
会員限定
Excelマクロ入門① ~マクロって何?編~
「Excel作業が多いけど、業務効率化できないだろうか」「単純な作業だけど繰り返しが多くて時間がかかる…」。そんなお悩みはありませんか? 前編であるこの動画では、Excelのマクロ機能について初歩から解説します。マクロとは何か、どのように使うのか、業務での活用イメージまでをなるべく分かりやすい言葉で説明します。 ▼演習用Excelダウンロードはこちらから(使用前にxlsm形式に変更してご活用ください) https://hodai.globis.co.jp/learning_documents/69bcdfcb ※後編では実際の演習問題に取り組み、マクロの仕組みについて理解を深めます。実際の操作を通じてマクロの基礎を学び、日常の作業に役立てる一歩を踏み出してみましょう。 後編:Excelマクロ入門② ~やってみよう編~ https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/fecb488c/learn/steps/54564 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年8月制作) 出演:グロービススタッフ 関根 宏江
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
a_7636
人事・労務・法務
世の中の、プログラミングというものができる人を尊敬する、マクロのド初心者です。
Excelマクロ入門①~マクロって何?編~を見て、初めてマクロなるものに触れました。
もしかして、私、自分でプログラミングできたってことですよね??
演習のとおりに表示される瞬間、「楽しい♪」と思いました。
実際に使うとしたら、入門①のマクロの記録がメインになると思いますが、自分で工夫
したら面白いんじゃない?プログラミングもやっちゃう?業務効率化できちゃう?
なんてワクワクしてしまいました。
ありがとうございます!
megmeg03
営業
演習4で構文を入力すると、構文エラーメッセージ(コンパイルエラー 修正候補ステートメントの最後)が出て、進めなかった。構文を転記してみたが同じエラーメッセージが出て、改善方法がわからず、断念。難しいですね。
zumin1104
その他
マクロ入門では演習問題が参考になりました。コードを覚えるために、入門編の続編と応用編があるといいですね。
makonikoniko
メーカー技術・研究・開発
今年知識ゼロから独学で学び少しずつマクロを作っています。この講座にもっと前に出会っていれば良かったなぁと思うくらい丁寧で分かりやすかったです。どうもありがとうございました!
最近はchatGPTにこんなVBAを書いてと聞くと作ってくれるので更に便利です。
聞き方次第では時間掛かりますが。
思い通りに動いた時、嬉しくて、今度は何を効率化しようかなとワクワクして取り組んでいます。
masanori_ikeda
営業
さらに深い内容を希望
cccgggsss
メーカー技術・研究・開発
たくさん活用出来る場面があると感じた。何よりも最後にまとめで仰ったように、単純作業をマクロに任せる事で、本来掛けるべき業務や新しい技術の習得に時間を費やすようにしたい。仕事の本来の目的と、属人化を見直す良いきっかけにしたい。
abe3312
営業
簡単に見えて意外と難しく、なれるまで時間がかかりそうだった。
masa_turquoise
経理・財務
今回の内容をもとに現在のエクセル業務をマクロにどうできるかを考え、自分自身で作りながらマクロの技術を向上していきたいです。
maasaku
営業
変数やif~then~else、回帰を覚えたらやっぱり速そう。
koikestyle
人事・労務・法務
なかなか、やはり難しそう
merry_star
営業
前編同様に、自身の業務に関して、見直す良い機会となりました。
まだ、活用シーンに関していくつかのものしか、イメージが出来ていないですが、VBAを学習し、業務効率化の幅を広げていこうと考えました。
c-e_e-b
クリエイティブ
自分の業務をマクロを活用して効率良くすすめたい
okuda6769871
専門職
少し知識を深める様にしていきます。
iphone12promax
営業
開発タブの説明が②で初めて出てきたが、①で試してた人はそこで躓かなかっか心配!
rose58
その他
単純作業はマクロで処理し、その時間を別の業務にあてる
okamotoyutaka
メーカー技術・研究・開発
マクロにおいては、コードを覚えないとプログラム書けないが、それよりも、自動化するにはどうしたらいいか、そのあと、どのコードを使えばよいかを考える必要がある。
ken175
メーカー技術・研究・開発
マクロを有効に活用して、効率化を目指す
bssrxo
その他
マクロ初心者にどこから教えればいいものかと苦慮していたのでとても参考になる動画でした。
yasuoka-yoshio
メーカー技術・研究・開発
ボタンにマクロを載せて、業務を簡単にできる。
msnii
人事・労務・法務
具体的にvbaでプログラムを書いてみたい
mugiwara
営業
マクロの入門は理解できましたので実践的な例を用いた内容もアップデートいただけると嬉しいです
ichimur
その他
活用できるように一度やってみます
s-ichihara
メーカー技術・研究・開発
現状コードを入力するのみで手一杯になりそうなので、どのようにすれば効率化出来るかの検討が必要。
wccf
建設・土木 関連職
マクロ使ってみたいと思います。
tanimotokou
マーケティング
自らの知見を広げる為に受講しました
_iwasaki_
建設・土木 関連職
始めの一歩としては良かったが、もっと実践的なものがやりたいなと思いました。単純作業はあまり業務ではありませんが、効率的に仕事を行う上でも知っておくべき知識だと思います。
kinopanda
その他
どの作業をマクロにするか?時間がある時にゆっくり取り組み、長い目で見て効率化を図りたい!!!
