2016年7月2日(土)~3日(日)、浜松にて「あすか会議2016」を開催しました。あすか会議はグロービス経営大学院の在学生や卒業生が泊まりがけで学び合う夏合宿です。2005年に奈良県・飛鳥荘で約70名の参加者で始まってから12回目。今年は1000名を超える規模になりました。全体テーマは「テクノベート」とし、各界のリーダーをスピーカーとしてお招きしました。「創造と変革の志士」たちの心に火を灯した2日間を写真で振り返ります。
■第1日(7月2日/土)
開会式「浜松で考える「100の行動」と日本の未来」。まずは僕の開会宣言から。1000人が一堂に会する会場。広い!

●学生企画委員長から一言。あすか会議は、学生有志が半年以上をかけて企画を練りこんでいく手作りの勉強会です。

●第1部全体会「次世代を担うリーダーを目指す君たちへ~浜松発世界に飛躍するグローバルカンパニーを築いた”オサムイズム”とは」。鈴木修 スズキ会長と対談させていただきました。凄いオーラでした。

●第2部全体会「2500年後に残る価値とは~異端児たちが語る創造と変革の軌跡~」。パネリストは、1000日回峰行の塩沼亮潤慈眼寺住職、妙心寺の松山大耕副住職。モデレーターは、鈴木英敬三重県知事。心を学ぶセッションです。

●アルムナイ・アワード受賞者の皆さん。おめでとう!!グロービスが日本の創造と変革を担っていることを実感しています。創造と変革の志士の皆さんのさらなるご活躍を祈念しています。(^^)

●第4部分科会「スマホ・VR時代のコンテンツビジネス」。スピーカーは、作家の樹林伸さん、ピクスタの古俣大介社長、アカツキの塩田元規社長、カヤックの柳澤大輔社長。

●第4部分科会「クリエイティビティを育む~ロジックとデザインが紡ぎ出す未来」。スピーカーは、パーク・コーポレーションの井上英明社長、クリエイティブ・ディレクターの水野学さん、スマイルズの遠山正道社長。モデレーターがオイシックスの高島宏平さん。

●第4部分科会「シェアリングエコノミー~新たな市場を創造する経営者たち」。スピーカーは、エアークローゼットの天沼聰社長、akippaの金谷元気社長、Airbnb Japanの田邉泰之社長。モデレーターは、スペースマーケットの重松大輔社長。

●第4部分科会「Fintech テクノロジーが変革する金融ビジネス」。スピーカーは、bitFlyer加納裕三社長、お金のデザインの北澤直COO、マネックスグループの高岡美緒執行役員。モデレーターは、マネーフォワードの辻庸介社長。

●第4部分科会「食という地域資本~ローカルからグローバルに発信する食文化」。スピーカーは、ヤッホーブルーイングの井手直行社長、京都吉兆の徳岡邦夫総料理長、松嶋啓介オーナーシェフ。モデレーターは、講談社の瀬尾傑さん。コントリビューターが仲川げん奈良市長。

●第5部分科会「歴史を変えたリーダーシップ」。登壇者は、ライフネット生命保険の出口治明会長とコルクの佐渡島庸平さん。

●第5部分科会「ワークライフスタイル・シフト~テクノベート時代の自分の仕事のつくり方」。スピーカーは、HASUNAの白木夏子さん、コラムニストの安藤美冬さん、電通総研の倉成英俊さん。モデレーターは、木暮太一さん。

●第5部分科会「不合理の中にビジネスチャンスを見つける~HomeTechという可能性」。スピーカーは、イタンジの伊藤嘉盛CEO、ツクルバの村上浩輝CEO、リノべるの山下智弘社長。モデレーターは、本荘修二さん。

●第5部分科会「ソーシャル化する社会の新たな資本主義」。スピーカーは、ジャパンギビング代表理事の佐藤大吾さん、コモンズ投信会長の渋澤健さん、RCF代表理事の藤沢烈さん。モデレーターは、ETIC.代表理事の宮城治男さん。

●第5部分科会「起業という挑戦~ゼロからイチを作り出す仕事とは」。スピーカーは、ホットリンクの内山幸樹社長、ワークスアプリケーションズの牧野正幸CEO、リンクバルの吉弘和正社長、ポジティブドリームパーソンズの杉元崇将社長。

●夕食会。乾杯のご発声は鈴木康友 浜松市長。カンパイ!!

