
会員限定
ダイバーシティニュース 社会/不登校34万人時代の選択肢とは?など(3/17放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年3月17日放送当時のもの) 渡辺 由美子 認定NPO法人キッズドア 理事長 丸山 裕理 MC <コース内容> 1.増え続ける若者の生活保護申請!物価高が困窮生活に追い打ちを 2.「高校無償化」に潜む落とし穴 元文科省官僚が指摘する3つの懸念 3.「若者の自殺」が過去最多に 「子ども家庭庁」初の全国調査で分かった実態とは? 4.「インバウンド消費」過去最高額を更新!欧米豪の旅行者も増え8兆円を突破 5.ソニーが銀座に「余白」を創造!新たな概念に基づく「公共空間」に注目が 6.スペシャル・トーク「不登校34万人時代の選択肢とは?」 7.リスナーの声 ※一部、音声が乱れる箇所がございます。音量にご注意のうえご視聴ください。 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年3月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
21人の振り返り
shusuke-yamada
その他
貧困に対して、自分は貧困にならないと、票にならないから取り組まないことがあり得るといえます。貧困ビジネスは1990年代から見られる現象でありますので、対処は必須であるといえます。
llasu_ito_0502
人事・労務・法務
日本社会の貧困の現実、問題、課題について知り、知見を深めるコトが出来ました。新聞では、分からない、深みを知るコトが出来ました。驚き、と共に、豊かな国、安全、安心、安定の国、日本と思っていましたが、現実は違う、のですね。認識しました。
ありがとうございました。
boroboro_board
IT・WEB・エンジニア
こちらで拝見するまで、お恥ずかしながら貧困ビジネスの事を知りませんでした。
本当の弱者は声すら上げられないとはこういう事なのかと、認識いたしました
tsukamotoya
営業
業務に活かしていくよう努力していきます
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
貧困ビジネスについて知りました。ネット時代で情報で直ぐに分かるようでありながらまだこのようなビジネスが成り立つことを知りました。
自分なりに何かできるか考えます。
yuki23351
販売・サービス・事務
勉強になりました!!!
masa0709
金融・不動産 関連職
貧困ビジネスの現状が理解できた。深刻な状況にショックを受けた。
andy2024
メーカー技術・研究・開発
自民党は、自助>共助>>>>公助 という精神なので、この状況を変えるには自民党政治そのものを終わらせる必要がある。
kazuya_blue
その他
NPOだけでなく市町村に貧困対策をいただけると幸いです。
celt
クリエイティブ
「貧困」とは深刻な問題であるが、それを救済するサービスは社会的に意義のあるビジネスになり得る。もちろん「金儲け主義」の貧困者から搾取する発想ではいけない。貧困者もその周辺のひとたちも皆が幸福になるようなダイバーシティな発想が必要だと思う。そのような有意義なビジネスは、必然的に多くの人から必要とされ、社会に貢献することが利益にもつながるという健全なスパイラルを実現しうると思う。
takumi_1453
経営・経営企画
貧困ビジネスの闇は深いですが、きちんとメスを入れれば反社会的勢力の資金源を効果的に抑制できるため政策の費用対効果はよいかもしれませんね。
aloha_alpha
経営・経営企画
無低という場所があること、悪環境が存在していることを知った。
飛躍しているけど、いずれは最低保障給付制度(ベーシックインカム)が日本に導入されると思うので、底辺で生活している人の生活改善に力を入れるべきだと思う。
fufufufufu
販売・サービス・事務
刑を終えた方が立ち直れずに再犯を繰り返してしまう現実は、本当に解決が求められます。一方で、福祉を搾取している人がいるせいで、本当に援助を必要としている方に援助が届かないという現実もあるようで、援助の要否の判断は難しいと思います。
dodoko
金融・不動産 関連職
知らないことがたくさんあるんだと気づかされました
harusaka
専門職
貧困に対するビジネスもあるのだと認識しました。
susususu
人事・労務・法務
見えない範囲に起きている社会の負に、より敏感でありたいと思った
gokusi
販売・サービス・事務
出所後の問題等考えたこともなかったです。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
大半の人は一生懸命やっているんでしょうけどね。
むづかしいです。
税金を使うとなると更に!
公平性とか、悪意のある関与とかも。
kfujimu_0630
マーケティング
社会構造を変えないと抜本改革には至らない複雑な問題だと思いました。これまで触れられてこなかった分野の情報なので個人としては新鮮な気持ちで聞かせていただきました。
nishiyamaa
営業
貧困ビジネスなんて、漫画、ドラマの話だと思っていました
現実を知れて良かったです
yapa_09
その他
大規模無定、人権上の課題ありますね。
繋げるから公助。