
会員限定
ダイバーシティニュース 社会/被災者支援で今後に生かせる教訓はなど(1/13放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年1月13日放送当時のもの) 藤沢 烈 一般社団法人RCF 代表理事 丸山 裕理 MC <コース内容> 1. 猛威をふるうインフルエンザ、患者数が過去最多を更新 手洗い、うがいで徹底予防を 2. 復興への想いをテレビドラマに乗せて 移住者が紡ぐ「福島の物語」がスタート! 3. 悲劇から一年、能登に祈りを 震災復興への決意を新たに 4. ロサンゼルス炎上で広がる惨状 1万棟以上の住宅が灰に 5. 30年の時を超え、灯籠に灯る「よりそう」光 阪神・淡路大震災の記憶を未来へ 6. スペシャル・トーク「被災者支援で今後に生かせる教訓は」 ゲスト:能登半島地震復旧・復興推進部創造的復興推進課長・佐藤晋太郎氏 7. リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年01月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
1人の振り返り
tsukamotoya
営業
のととさんの話し、興味深いものでした