100万人突破キャンペーン 最大¥3,980 OFF

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

ツイッターで綴る米国出張2013~NY,ミシガン、フィラデルフィア、SF

投稿日:2013/07/02更新日:2024/12/26

<6月24日>
今、羽田に向かっている最中。天気は雨。これからNY、大切な出張だ。気合を入れて頑張ってきます。(^^)/

NY到着。天気は晴れ。今、朝7時半。投資家のオフィスに直行中。13時間の時差で、13時間弱のフライトだった。月曜日の朝に戻った気分だ。さぁて、これから車の中で着替えて、会議の準備をするとするか。

朝9時にコネチカット州で投資家に会い、マンハッタンに戻って仲間とランチをした。ホテルのロビーに戻ったら、建築家の森俊子さんが待っていらした。フェイスブックで、急きょ会う事が決まったのだ。一時間ほどお茶をしてから、部屋に戻りシャワーを浴びて、今仕事中。目の前には、セントラルパークの緑だ。

<6月25日>
NYの朝4時半。時差ボケで断続的に目が覚めてしまう。昨晩は、伝説のベンチャー・キャピタリスト、アラン・パトリコフ氏との会食だった。彼に関しては、2003年にコラムを書いた。78歳でもいまだに現役だ。頭が下がる。僕らのVCの師匠だ。
【伝説のベンチャーキャピタリスト、アラン・パトリコフ氏】

ちなみに、その伝説のベンチャー・キャピタリストであるアラン・パトリコフとは、激しい交渉をして、パートナーになった。僕が36歳、1998年のときコラムです。ご参考まで。
【交渉の本質】

これから着替えて、空港へと向かう。NYには24時間もいなかった。その間、3つのアポと1つの会食をこなした。本日は、中西部のミシガンに飛び、東海岸のフィラデルフィアに戻り、それから夕方のうちに西海岸のサンフランシスコとへ向かう。フライトは3つ、2つのミーティングを行う予定だ。

人生3度目のプライベート・ジェットを毎回ミシガンに行くのに使う。チェックインも無く、セキュリティ・チェックもない。空港に着くなり、パイロットと握手して、「さっ、行こうか」だ。

ミシガンの空港にプライベート・ジェットで到着。着いたら、黒塗りの車が横付けしてきた。風が強く、嵐になりそう。早めにここを脱出する必要がありそうだ。

ミシガンでのミーティングを終え、黒塗りの車で空港まで向かい、ジェットに横付けした。これからフィラデルフィアへと向かう。嵐が僕らを避けてくれたので、晴れ間が見えてきた。

フィラデルフィアに到着。天気は晴れ。とても眩しい。やはり黒塗りの車が横付けしてくれていた。



時間があったので、フィラデルフィアの郊外メディアにある祖父の墓参りをしてきた。祖父は、米国で国際会議に参加するためにセスナ機に搭乗し、飛行機事故で死んだ。僕の著書である『吾人の任務』のモデルでもある。

祖父の墓碑銘。享年75歳だ。父親の名前Masaoも記載されている。僕が9歳の時に、この地に眠った。

曽祖父の出身地である庄内で、日曜日にトライアスロンに参戦し、その息子、つまり僕の祖父のお墓があるフィラデルフィアに火曜日に来ている。なんとなく、導かれている気がする。ランチを済ませて、今から投資家を訪問する予定。

フィラデルフィア空港のラウンジで待ちぼうけ。サンフランシスコ行きフライトが3時間も遅れている。ま、気長に待つこととしよう。眠くなってきた。時差ボケが襲ってきた。

3時間以上遅れて、「搭乗開始します」とのアナウンスに、拍手が上がった。アメリカらしい光景だ。

<6月26日>
やっとサンフランシスコに着いた。予定よりも5時間近く遅れ、東海岸時間で夜中の4時半過ぎだ。朝の出発から逆算すると24時間経過だ。ま、ベンチャー・キャピタルを始めてからは、こういう出張は慣れっこだ。長いロードは続く。
【長いロードを終えて】

今、西海岸時間で朝4時前。朝5時15分にNYのホテルを出てからミシガン、フィラデルフィア、そしてサンフランシスコと、もう24時間以上も活動していることになる。明日は、朝から3件アポが入っている。もう寝ようっと。

束の間の休息の後に、サンフランシスコでの活動を開始する。今は、朝8時25分。ベイブリッジの上に、太陽が輝いている。天気は晴れ。最初のアポは、ホテルから歩いていける場所で朝9時からだ。

アポの合間に、Swensen’sの一号店で、アイスを食べる。本日は、サンフランシスコ、パロアルト、サンフランシスコと、行ったり来たりだ。

サンフランシスコにて3つ目のアポが終わり、これで投資家訪問を終える。VCにとって投資家は、大事なお客様だ。最低投資額が5億円だから、なおさら重要だ。グロービスの投資家は世界中にいる。自ずと世界を駆け回り、一社一社説明することになる。成績が良いから何処でも歓待してもらえて、嬉しい。

