キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

サービスは業界ではなく「機能」である~サービスを制するものは、ビジネスを制する Part1/6

投稿日:2015/04/11更新日:2019/04/09

山口英彦 グロービス経営大学院 教員

サービスを制するものは、ビジネスを制する Part1/6
サービスは業界ではなく「機能」である

「おもてなし」がオリンピック招致を契機に流行し、改めて「サービス」に注目が集まっている。「サービス」とは、テーマパークや高級ホテルの「心を込めた接客」には限らず、第一次・第二次産業にもその要素は含まれ、収益を生み出す場合もある。サービスを巡る誤解を解きながら、どんな業界にも必要なサービスの概念、顧客満足と従業員満足を両立させる仕組み、企業の持続的に成長を考える(肩書きは2015年2月13日登壇当時のもの。視聴時間19分52秒)。

【ポイント】
・日本のサービス業の生産性は80年以降向上がみられない

・すべてのビジネスはモノとサービスの組み合わせである

・サービスとは特定の業界ではなく、あらゆる業態に含まれる「機能」である

・サービスの特徴: 無形性、同時性、変動性、消滅性

・サービスは人材が重要だが、人材頼みではいけない

・優秀な人でなくとも結果が出せる仕組みをつくること

・短期的には上位5%のハイパフォーマーに頼ると楽だが、長期的には弊害が大きい

・「普通」の従業員を大切にする、褒めることが大事。普通の人を褒めるのは実は難しい

・上司よりもお客さんに褒められるほうが価値がある

・ネガティブなクレームだけ従業員に伝えない、ポジティブなものを伝えることがやる気につながる

・人材に頼る経営から、人材を大切にする経営へ

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース