無料
日本企業が押さえるべきESG投資の最新潮流~稲垣精二×大関洋×木村武×翁百合
G1経営者会議2022 第5部分科会M「世界No.1を目指すESG投資の潮流」 (2022年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校) 2021年に公表された改定コーポレートガバナンスコードでは、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)または同等の国際的枠組みに基づいた気候変動情報の開示についての原則が追加された。また、社会課題への取組みや人への投資の重要性が指摘され、企業は情報開示の在り方を再考する必要性に迫られている。22年以降地政学リスクが高まり世界の環境は激変したが、国際的なESG投資の潮流には変化が出てきているのだろうか。ESGを巡るこれからの企業、投資家などの課題を議論する。(肩書きは2022年11月23日登壇当時のもの) ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年10月公開) 稲垣 精二 第一生命ホールディングス株式会社 代表取締役社長 大関 洋 ニッセイアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 木村 武 日本生命保険相互会社 執行役員/PRI(国連責任投資原則)理事 翁 百合 株式会社日本総合研究所 理事長


より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
72人の振り返り
take_ka
マーケティング
抵抗勢力にはやっぱり会話が必要、に納得です。ただし、自分自身ご腹落ちして理論が成り立っていることが条件ですね。
楽しい会談でした。
hide1119
営業
・道草をしてこそ道の味がわかる
→遠回りをしたり苦しんだ道こそ味が出る
・成長ふる人の特徴
→素直、柔軟性のある人、視野の広い人
・抵抗勢力との向き合い方
→話すこと
粘り強く、根気強く
nariy
金融・不動産 関連職
素直に、柔軟に、視野を広く。
自分の思考に凝り固まるのではなく、他の意見を聴く力が大事、他を知ることで改めて自分の考えが見えてくることもあるし、やるべき方法が解ることも多いと思う。
素直に柔軟に視野を広く、心がけたいと思います。
ponde0627
経理・財務
働き方改革において、時間の制約を解決することが大事というのはまさにその通りだと思った。残業ありき、忙しい前提の仕事は必要なのに担い手のいない仕事ととして大きな問題を引き起こしていくと思った。
fukamidori
その他
謙虚さと素直さがにじみ出ている人と思いました。
chibibei91
営業
努力は才能だと思いました。また、やりたい事がエネルギー。
kenyakobayashi
販売・サービス・事務
Cool Head & Warn Heart 。心の新鉱脈を掘り当てる。成長する人は素直で、柔軟性が有り、視野が広いひと。それに反省と粘り強さが加われば結果が出せる人に慣れる。抵抗勢力に対しては、あえて飛び込み話をしてみるとブレークスルーにつながることも有る。
tomo-tom
営業
日銀は夫婦で働いたらいけないの?
joan
販売・サービス・事務
粘り強さとソフトなコミュニケーションは、私もよく使っています。時々上手くいかず、あきらめそうになる時もありますが、話を聞いていて同じ経験をされていることがわかって、元気が出ました。上手くいかない時もあるかもしれませんが、自分の軸として持っておいて、続けていこうと思います。
hiroshi237
専門職
抵抗勢力に対する対処法が素晴らしい。コミュニケーション能力が強みとなっており、大変勉強になった。
wpjmi
コンサルタント
インタビュアーとの関係性ができているので、リズムのいいやり取りだった。
抵抗勢力や既得権益についても触れられていて、とても面白かった。
エコノミストだからデータを大事にする。データが遅いことも、早いこともある。
koufuku
経理・財務
重要な立場で忙しく活躍されている一方で、プライベートの時間もしっかりと取って挑戦していることについては、自分のビジネスモデルの参考にしたいと思います
valtanseijin
その他
参考にさせていただきます。
h-f-00
IT・WEB・エンジニア
信念を持って仕事に取り組む姿勢を感じた。
rairaita
営業
専門外である経済についてご講義頂いた。このような機会でもなければエコノミストの話を聞くことがなく非常に有益であった。営業現場では活用のイメージがわかないが、リーダーシップを発揮する戦略会議の場で実践していきたい。
koji_wada
マーケティング
日銀という特殊な会社だからなのか、当時の時代背景からなのか、社内結婚したらどちらか一方が会社を辞めなければならない、というのはナンセンスだと思いました。しかしながら、そういった理不尽を理不尽と思わず、後ろ向きにならず、前向きに、自らの
成長に繋げようというマインドは学びたいと思いました。そしてそれが後の様々な取り組みや成果につながっているのだと思いました。
yosukeoshima
クリエイティブ
ありがとうございました
sai-3448
人事・労務・法務
前向きに人生を切り開いてきた翁氏のお話に大変感銘を受けました。
yamauck8
資材・購買・物流
成長する人は、素直な人、柔軟性のある人、視野の広い人に共感しました。
また、健康年齢を上げることで社会保障費を下げることができる取り組みをしていきたいと思いました。
