
会員限定
ダイバーシティニュース 経済/想い出深い「町の本屋」とはなど(4/23放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年4月23日放送当時のもの) 瀬尾 傑 スローニュース株式会社 代表取締役 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1. フジテレビ調査で注目のデジタルフォレンジック データの復元で更なる真相解明へ 2. F1レースをノンストップで支えるITインフラ リアルタイムでデータを集約する「ETC」とは? 3. 政治とカネの新データベースが誕生?「持続可能」な仕組みの検索ツールを無償で 4. 「グーグル解体論」が現実に?今後は是正策の審理や売却要求も 5. 開幕1週間で52万人来場の大阪・関西万博 「1日平均15万人」の目標に届かない現状 6. スペシャル・トーク「想い出深い「町の本屋」とは」 ゲスト:ライター・飯田一史氏 7. リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年04月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
7人の振り返り
sphsph
メーカー技術・研究・開発
刺激的な情報ありがとうございます。
個人情報の管理は難しいですね。某国のように自由に使われるのはいただけませんが、匿名処理で上手く活用することは世の中にとって良いのではと思います。悪意のある人が稀にいるので何ともハードルが下がりません。
sugi54
専門職
異常時対応難しいですね。輸送力が違いすぎるので、果たして北陸新幹線を案内すべきだったのかは疑問ですが、利用者に色んな選択肢を提示することは必要だと思います。
yoshida_t_ngy
営業
諸々ニュースに係るネタは、日々の営業活動で使えるものである。流行り廃りは常にあるが、鮮度の高いものは、良し悪しも見極めてネタとしたい。
fufufufufu
販売・サービス・事務
「東京いい店・・・」を本屋さんで見かけました。「東京カレンダー」もあったので見てみました。どちらかというと、毎日同じものを食べたい派なので、自分で行ってみたいとは思いませんが、話題としては楽しそうと思いました。
ktmiwa
メーカー技術・研究・開発
新幹線の事故の件
有事の際、アナウンスがなかった件、あまり関係がなかったので
気にしていませんでしたが確かにそうですね
実際の訓練をしっかりしてこのような有事の際
スムーズにアナウンスができるとよいなと思いました。
rkondo0713
経理・財務
ありがとうございました。
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます