造できるように努力していくことが重要なのではないかと思った。
0
kkishi
販売・サービス・事務
良い質問のポイントが理解できました。
・多くの情報収集を行う
・それを構造化し理解する
0
kfujimu_0630
マーケティング
話を構造化しながら聞くというのはとても大事だと思ってます。日々の打合せや会議でも同じですね。メモを取りながら聞くと、構造化しやすいので、今後も続けたいと思いました。ありがとうございました。
0
yukaka
金融・不動産 関連職
質問すること自体避けていたところがあったが、今後は考えるようにしたい。
0
y_cerezo
専門職
非常に参考になりました。
0
o_s_
その他
情報収集と質問を構造化する
0
rayoshii
IT・WEB・エンジニア
質問力向上の第一歩は事前の情報収集であることがわかったので、話を聞く前に調べる時間を設けようと思う。
0
taka_ma
人事・労務・法務
質問を構造化する。これは、自分の中になかった考え方です。冗長に質問してしまうのが悩みでしたが、解消のヒントになると思い。実践したいです。
0
yashi112
営業
質問に関する情報量を増やして対応していきたい。
0
hama1129
営業
今回の学びは得意先の方針説明会や発表を聞き、質疑応答の際に活きてくると思った。
情報収集し、頭の中で構造化し、質問を考えることは実施していきたい。
0
yui0128
営業
非常に参考になりました。
0
isimat
営業
情報収集から始めて、それと質問して得られるものをマッピングしていくやり方が理解できた。
0
maron2017
金融・不動産 関連職
情報収集と構造化が大事
0
yuu46
メーカー技術・研究・開発
思いつきで質問していくと、話しがどんどんそれていく可能性があるので、事前に聞きたいことをある程度考えておくことが重要と感じた
0
ogiwara_takashi
資材・購買・物流
構造化する事で相手から聞き出す容量と的確な事を聞けると思いました。あっちにこっちにでは聞かれる方も困るはず。また事前にその人なりの情報収集しておくことは最低限のマナーだと再認識しました。(特に社外の方)
0
m-masa-2311
その他
構造化とは初めて聞き納得できた
今後このように事前準備して行きたいと思う
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
目的を達成するための工夫。
事前の準備、引き出しをいっぱい持っておかないと修正がきかない気がしました。
興味を持つは大前提ですね。
0
macoki
販売・サービス・事務
相手に対して興味を持つことができれば、自然に質問が湧いてくると思う。そのためにはやはり事前の情報収集が必要。相手の受け答えによっては必要になる調整用のしつもんも含めて、質問全体の構造化とシナリオ作成ができれば、ある程度のインタビューは対応できそうだと感じた。
0