●グロービス経営大学院10周年を記念してフェイスブック・パネルを使ってパチリパチリ!

●ピアニストの松永貴志さんも!

●夕食会の後は、ナイト・セッションに突入。1000人が小グループに分かれて各界のトップリーダーから学びます。凄い熱気です。あすかの夜はノンストップです。

■第2日(7月3日/日)
●あすか会議のパワーモーニング。朝から凄い熱気です。パワモの仕組みは次の通り。(1)大学院生が、議論したいテーマを提案する、(2)採択されたら、グロービス生に案内し、議論する。いわゆるこの指止まれで、全国のグロービス生と議論します。

●第6部分科会「地域というフロンティア~一極集中から多様化の時代へ」。登壇者は、和郷園の木内博一さん、前佐賀県武雄市長の樋渡啓祐さん、アソビューの山野智久さん。モデレーターは、GRAの岩佐大輝さん。

●第6部分科会「グローバル市場に挑戦する起業家たち」。登壇者は、メルカリの小泉文明さん、サムライインキュベートの榊原健太郎さん、ブイキューブの間下直晃さん。モデレーターは、ビズリーチの南壮一郎さん。

●第6部分科会「藤原先生、これからの働き方について教えてください。」。教育改革実践家、奈良市立一条高校校長の藤原和博さんの熱血授業!!

●第6部分科会「世界で活躍するリーダーになるには」。スピーカーは、KS International Strategies社長の島田久仁彦さん、ミルケンインスティテュート シニアフェローの田村耕太郎さん、フライシュマン・ヒラード・ジャパン社長の田中慎一さん。モデレーターは、日本GE社長の安渕聖司さん。

●第6部分科会「宇宙に挑戦する起業家たち」。スピーカーは、ispaceの袴田武史社長、アクセルスペースの中村友哉社長、慶應義塾大学大学院の白坂成功准教授。モデレーターはA.T.カーニーの石田真康プリンシパル。

●第7部分科会「地方行政という仕事~マネジメントが街を活性化する」。熊谷俊人・千葉市長、鈴木康友・浜松市長、同志社大学・村田晃嗣教授、吉田雄人・横須賀市長。モデレーターは、末松(神原)弥奈子さん。

●第7部分科会「DMM亀山会長 大放談!ビジネスほど楽しいことはない」。スピーカーは、nomad小笠原治さん、DMM.comの亀山敬司さん。モデレーターは、ヤフーの伊藤羊一さん。残念ながら、こちらはSNSへの投稿が禁止でした。
●第7部分科会「テクノロジーが変えるエンタープライズビジネス」。スピーカーは、ランサーズの秋好陽介さん、Sansanの寺田親弘さん、ブイキューブの間下直晃さん。モデレーターは、プロノバの岡島悦子さん。

●第7部分科会「限界に挑み、己を超える」。スピーカーは、登山家・栗城史多さん。モデレーターは、サキコーポレーションの秋山咲恵さん。

●第7部分科会「ビジネスリーダーのための教養としてのプログラミング講座」。スピーカーはUEIの清水亮さん、ライフイズテックの水野雄介さん。モデレーターは、グロービス経営大学院の川上慎市郎。

●第8部全体会「“テクノベート"が変える社会~50年後の社会をつくる仕事とは」。パネリストは、ヤフーの安宅和人さん、経営共創基盤の塩野誠さん、千葉工業大学の古田貴之さん。モデレーターは僕が務めました。

●すべてのセッションを終え、全員で写真撮影。壮観です!
●そして、フェアウェルランチ!

●フェアウェルランチ会場で「オンラインMBAプログラム」の皆さんを見つけました。いつもはPCの画面越し。初めてリアルに会うクラスメートたちと大変な盛り上がりです!ポーズはオンラインの「O」。

●あすか旗に自らの志を書き込んでいきます。

●最後に、頑張ったあすか委員の皆さんと研究科長の田久保善彦。お疲れ様でした!!

朝から深夜まで、グロービス経営大学院の現役生・卒業生の凄いパワーがみなぎった2日間でした。皆さん、ご参加感謝です。来年は福岡です。さらにパワーアップして会えることを楽しみにしています!
2016年7月18日
自宅にてツイッターや写真をもとにコラムにまとめました
堀義人