carp_danshi
営業
営業売り上げの集計業務で使えそうです。
akagami
販売・サービス・事務
効率化できる作業はたくさんあると思います。もっと早く学べばよかったと思います。
kenichiro_2021
営業
マクロのイメージが付きましたが、実務で実践して習得していきたいと思います。
y-shiraki
販売・サービス・事務
早速簡単なところから試してみます。
yoshi6666
専門職
多くのルーティン業務がマクロで設定できそうな事が理解できました。
その分、他のことに時間を掛けられそうですね。
ありがとうございました。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
色々なことに活用できます。
まだまだ初歩の段階ですが、少しづつでも広げていきたい。
まずは、使い続けることですね。
hide-ama
メーカー技術・研究・開発
実際に業務で使おうとすると、もっともっと勉強しなければなりませんが、まずはやり始めることが大切だと感じました。
garry1002
経理・財務
もっとマクロについて知りたくなりました。
cotty77
人事・労務・法務
エクセルのvlookやSUMが精いっぱいでしたが、演習通りに実践してマクロが組めたことに感動しました!慣れるまで、単純業務でコマンドのパターンを覚え、知識を増やすしかありませんが、食わず嫌いをしていた技術を増やせそうな気持に慣れて、モチベアップしました。
takekk
営業
大変参考になりました。
hirokawa1982
メーカー技術・研究・開発
勉強になりました。
実践あるのみかなと思いますので、やりながらスキルを上げていきたいと思います。
h_osugi
IT・WEB・エンジニア
単純な表計算はあまり使用していないが、連結したり複雑なものへ発展させることができると感じた。
kazuya-0121
その他
マクロを入力すると、UserFormの白紙の欄が表示される。そこからマクロを進める事が出来なかった
shinya-hotta
資材・購買・物流
RPAツールや生成AIを掛け合わせて、人の行う単純作業を高効率に精度たかく実現することをイメージして、身の回りの業務や作業を観察する。
memu
資材・購買・物流
マクロは、まったくの初心者。
今回の受講でより強く、普段、ひとつひとつ処理している業務を自動化に繋げたい気持ちになりました。
bubutan
販売・サービス・事務
日常のルーティンワークに活用できるよう習得します。
o-shingo
販売・サービス・事務
後半はより実践的でわかりやすかったです。
難しそうでとっつきにくいイメージがありましたが、これならやれそうって思えました。
ogura9
建設・土木 関連職
マクロに触れる機会がなかったのでなんとなくイメージができました。
もっと勉強して実務に生かせるようになりたいものです。
m-yasui
その他
初めて自分でマクロを使ってみました。もっとたくさんの機能を覚えたいと思いました
hideyuki389
その他
マクロが少し分かった気がします。
プログラムは覚えないといけませんが。。。。
yazmaru
専門職
マクロ入門の演習を通して理解が深まりました。より実用的にするために学んで自分でプログラムを学んでいきたい。
snowkid0702
販売・サービス・事務
難しかったですが、実際に使用していくと慣れてくると思うので頑張ります。
bacerorette
マーケティング
実際にマクロを書く体験ができて、わかりやすかった。ただ実務で使おうと思ったら、もっと勉強しないと難しいなと思いました。
momoryurin
メーカー技術・研究・開発
簡単なマクロから試してみて、業務で使えるレベルに習得していきたい
yuji_midorikawa
その他
マクロを作ってみて実践できるようになりたいです
t_t-suzuki
経営・経営企画
基礎的な内容を学ぶことができた。これから応用を考えていきたい
seiji_h
その他
実際の演習問題を解きながらの講座でしたので、勉強になりました。
daiwa00000034
経理・財務
日常業務に役に立つ場面がありそうなので、覚えたい
yamamoto-y
マーケティング
為になります。ぜひシリーズ続けてほしいです。
noriko0907
その他
入門編として、理解しました。もっといろいろなことをできるように、コードを紹介する講座があるとよいと思いました。
vegitaberu
人事・労務・法務
何となく、基本的なことは分かった感じがしますので、実際に、使いたいと思うことも浮かんでおり、使って覚えていきたいと思いました。
megumis26
販売・サービス・事務
コードを書くことが難しいと思っていたが、覚えたらできそうな感じだったので、自分でやってみたいと思った。
自分の発想次第とありましたが、どういう時にがマクロを使うと便利なのかがわかれば使いやすいと思う。
gm077
販売・サービス・事務
もっとマクロについて知りたくなりました。
nob_non
メーカー技術・研究・開発
動画とはEXCELのバージョンが異なるためだと思うが、VBAの画面が少し異なったが、演習ができた。
mbaba
販売・サービス・事務
あまりよくわかりませんでしたが、トライして理解できればと思いました。
chibi10138
販売・サービス・事務