hosohara
金融・不動産 関連職
リーダーとして、チャレンジ精神を大切にされ、事前の準備、努力、知識の習得を行い、業務に取り組む姿勢が感じられ参考になりました。
basst-t
経営・経営企画
趣味の話がいいですね
y_teketeke
建設・土木 関連職
男女の賃金格差の大きい日本、少子化問題も深刻で政治の力が求められる。どのような政策を行っていくのか注視していきたい。
yoshino_4434
販売・サービス・事務
結局、コミュニケーション。顔を見せることが大切と思います。
m-masa-2311
その他
今後努力は才能だと思い、やりたい事がエネルギーと思って業務に取り組んで行きたいと思った
toshimasa-fujii
販売・サービス・事務
一番強く感じたのは、ネットワーキング力。そのために必要な自分自身の魅力向上への飽く無き努力。心の新鉱脈というワードが印象的だった。
aomoriyamagata
経営・経営企画
下記を参考にしていきたい。
・ちょっと前 ちょっと先を見て何が起こるかなということと もう少し視野を広く長く見ると 何が起こるのかなという 短期と長期の時間軸を大事にして 見ていく。
・心理学者河合駿さんの言葉
①道草によってこそ道の味がわかる。人生って思うようにいかないことがあったり 回り道したりいろんなことがあけれど、 それによって人生って味わいが出てくる
②心の金鉱脈を掘り当てよう。 やりたいことっていうのは やってみると かえってそれでエネルギーが 湧いてくるっていうこともある。チャレンジしようか 引き受けるかどうしようかなという時に ちょっと後押ししてくれる
osadar
マーケティング
素直、柔軟、視野を広く持つことの必要性を学んだ。
h_seo
人事・労務・法務
会話を大切にする。面白いお話しありがとうございました。
everest
営業
変革を推進し柔軟な思考で組織を率いる力を養うため特に変化の多い環境でのリーダーシップになると感じた。
yasuoshibata
販売・サービス・事務
やりたいことをやってみると、かえってエネルギーが湧いてくる、常にチャレンジする気持ちを持つ。
素直な人、柔軟性のある人、視野の広い人は成長できることを改めて認識しました。
hakamata_y
コンサルタント
「道草によってこそ道の味がわかる」良くわかります。覚えておきたい言葉です。成長したいです。「素直・柔軟性をもつ・視野を広く」心掛けたいです。
ma_yasuda
営業
新たな知見が、広がる気がします
yasu-okazaki
メーカー技術・研究・開発
抵抗勢力と話をするとき、解る人は必ずいるのでそういう人を味方にして粘り強く話をしていく。参考になりました。
s-shinoda
その他
学んだキーワード
やりたい事をやるとエネルギーが湧いてくる
素直、柔軟性、視野を広くみる
思いもしない事が人生に起きる
道草によってこそ道草の味がわかる
心の新鉱脈を掘り当てよう
ogamiogami
営業
挑戦する気持ちを持ち続けることが大切だと改めて感じた
tmiyazaki1120
営業
これまでも、これからも失敗、苦難(道草)が生きていれば必ずある。その時はきっとつらく、逃げ出した思いもあるでしょうが、
気持ちを切り替え、それを前向きに受け止める力を養っていくことが大切だと再認識しました。それが人としての成長、味わいとして
醸成され、新たな気づきことを信じていきます。
また、既得権益を守ろうとする人、現状に満足している人を巻き込んで大きな事をなそうする際は、色々な方とのコミュニケーションの
積み重ねと味方になってくれる人、共感をひろめていくことでその可能性を高めて参ります。
yamashitataka
建設・土木 関連職
成長する人の条件
素直な人
柔軟な人
視野が広い人
doike
人事・労務・法務
クールヘッド、ウオームハートを心掛けたいと思いました。
gmail
金融・不動産 関連職
女性でこのように活躍されている方のお話、大変刺激を受けました
私もリスキルに力を入れようと思います
hideo0429
建設・土木 関連職
参考になりました。
また良い話しが聞けて良かったです。
koki963
販売・サービス・事務
改革に前向に取り組む姿勢と、女性らしく周りを巻き込む点が素晴らしいと感じた
fumihi2
その他
話し方がやさしくて聞きやすかったです。
shosoi
その他
データ活用やデジタル化が力を発揮するということを、あらためて学びました。cool head & warm heartとともに業務に活用したいと思います。
shny-mua
販売・サービス・事務
チャレンジする気持ちを忘れないようにしたいと思います。
kesennuma
営業
大変ためになりました。
hassi444
人事・労務・法務
ネットワーキング力、そのための自分自身の魅力向上への飽く無き努力、これが大事であることを学びました。心の新鉱脈というワードが印象的で刺さりました。
tarako12
販売・サービス・事務
やりたいことは、やるとかえってエネルギーがでてくる。まずは実行力そして好奇心を忘れずにしようと思いました。
azusa_mumu
マーケティング
同じ女性として、尊敬するところばかりです。
優秀ながらも、現場に足を運び、理不尽な社内制度もチャンスに変え、家族の危機を乗り越え、先を見据え、それでいて謙虚で、、
私は女性のキャリアが形成しにくい古い企業で、結婚出産のタイミングで葛藤してきて、こうした女性の活躍を聞くと、私も頑張ろうと思えます。
ありがとうございました!
sphsph
メーカー技術・研究・開発
深い話でした。
中々できません。
何度も何度も壁に、しかも自分では普通に考えていてはどうにもできないとてつもなく大きなじょうぶなけべに挑み、進んでこられた。
まさにスーパーパーソンです。
AMAZING!!
masa41610
経営・経営企画
しなやかさと努力。
道草でこそ本来の草の味がわかるは格言。
kfujimu_0630
マーケティング
ご両親をケアしながら、ご自身のお子さんの育児もし、仕事でもご活躍されるというのは、とてもすごいことだと思いますし、乗り切った時の人間的な成長は計り知れないのではと思いました。また、抵抗勢力と会話してみるというアプローチはすぐに見習いたいと思いました。ありがとうございました。
ooguma
人事・労務・法務
私は原子力産業に従事する者ですがマスコミの方の勉強不足と言うのは言い過ぎかも知れませんが強くそう言ったマスコミの方に対するネガティブな印象が拭えなくおります。
翁さんも同様な経験をされていると感じ同胞意識というかとにかく勇気づけられました。
ありがとうございました。
kenichiro_2021
営業
とても謙虚であるも芯の強い方で刺激を頂きました。
hmizuno18
営業
抵抗勢力との戦い方
裁量労働制の実現
趣味の充実
については真剣に考えたいと思った。
m-akiy
営業
やはり人間は勉強して成長する生き物なのだと思います。政府から会議に参加してくれと言われる人物になってみたいものです。
massapy
経営・経営企画
淡々と難題を乗り越えられている印象を受けました。このような方が、岩盤を打ち抜く力を真に持っているのだな、とも。
ピュアな気持ちで、使命感を持って取り組む、事の重要性を再認識しました。どうしても抵抗勢力があると、心持がブレたりするものですが、コツコツ溶かす、難題であっても、コツコツ一歩づつ前進する、そんな力強さを磨いていきたいと感じました。ありがとうございました。
shusuke-yamada
その他
リーダーの挑戦のライブ盤で耳にしていることと同じような内容です。
賃金格差に挑戦については、名君や英雄に頼らない解決を目指すほうが長期的には良いかと思います。
f-kitashiba
営業
社会をより良くしていく貢献には、時代の変化を掴み読み取りながら課題への対応変化を促す提言や行動を行う役割もある。それは大事な道標のようなものか。
t-komu
経理・財務
「まずは相手の話をきいてみる」自分本位で主張するのではなく、相手寄り添うところからスタートすることを心がけていきます。
akihito1992
販売・サービス・事務
成長する人の要素
➡素直な人、柔軟性のある人、視野の広い人、地道な努力をコツコツと続けられる謙虚な人、粘り強さのある人
成長するために、自身の仕事に対する姿勢や、生き方の方向性など、時々立ち止まって上記のような内容に照らし合わせていけたらいいなと思った。
zone
IT・WEB・エンジニア
仲間を見つけて巻き込みながら仕事や学びを進めていこうと感じた
tomoaki_matsuda
営業
非常に参考になりました
tencoffee
販売・サービス・事務
物腰がとても柔らかいのに発言に力強さを感じました、素直であること、柔軟性を持つこと、意識していきたいと思います。仕事、子育て、介護を通じて、全ての人に目を向けることができるとても素敵な方でした。
alpine1
メーカー技術・研究・開発
幅広い話をお聞きしたが、一番なるほどと思ったのは道草したことによって良い意味でそれが経験となって活かしていくということ。人生で見れば無駄な経験なんてないということで非常に勇気づけられました。
naui
金融・不動産 関連職
柔らかさの中に芯があり、視野は広いけど譲れないラインが自身の中にある、とても素敵なリーダーだと思いました。私もクールヘッド ウォームハートを忘れずに人と接して行こうと思いました。
y_cerezo
専門職
大変参考になりました。
otani_16
コンサルタント
参考になります。ありがとうございました。
tanesannta
営業
やりたいことをやり遂げると、人は成長できる。そのためにも、学びは大切。
kimutaka3
資材・購買・物流
しっかりと自分の考えを持たれている女性という印象です。話し方も優雅で聞き取りやすい。
道草をしてこそ、道の良さがわかる
良い言葉ですね。
shimizu0811
メーカー技術・研究・開発
成長するのは素直、視野の広さというのが大事というのは共感できました。まずはそれが必要と思います。
maiko1218
販売・サービス・事務
仲間が大事だと思いました。
splash
経理・財務
多岐に渡る内容を聞いてチャレンジを失わず前向きに生きていく方法に感銘を受けました。
長い人生の中での誰もが通る道も、協力がないと生きていけない。人を大切に、コミュニケーションを大切にしてゆきたいです。ピアノを始めるのもいいですね!