
会員限定
ダイバーシティニュース テクノロジー/国内販売が開始されるRSウイルスワクチン「アブリスボ」についてなど(5/17放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース テクノロジー」を再編集してお届けします。(肩書きは2024年5月17日放送当時のもの) 宋 美玄 丸の内の森レディースクリニック 産婦人科医・医学博士 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1.経口避妊薬の処方ミスで2億円賠償 血栓症で重度の障害が 2.50〜60歳代の女性は要注意!藤あや子さんが子宮体がんを公表 3.増える「産科ゼロ」地域 妊婦はどこでお産を? 4.「離婚しづらい社会」は健全か?変わらぬ自民党の家族観 5.離婚後の共同親権導入へ 守れるか「子どものDV被害」 6.スペシャル・トーク「国内販売が開始されるRSウイルスワクチン「アブリスボ」について」 ゲスト:小児科医・森戸やすみ氏 7.リスナーの声
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
14人の振り返り
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
確かに再生医療は日本がまだ世界で勝負出来る領域であると思います。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
個人情報の中でもセンシティブと言われるものだと認識しています。
それをどうやってうまく活用するか、匿名化するか、容易だと思うのですが、気持ちの面ですかね・・・。
世界に先駆けてがあまり得意ではないかもしれませんが遅れないようにしていきたい。
tokatiobihiro
マーケティング
患者情報をいかに共有出来るか? 効率化したいですね
gtop
資材・購買・物流
仕事柄、再生医療の情報に触れますが、官民一体となり推進し発展して欲しい。
hideaki-fujito
販売・サービス・事務
健康に特化して 社会科学に革命 奇貨をとるよう、提案し続けたいと考えます。
tom_2
人事・労務・法務
国民健康保険制度が、行き詰っている状況がよくわかった。知恵と決断力が求められる状況を国民が認識しなければいけないと思った。
chibibei91
営業
医療業界の透明化、持続可能な産業化、リテラシーの向上
backpunch
メーカー技術・研究・開発
日本人は医療にめぐまれている
kumi_9393
販売・サービス・事務
とても勉強になりました。
jiry55
販売・サービス・事務
まずは、身近なところで、自分自身の健康管理を心がける。講師の方々の話しを聞いて、万博でぜひヘルスケアパビリオンへ行きたいと思いました。
kkkkmmmm
メーカー技術・研究・開発
万博テーマが医療というのは初めて知りました。PHRが今後当たり前に使える時代が来ると良いと思いました。
m102201
人事・労務・法務
医療業界の課題について学ぶことができた。万博のテーマが医療であることをはじめて知りました。医療保険制度は大切ですが、医療保険制度があるからこそ先進医療分野が進んでいかない課題もあるのだと思う。医療技術に対しての正当な評価・対価が必要であることを改めて感じました。
yasu_ichi
メーカー技術・研究・開発
再生医療に興味が湧きました。
日本初のモノにチャレンジしていく必要がある
と感じました。
sinobu
マーケティング
患者情報を統一化しなければ、国民皆保険ではもう国内周らない、、DX進め既往歴含め、AI導入していかなければっと思いました