※本記事は、GLOBIS学び放題の学習コース、「これからのマネジャーの教科書」の内容をもとにしています。実務で活用する方法など、より詳しくマネジャーとしての役割について知りたい方は、ぜひ動画をご覧ください。

現代マネジャーに求められるのは「変化し続ける力」
マネジャーの仕事は「変化と共にある」と言ってもよいでしょう。
現在のビジネス環境は、AIやIoT、ビッグデータなどの新技術によって急激に変化しています。そのため、昨日まで通用していたマネジメント手法が明日には通じなくなることもあるのです。このような変化に対応する鍵は「AQ(アダプタビリティ・クオーシェント)」すなわち適応力です。
また、マネジャーは異なる価値観を持つ多様な人材と協働し、時には組織のしがらみに巻き込まれながらも成果を出さねばなりません。変化の中で成果を出し続けるためには、自らの思考や行動様式を変革し続ける柔軟性が不可欠です。
成果を上げ続けるマネジャーが持つ「3つの力」
ではこのような状況に自らを変革し続け そして成果を上げ続けているマネージャーはどういう人たちなのか。
何十人かの方にインタビューをしたところ、成功しているマネジャーには共通する3つの力がありました。
①スキル(Skill)
ビジネススキルには「専門性」「論理力」「対人力」「構想力」の4層があります。
- 専門性:所属企業や業界特有の知識やスキル
- 論理力:分析や論理的思考に基づいた判断
- 対人力:人を巻き込み、伝える力
- 構想力:チームを導くビジョンを描く力
これらは単なる「管理業務」ではなく、チームを機能させ、成長させる力とも言えます。
②思いの力(Will)
「あなたは何のために仕事をしているのか」と問われて、答えられますか?
自らの仕事に対する動機や信念が明確な人ほど、困難な状況でもエネルギーを持ち続けられる傾向にあります。思いの対象には「What(何をするか)」「How(どうやるか)」「Where(どこで働くか)」「Who(誰のために働くか)」という分類があり、自身の価値観を言語化しておくことが、自己の指針となります。
③ギャップを埋める力(Adjust)
思いが強いほど、組織内で他者との意見の相違は避けられません。
そこで求められるのが「違いを乗り越える力」です。逃避や批評で終わるのではなく、「突破」「両立」「適応」といった方法で調整し、関係性を築いていく力が、マネジャーには必要です。
自己変革のプロセスは「言語化」に始まり「持論形成」に至る
自己変革を遂げているマネジャーに共通するのは、「自己認識→解釈→持論形成」というプロセスです。
たとえば失敗を単なる敗北とせず、「新たな役割への気づき」として捉え直すことで、自分なりの仕事の意味やスタイルを見出していく。そのプロセスで重要なのが「言葉にすること」です。考えを外に出すことで、曖昧な思考を明確にし、自らの軸を育てていくことができます。
期待を超え続けるマネジャーの「維持・回復・強化」
成長は直線ではありません。むしろ成果を上げては落ち込み、再び立ち上がる。その繰り返しです。
成果を上げ続けているマネジャーたちは、自身の状態に応じた取り組みをしています。
- 維持:持論の補正、リーダーシップスタイルの多様化、心身のリセット
- 回復:過去の棚卸し、小さな成功体験の積み重ね、メンターとの対話
- 強化:志の再定義、ロールモデルの設定、他者実現の追求
特に「他者実現」は、自己評価を超えて、自分が介在しなくてもチームを成長させることを目指す境地であり、次のキャリアを見据えた行動の起点になります。
まとめ|変化の時代におけるマネジャーのキャリア構築とは
成果を上げ続けるマネジャーには「スキル」「思い」「ギャップを埋める力」の3つの軸があります。そしてこれらを支えるのが、自己認識と変化への適応、言語化による自己理解の深化です。
マネジャーという役割は、かつてよりも遥かに難しくなっています。しかしその分、やりがいや社会的な影響力も大きいのです。自己変革を通じてキャリアを切り拓きたい方は、ぜひ本動画を視聴して、ご自身のリーダーシップを見つめ直してみてください。
■実務で活用する方法など、より詳しくマネジャーとしての役割について知りたい方はこちら
■その他 マネジャーとしての役割のポイントを学べるおすすめの動画はこちら
■GLOBIS 学び放題で、さらに学びを深めませんか?
GLOBIS 学び放題は、ビジネススクールを運営するグロービスの動画学習サービスです。
上記でご紹介した目標設定、マネジメントに関連する動画を始め、マーケティングや経営戦略など、14カテゴリのビジネススキルが学び放題。
▼特徴▼
- MBAほかで教える講師監修の高品質なビジネス動画を提供
- 17,800本以上の動画(※2025年4月時点)を毎月書籍1冊分の価格で見放題
- 1動画3分〜、スマホやアプリでいつでもどこでも学べる
- ビジネスの原理原則〜最新トレンドまで、仕事に役立つ実践的な知識を体系的に網羅
- 初級・中級・実践まで自分に合うレベルを選べる
- オンラインイベントやユーザー主催の勉強会などで、一緒に学ぶ仲間に出会える
第20回日本e-Learning大賞で厚生労働大臣賞を受賞!

ユーザーアンケートの結果、90%以上の利用者が高評価!

GLOBIS学び放題で、あなたの可能性を広げる一歩を始めませんか?
▼さらに詳しい情報や、無料体験はこちらから▼
