
会員限定
ダイバーシティニュース 社会/『群馬県桐生市の生活保護“違法”事件』その後についてなど(3/24放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年3月24日放送当時のもの) 阿久沢 悦子 生活ニュースコモンズ 記者 丸山 裕理 MC <コース内容> 1.非正規公務員は使い捨て?産休育休で雇い止めは「マタハラ」に 2.イランのタブーに迫るこの映画に注目を!作品関係者は次々と亡命 3.「停戦議論」新たな局面へ?ウクライナ「NATO」への加盟を断念か 4.斎藤知事の「パワハラ」認定!第三者委員会が厳しく批判を 5.「官製プレコンセプションケア」への違和感 女性の将来は卵子次第? 6.スペシャル・トーク「『群馬県桐生市の生活保護“違法”事件』その後について」 7.リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年4月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
7人の振り返り
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
洗濯機や冷蔵庫が一般になる前は結婚しないと仕事をしながら家事をするのは難しかった。今の時代では洗濯機もボタンを押すだけ選択/乾燥で出来て、近所のコンビニでお弁当も買える。遊びもオンラン上で他人と一緒に楽しめる。
このような時代に結婚したり子供を産む理由が薄くなり続けている気がする。お金の問題もあるとしても、お金だけの問題ではないような気がする。少子化は今までの教育による価値観の変化なような気もする。
話は変わりますが、
最新のダイバーシティニュースはyoutubeで公開されています。政治やエンタメなどのニュースもあります。予定されているニュースの通知も受けることができますので便利です。
https://www.youtube.com/channel/UCOyTwjQoiUJXxJ8IjKNORmA
sphsph
メーカー技術・研究・開発
何が必要で、何が平等で?
皆でしっかり考えて判断したい。
政治の力です。声の大きい人ではなく・・・。
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
sneep2005
メーカー技術・研究・開発
子育て政策も経済対策からですね。
kfujimu_0630
マーケティング
政策に関するミヒョンさんのツッコミが的確すぎて、すごく納得しましたし、さすがやなと思いました。少子化対策は、これをやったら解決という単純な問題ではないと思うので、総合的に考えなければならないと思いました。ありがとうございました。
boxy
販売・サービス・事務
具体的な行為がまとまっていて聞いていて納得する内容でした。
kazuya_blue
その他
子ども政策について、第2子の保育料を無償のトピックが気になりました。
東京都だけではなく、全国にも広がることに期待いたします。