110万人突破キャンペーン 最大¥3,980 OFF

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

やる気を引き出し、議論を深める「ファシリテーション」入門 Part2/3 議論の質は“仕込み”で決まる

投稿日:2015/01/31更新日:2021/10/26

吉田素文  グロービス経営大学院 教員

多様なメンバーと仕事をする場面では、リーダーは指示を出す替わりに、メンバーに自ら考えてもらい、納得して動いてもらうよう導くことが欠かせない。つまりメンバーの知恵、情報、意欲を引き出す必要がある。それが「ファシリテーション型リーダー」だ。これからの時代に欠かせないリーダーの基礎スキルを、『ファシリテーションの教科書』の執筆を担当したグロービス経営大学院教員・吉田素文が解説する。2回目のテーマは、ファシリテーションを行うのに一番重要な事前準備、論点、参加者把握の方法について(肩書は2014年12月当時のもの。視聴時間5分26秒)。

関連映像はこちらから
やる気を引き出し、議論を深める「ファシリテーション」入門 Part1/3 ファシリテーションはリーダーの必須スキル

やる気を引き出し、議論を深める「ファシリテーション」入門 Part3/3 結論へと導く“さばき”のコツ

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース