キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

国際社会と日本社会の価値観の違い~その2)謝罪、和解、そして誓い

投稿日:2010/06/07更新日:2024/11/24

問題発言のパネルの翌日の朝、ライフネット生命保険の岩瀬副社長からメールが届いた。マーク・デュレイ氏のメールアドレスを世界経済フォーラムのウェブサイトより入手して、転送してくれたのだ。僕は、早速デュレイ氏に以下メールを打った。

Mr. Du Ree,

I have written the following tweet at twitter and written a blog in Japanese.

>Mr. Mark Du Ree, CEO of Adecco Japan said "Japanese youth has no values" at WEF EA Summit.He owes an apology to Japanese youth.

I was at the panel listening to your comments yesterday.

I felt your remark was of a very one sided view with over generalization. Most of the Japanese people I informed are angry at your remark. I would like to hear your views on this.

Yoshi

彼から、一時間後に返答が入り、ランチタイムに会うことになった。

-----

彼は、秘書から朝連絡が入っていたようで、異常を察知したのかとても恐縮している様子だった。握手をした後に、30分ほど意見交換した。話しの中で、デュレイ氏は、公に謝罪をすることに同意された。デュレイ氏と一対一で話をすると、日本への愛情が伝わってくる人情味ある方だと認識した。公の謝罪の形式は、僕へデュレイ氏からメールを出してもらい、それをウェブサイトにアップするということになった。

僕は、自分自身が登壇するパネルの時間が近づいていたので、丁寧に握手をして、その場を離れた。その後、イノベーションに関するセミナーに参加した。終わった後、竹中平蔵さんにお会いしたので、田坂広志さんを交えて3人で、一時間ほどお茶をしながら、意見交換をした。

そして、ホテルの部屋に戻ると次の内容のメールが、デュレイ氏からメールボックスに届けられていた。

----------------------------------------------

From: Mark DU REE

Sent: Monday, June 07, 2010 3:40 PM

To: hori

Subject: My Sincere Apology

Dear Hori San

Thank you for taking the time to meet with me.

Clearly my choice of words was not appropriate for the Forum which we are attending, nor was it an appropriate message for the young people of Japan. For this, I am profoundly sorry, and offer my deepest and most sincere apologies.

I have lived much of my life in Japan, and I love the country and its people. This is why I have stayed as long as I have and it is why I try so hard to help make it a better place, whether in my business activities or when interacting with the young people at the university. It is my sincerest hope that the young people will take more initiative in the affairs of their country, whether that means business or politics. This means "standing for something" and making one's voice heard. For some people, this may be outside of what is normal and usual for them. But, I think that for the continued success of Japan, this is critical.

In this case, Hori San, you stood for something, and brought it to my attention. Thanks again for taking the time to meet with me. For this I offer my gratitude.

Again, I offer my sincere apologies.

Kind regards

Mark Du Ree

僕は、気持ちが熱くなりながら、すぐ以下の通り返信した。

Mark,

It was a refreshing moment for me to have a chat with you for over a half an hour. I felt your passion to Japan. So I may have been the one who might have misunderstood your motive behind your statement. In fact, I felt very relieved after the discussions with you.

Thank you for apologizing on your comment. After a chat with you, I felt strongly obliged to work harder for Japan and for Japanese youth. I will stand up and endeavor to make changes to Japan.

BTW, Mr. Takashima of Oisix also wants to talk to you. He was another Japanese at the panel who also got offended. I told him the outcome of our discussions, but he still wants to talk with you in a friendly manner. I will give him your email address, but it is totally up to you to decide.

In the meantime, I will put up your email to my website as promised.

All the best and hope to see you again, soon.

Yours,

Yoshi

僕は、このメールを書いた後に、マークの言葉を思い出していた。「私は、日本のことが好きだ。だから25年間も日本に住んできたのだ。だが、この20年間の日本には落胆している。日本の将来を創る若者には、大いに期待してきた。だからこそ大学で教えているのだ。期待が高い分、落胆も大きい。従い、あれだけの強い言葉を選んでしまったことを理解して欲しい」、と。

僕は、複雑な気持ちになった。これだけ日本のことを好きな人を落胆させてはいけないのだ。僕ら一人一人が、立ち上がり、良い日本を創らなければならないのだ。そう強く心に誓いつつ、この「国際社会と日本社会の価値観の違い~その2)謝罪、和解、そして誓い」をブログアップすることにする。

今ホテルの階下では、東アジア経済サミットのフィナーレのパネルが開かれようとしている。テーマは、「アジアのリーダーシップ・アジェンダを再考する」である。日本そしてアジアに何ができるかを真剣に考え続けていきたい。

2010年6月7日

ホーチミンのホテルにて

堀義人

追伸:その後、マークからは以下、さらに返信をいただいた。

Yoshi

Thanks so much for your kind words. I am greatly relieved that we had the chance to speak and that my passion for Japan was better understood. I am sorry for my weakness with words and will try diligently to better express myself.

I myself will redouble my efforts to support and help the young people of Japan, and hope to be able to have future dialogs with you, so that perhaps we can make Japan and the world a better place through our efforts.

If Takashima San is still here, I would be pleased to have a friendly chat with him. If we are not able to meet here, I would be happy to meet him some other time in Japan, or via email or telephone.

Thanks again and kind regards

Mark

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。