勉強になりました。マクロを使用するという発想が無かったので、使用することで、仕事の効率化になれば良いと思った。演習問題が非常にわかりやすかったです。
beobeo
メーカー技術・研究・開発
復習しながら勉強を続けます
y__takahashi
その他
とても勉強になりました。今後は、繰り返して作業し十分身に付けていきたい。
mjhn-ss
販売・サービス・事務
マクロとは?の初心者でしたが、とても分かりやすかったです。
実務でどう使っていくか等、もう少し深い内容の講義もぜひ作っていただきたいです。
weather0904
IT・WEB・エンジニア
いいんだけど、rangeの前に、Worksheets("ほげほげ").を指定することも教えないといけないと思う
h2sxseplus
建設・土木 関連職
自分で使えるようになりたい
numajun1125
IT・WEB・エンジニア
今後もマクロ自動化を推進したいと思います。
soh0928
販売・サービス・事務
もう少し高度なマクロも作ってみたくなりました。
naka_16
販売・サービス・事務
マクロは自分の発送次第で、非常に効率化できるツールだと改めて感じました。
何をしたいのかを明確にし、勉強&検索し実行していく事で、さらにマクロを使いこなして、効率の良い仕事を行い、時間をかけるべき仕事に充てていきたいと思います。
y_k16
販売・サービス・事務
記録マクロは実際に使ったことがありますが、コードのマクロのこともなんとなくですが理解することができて良かったです。
yumino503
販売・サービス・事務
マクロの記録を我流で使っていましたが、自分で作る方法が学べて良かったです。
sa313
その他
基礎の見直し程度で拝見しました。
今後、実用化応用編等のマクロ口座を期待したい。
1613san
資材・購買・物流
まずはマクロで何をやれるのかが何となくは理解できたが、もう少し具体例がないとなかなか活用できない
yudai1240
営業
データ連携の強化をしていく上で活用したい
chihiro180sx
コンサルタント
マクロの記録も出来そうだと思いましたが、今回のプログラミングそのものも出来そうと思わせて頂きました。ありがとうございました。
sitakura
IT・WEB・エンジニア
エクセルのマクロを使うことで、日々の集計業務やデータ加工が自動化され、毎日数十分かかっていた作業がほとんどゼロになることがわかりました。さっそく今日からマクロを組み、作業時間を浮かせて、その空いた時間を真に創造的な業務に使いたいと思います。
yumichimu
販売・サービス・事務
エクセルの自動化は、何をやりたいか?によるため、実際の業務で直面した際、調べて対応できればと思います。
708taji
金融・不動産 関連職
実際にマクロを業務に活かす良いヒントになりました。
tsuzu
専門職
製造条件のデータや集計などでに活用し、業務改善と管理強化を進めていきたい。
z091780
メーカー技術・研究・開発
実際の業務に少しずつ意識的に使っていきたいと思います。
makoto_2628
専門職
今回はRangeのみだったが、
言語は多数いろいろある為、まずはマクロの記録などを利用していき理解を深めていきたい
kaito360
その他
業務で使用したいので、綺麗なコードの書き方を意識して作成していきたいと思います。
na_77_00
販売・サービス・事務
マクロの記録はよく使いますが、自分で一からVBAを、直接入力することがなかったので、基本的な部分から学べて良かったです。
sazen-7
その他
仕組みが理解できました。
omata_hachioji
専門職
台帳集計や、日報集計などのマクロを作って、作業の効率化を図りたいと思いました。
honoha
その他
マクロ入門では演習問題が参考になりました。コードを覚えるために、入門編の続編と応用編があるといいですね。
sayaka_amano
メーカー技術・研究・開発
業務効率化にマクロを使えるシーンが無いか探してみようと思う。
k-a-m-i
その他
分かりやすかったです
もっと高度なプログラムを作って業務に生かしたいと思いました
shiba_momochan
営業
今後、自分でもマクロが使いこなせる気分になるような、わかりやすい説明であった
dansagami
金融・不動産 関連職
使っていないと忘れてしまうので復習に良かった。
caca
IT・WEB・エンジニア
エクセル処理で、大量だが単純作業なものは、VBAで処理して時短し、それで得られた結果に対して、時間をかけて考察することができる。
sachi156
専門職
活用できそうな内容でした。
hama_hide
その他
まだ入門編なので、さらに深堀して説明がほしかった。
utsumi87
建設・土木 関連職
マクロをやってみたいと思うが、手を出せていないのが現状。よい入口の機会としたい。
spd89ew9
その他
効率的なデータ分析に使いたいと思います。
tano16
販売・サービス・事務
VBAコードの基礎的な知識を学べました。今回の演習問題では実務に生かすことは難しいため、
色々と情報収集して、今回学んだコードと組み合わせて業務効率化を図っていきたいです。
7300926
その他
初歩の講義・演習としてとても分かりやすかった。
y_106
販売・サービス・事務
マクロは難しいだろうという先入観がありましたが、入口のハードルが思ったより低いのを知ることが出来たので
今後もっと複雑なマクロが組めるように学習したいと思いました。