
斎藤 忠久
グロービス経営大学院教員(ファイナンス理論)
東京外国語大学英米語学科(国際関係専修)卒業
米国シカゴ大学経済学部留学
フランス・リヨン大学経済学部留学
米国シカゴ大学経営学大学院修士課程修了(High Honors)
学位:MBA
株式会社富士銀行(現在の株式会社みずほフィナンシャルグループ)を経て、株式会社富士ナショナルシティ・コンサルティング(現在のみずほ総合研究所株式会社)に出向、マーケティングおよび戦略コンサルティングに従事。その後、ナカミチ株式会社にて経営企画、海外営業、営業業務、経理・財務等々の幅広い業務分野を担当、取締役経理部長兼経営企画室長を経て米国持ち株子会社にて副社長兼CFOを歴任。その後、米国通信系のベンチャー企業であるパケットビデオ社で国際財務担当上級副社長として日本法人の設立・立上、日本法人の代表取締役社長を務めた後、エンターテインメント系コンテンツのベンチャー企業である株式会社アットマークの専務取締役、株式会社エムティーアイ(東証1部上場)取締役兼執行役員専務(CFO)を経て、現在グロービス経営大学院教授(ファイナンス理論)。
-
2019.07.31
Slackの直接上場の背景には何があるのか?
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院教員(ファイナンス理論)
-
2018.12.11
ゴディバジャパンの売却額1000億円は高いのか?事業価値を考える
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院教員(ファイナンス理論)
-
2018.08.24
大塚家具に見る資本提携で考えるべきこと
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院教員(ファイナンス理論)
-
2018.07.03
メルカリの時価総額はなぜこれほど高いのか?
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院教員(ファイナンス理論)
-
2017.03.10
Snapchat運営会社が上場、新規公開株価はどう決まる?
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院教員(ファイナンス理論)
-
2017.03.03
ファイナンス視点で考えるiDeCo(個人確定拠出年金)と掛け金の運用方法
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院教員(ファイナンス理論)
-
2017.01.18
Yahoo!の買収価格10億ドル値下げの計算式は?
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院教員(ファイナンス理論)
-
2017.01.13
東芝の社債問題で学ぶ、社債の格付けメカニズム
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院教員(ファイナンス理論)
-
2016.12.07
会計・財務の基本を学びたい人の必読本5選
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院教員(ファイナンス理論)
-
2016.04.22
パナマ文書流出で注目される「タックスヘイブン」、本当の意味は?
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院教員(ファイナンス理論)
-
2010.01.20
NPV(正味現在価値)とは?
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院教員(ファイナンス理論)
-
2009.12.03
伊藤園の優先株式に見る少数株主にとっての議決権の価値
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院教員(ファイナンス理論)
