キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

「動」  井上陽介

投稿日:2015/01/05更新日:2019/04/09

3363

グロービスのマネジメントチーム・メンバーが選ぶ2015年の1字。(書: 藤井亜希子)

2014年は例年以上にマクロ環境における“動き”が大きかった年と言えるのではないでしょうか。4月には消費税が8%に上がり、駆け込み需要で好転していた個人消費は一転、消費税が上がった後は鈍化しました。一方、日銀のバズーカ砲と言われた追加緩和で円安が一気に進み、7年ぶりの一時1ドル120円という水準まで到達。年末には原油価格も大きく下がり、グローバル経済に大きなインパクトを及ぼしています。

そして、いよいよ2015年。おそらく、2014年以上にマクロ環境のボラティリティが高まり、“変化と変動の年”になるのではないかと思います。その変化と変動の波を乗りこなし、成長を実現し、業績を高めていく企業は、大企業にしろ、ベンチャー企業にしろ、先手先手で動いていく企業であることは間違いありません。これまで踏み込んだことがない領域であっても、果敢にリスクを取って動いていく。そのようなマインドセットが、あらゆる企業に求められる一年になるはずです。

また、一人ひとりの個人も同様でしょう。キャリア論の一つ「計画された偶発性理論(Planned Happenstance Theory)」にあるように、“好奇心”と“楽観性”を持ち、“柔軟”に、そして、“粘り強く”“冒険”にチャレンジする。そういった行動こそが、変化と変動の時代にはこれまで以上に求められるでしょう。その意味でも、“動”というキーワードを心に留めて一年を過ごしていきたいと思います。

今年一年が、皆さま一人ひとりにとって良い年になりますように。

  • 井上 陽介

    株式会社グロービス マネジング・ディレクター

    大学卒業後、消費財メーカーに入社し、海外部門にて中国工場のオペレーション管理等に携わる。グロービス入社後はグロービス・コーポレート・エデュケーション(GCE)部門にて、様々な業種の企業に対してコンサルティング及び研修プログラム提供を行う。グロービス名古屋オフィス新規開設においてはリーダーとして事業立ち上げを推進。その後GCE部門マネジング・ディレクターを経て、デジタル・テクノロジーで人材育成にイノベーションを興すことを目的としたグロービス・デジタル・プラットフォーム部門を立ち上げ責任者として組織をリードする。また、創造(ベンチャー、新規事業)領域の研究・開発グループの責任者も担い、自身もグロービス経営大学院や企業研修において「クリエイティビティ」「イノベーション」等のプログラムの講師や、大手企業での新規事業立案を目的にしたコンサルティングセッションを講師としてファシリテーションを行う。学習院大学法学部卒業。
    フランスINSEAD:IEP(International Executive Programme)、スイスIMD:HPL(High Performance Leadership)修了。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース