キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

「真」  仮屋薗聡一

投稿日:2015/01/11更新日:2019/04/09

3369

グロービスのマネジメントチーム・メンバーが選ぶ2015年の1字。(書: 藤井亜希子)

「柳緑花紅 真面目」

ありのままを、ありのままに受け取り、そこに真実を観る

年末年始のソーシャルメディアのタイムラインでは、「格差社会」「資本主義の終焉」や「多極化する世界」に対する記事やコメントが目に付きました。足下では、アベノミクスによる経済復活で一服している感のある日本ですが、世界そして社会に対する漠然とした不安は明々白々であり、時代の混沌は皆が思うところでしょう。

そのような空気感を感じるなか、私は「この一字」として、「真」を選びました。

自身の職掌であるベンチャーキャピタル分野も、2014年はアベノミクスの追い風を受け、多くの新たなベンチャー企業の誕生そして上場があり、ベンチャー復活を大いに実感した1年でした。2015年は、それら期待とともに生まれたベンチャー企業が、成果を問われる、本質が自ずと顕れる、そんな年となりそうです。

ベンチャーとは、高成長を前提とし、その大いなる期待が株価に反映されます。逆にその期待に値しないと思われれば、資本市場から一気に忘れ去られる宿命です。

ただ、これまでの高成長とは売上や利益などの金銭的数値的価値一辺倒でしたが、起業家を中心とした今のベンチャーエコシステムの参画者達の多くが、新たなパラダイム・社会善を見据えた質的価値観を創り出そうと尽力しています。

短期志向の資本主義的期待・欲に踊ることなく、心の目で「真」の想いをしっかり見据え、ありのままの姿で驕らず飾らず。ベンチャーエコシステムで一緒に闘っている仲間達と、時代の閉塞感を突き破って新たな希望を一つでも多く創り出す。そんな1年にしていきたいと思います。

  • 仮屋薗 聡一

    グロービス・キャピタル・パートナーズ 共同創業パートナー/一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会 最高顧問

    慶応義塾大学法学部卒、米国ピッツバーグ経営大学院修士課程修了(MBA)。1996年にグロービスのベンチャーキャピタル事業を設立。独立系ハンズオン型VC国内最大手へと導き、ファンド累計額は1800億円を超える。2015年より日本ベンチャーキャピタル協会会長、現在は最高顧問。官公庁関連委員会等の委員を歴任、スタートアップ関連著書多数。グロービス・テクノベート経営研究所所長、グロービス経営大学院教員も務める 。著書に、『機関投資家のためのプライベートエクイティ』(きんざい)、『ケースで学ぶ起業戦略』(日経BP社)、『MBAビジネスプラン』(ダイヤモンド社)、『ベンチャーキャピタリストが語る起業家への提言』(税務研究会)がある。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース