リスキリング・スタートプログラム ~デジタルマーケティング編~リスキリング・スタートプログラムは、これまで培ってきた経験や知識を生かしながら、新たな領域での活躍を見据えて基礎知識を身につけるコース群です。 デジタルマーケティング編では、デジタルマーケティングと顧客体験(UX)の基礎を学びます。全10コース2時間 37分
デジタルマーケティング基礎これまでデジタルマーケティングに携わったことがない方でも、基礎から学ぶことができるラーニングパスです。基礎的な用語、そして目的や全体像を理解し、自社のどんな課題にデジタルマーケティングが必要なのか判断軸を養いましょう。全11コース3時間 9分
マーケティング戦略立案実際にマーケティング戦略を立案、実行した人たちのリアルな体験に触れることで、フレームワークや戦略の理解を深め、自身の仕事につなげることを目的としたコース群です。マーケティングの知識を修得した後、実際の活用事例を深く学びたい方へお勧めです。 2025/01/10:ラーニングパスへコースの追加をいたしました。 ・カスタマージャーニー ~真の顧客視点で考える~全10コース6時間 57分
マーケティング基礎自社の商品/サービスを顧客に届け、売れる仕組みを作るためのマーケティング視点を学ぶコース群です。マーケティングの基本的なフレームワークから、具体的事例まで、体系的にマーケティングを学びます。全10コース2時間 53分
マーケティングフレームワーク集マーケティング戦略を立てるのに役立つフレームワークを集めたコース群です。基礎〜応用まで幅広いフレームワークを活用事例とともに学ぶことで、効率的・効果的な意思決定に役立ちます。全10コース1時間 38分
経営戦略フレームワーク集経営戦略立案に関する基本的なフレームワークを集めたコース群です。基礎〜応用まで幅広いフレームワークを活用事例とともに学ぶことで、効率的・効果的な意思決定に役立ちます。全20コース3時間 6分
ビジネスパーソンのためのAI活用基礎本ラーニングパスではDX推進の手段としてのAIに関して、AIを活用した価値創造とは何か、何ができて何ができないのか、利用上の注意点やすでに起こっている人間社会への悪影響まで、網羅的に知識を深めることができます。 経産省「DXリテラシー標準」の学習項目にも含まれているテーマを扱っています。グロービス学び放題のコース対応例はこちら。 https://biz-dx.hodai.globis.co.jp/#what 「DXリテラシー標準」とは、働き手一人ひとりが「DXリテラシー」を身につけることで、DXを自分事ととらえ、変革に向けて行動できるようになることを目的とし学びの指針として制定されました。 詳細は経済産業省 「DXリテラシー標準」よりご確認ください。 https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/skill_standard/main.html全8コース5時間 55分
経済産業省「DX推進スキル標準」対応! ~セキュリティ編~本ラーニングパスではデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するために必要なセキュリティに関する知識を習得することができます。 DX推進に必要なセキュリティ体制構築・運営、セキュリティマネジメント、インシデント対応と事業継続、プライバシー保護、セキュア設計・開発・構築、セキュリティ運用保守に関する知識を習得しましょう。 「DX推進スキル標準」とは、企業がDXを推進する専門性を持った人材を育成・採用するための指針として制定されました。 詳細は経済産業省 「DX推進スキル標準」よりご確認ください。 https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/skill_standard/main.html全13コース1時間 20分