投資家アポを終え、一緒に訪問したパートナーと空港で別れを告げて、空港でレンタカーを借りて、パロアルトのホテルへチェックイン。明日からは、世界経済フォーラム主催のテクノロジー&ベンチャー・イベント(Technology Pionner and Global Growth Company CEO Community Workshop)だ。僕は、共同議長の立場で参加予定。まだまだ米国出張は続く。

<6月27日>
目が覚めたら朝10時。久しぶりの朝寝坊(と言っても時差があるので、いつが朝かは不明だが)。本日は15時からWEF主催のイベントだ。それまでは、泳いだり、パロアルトを散策したりしながら、久しぶりにのんびりと過ごす予定。

久しぶりのプール。トライアスロンのスイム以来だ。次の目標は、7月14日の競泳のジャパン・マスターズだ。次は、200M個人メドレーだ。これからの練習は、クロールのロングではなくて、バタフライ、バック、平泳ぎ、クロールの4種目だ。

米国のツイッターもFBも広告は、出会い系ばかりだ。FBの場合には、トライアスロンの記事の横に、バーンとエッチな画像で、「瞬時にLove Buddyを見つけるサイト」と出てくる。思わずクリックしてしまいそうになる。

世界経済フォーラムのCEOワークショップ@パオアルトが始まった。日本からは、ケンコーコムの後藤玄利さんも参加している。最初のテーマが、「生態系と拡張」だ。やはり、シリコンバレーだ。生態系が重要になる。

CEOワークショップの夜は、Yahoo!のマリッサ・メイヤー女史の自宅にて開かれた。マリッサは赤ちゃんを抱っこしていて、とてもカジュアルな感じだった。グロービスの投資先2社の名前を出したら「双方とも訪問したことがある。さすがグロービス、良い投資をしているね」と褒められた。(^^)

マリッサ・メイヤー女史の自宅の裏庭の風景。グロービスの受講生でもあった後藤さんと一緒。目をつぶっているのが、ちょっと残念。

<6月28日>
CEOワークショップ2日目の朝。時差ボケで、相変わらず夜中に目が覚める(でもその方が、日本側がリアルタイムに動けてメリットが大きいが)。これから車で、会場に向かう。

ツイッターの広告が、「あなたの地域の既婚の寂しい人妻と、デートしよう」だ。どこかで、変なサイトをクリックしたからターゲットされているのだろうか。憤慨しながらも、クリックしそうになる。おっと、いけねー。

世界経済フォーラム主催のCEOワークショップ@パロアルトの雰囲気。僕は、名札をホテルに忘れてきてしまい、手書きでYoshi GLOBISと書いている。

<6月29日>
パロアルトでのCEOワークショップを終えて、ナパバレーに向かった。ナパでは、友人の辻本さんファミリーが経営しているワイナリーKENZO ESTATEを訪れる。

米国出張の最後にナパバレーを訪問して、明日帰国の途につく。前回のナパでは、オーパス・ワン、ロバート・モンダヴィ、ルビコン・エステート、ドメイン・シャンドンなどのワイナリーを訪問したが、今回はKENZO ESTATEのみだ。日本人が世界で活躍しているのは、とても誇らしい。僕も頑張ろっと。

今、米国西海岸だが、本当に暑い。乾燥している空気と陽射しが、皮膚に突き刺さるような感覚だ。日本の湿り気がある暑さが、懐かしい。

<6月30日>
ひと泳ぎした後に、帰路へ。ナパからの帰り道に、東京の自宅に電話。次男の誕生日を電話越しに祝う。サンフランシスコ空港から東京へと帰る。今年は海外出張が多い。仕事の合間に楽しさを組み入れることが、気合を充実させるうえで必要だ。

と言うことで、今は羽田行きの機内だ。最近のコラムは、ツイッターを綴りながら写真を組み入れることが多い。その分だけ、リアルタイム性が高まり、ビジュアルを駆使した臨場感が高まったが、過去を振り返る深みや洞察、さらには文章による描写表現が減ったかもしれない。

「起業家の風景」のコラムを書き始めてもう既に15年間だ。最初は、メルマガとHP。それがブログとなり、ツイッター、フェイスブック、リンクトインが始まった。様々なテクノロジーを組み入れながらも、過去の良さを残しながら、進化させていきたい。

今後ともお付き合いをよろしくお願いします。m(--)m


2013年7月1日
羽田行きのフライトにて
堀義人

追伸:本日から、リンクトインで、インフルエンサープログラムを始めることになりました。凄いメンバーの中に入れてもらいました。右からオバマ大統領、ジャックウェルチ、その横にリチャード・ブロンソン、安倍晋三さん、そして僕。凄い!

安倍総理とともに、日本人に55といないインフルエンサーです。名誉なことです。是非ともご一読頂き、「いいね」か「リツイート」をお願いします。m(__)m
http://www.linkedin.com/today/post/article/20130630230209-225119-which-are-you-a-harvard-or-a-rockefeller

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。