#シネマで学ぶ組織論
-
2019.11.01
#8 インビクタス-ラグビー・チームの実話から「変革のリーダーシップ」を考える
- 林 恭子
- グロービス経営大学院 教員
-
2014.10.11
#6モーターサイクル・ダイアリーズ—「キャリア」思いがけない道を開く旅に出よう
- 林 恭子
- グロービス経営大学院 教員
-
2009.10.27
#7天使のくれた時間−「ワークライフバランス」別れたはずの恋人と結婚しているもう1つの世界
- 林 恭子
- グロービス経営大学院 教員
-
2009.08.05
#5逃亡者−「権威」威圧的な上司ジェラードに部下が従うのはなぜ?
- 林 恭子
- グロービス経営大学院 教員
-
2009.06.30
#4スパイ・ゲーム−「メンター」CIAを舞台にメンターとプロテジェの関係を考える
- 林 恭子
- グロービス経営大学院 教員
-
2009.05.21
#3 オーシャンズ11−「チーム」1億6000万ドルを盗む好業績チームのつくり方
- 林 恭子
- グロービス経営大学院 教員
-
2009.04.30
#2 ロード・オブ・ザ・リング−「エマ—ジェント・リーダー」小さなホビット、フロドがリーダーになる理由
- 林 恭子
- グロービス経営大学院 教員
-
2009.03.24
#1 ショーシャンクの空に−「組織社会化」エリート銀行員はいかに刑務所に馴染むのか
- 林 恭子
- グロービス経営大学院 教員