キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

マグロ外交が子供に与えた大切な気付き

投稿日:2010/04/01更新日:2024/11/24

本日小学校を卒業した長男による、先週の作文を紹介しよう。この作文は、長男が週末にゲームをする交換条件として、毎週金曜日までに日経新聞の記事を読み、記事の中で思ったことを一つ書くことに合意した結果、作成したものの一つだった。先週のテーマは、「マグロ外交」に関するものだ。その作文の中に、親としては、とても嬉しい気づきが入っていた。

-----

「ぼくは、最近、世間で話題になっているクロマグロ取引が禁止ではなくなったことに興味を持ちました。初めのころはクロマグロは世界的に取引禁止という意見の方がゆうりでしたが、日本がいっしょうけんめいに世界の人々と議論をして、最終的には「クロマグロの取引は禁止しない」という結論になりました。

ぼくは、このことをきいて、自分の意見をいつも持ち、その意見を相手にきかせることの大切さをしりました。ぼくは今まで自分の意見と相手の意見がくいちがったときには、いつも相手の意見をゆう先させてるように消極的でした。しかし、これからは、意見が自分と相手とでちがった場合には相手とぎろんをしてみようかと思いました」。

G1サミットが開催されていたトマムで、福山哲郎外務副大臣にこの作文をお見せした。とても喜んでいた。日本の外交の一つが、小学生に気付きを与えたのだ。

福山さん>どんどん主張してください。期待していますよ。

2010年3月25日

ツイッターの一連のつぶやきに加筆・修正

堀義人

  • 堀 義人

    グロービス経営大学院 学長/グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー

    京都大学工学部卒、ハーバード大学経営大学院修士課程修了(MBA)。住友商事を経て、1992年株式会社グロービス、1996年グロービス・キャピタル設立。2006年グロービス経営大学院を開学。2008年に「G1サミット」を創設。2011年には復興支援プロジェクトKIBOWを立ち上げる。2016年に茨城ロボッツ、2019年に茨城放送オーナー就任。2022年にLuckyFesを立ち上げ、現在総合プロデューサーを務める。2024年よりBARKSオーナー、世界最大のPR会社の米国エデルマン社 社外取締役。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース