
会員限定
自分の未来を描く力がある人/耳で効く!ビジネスサプリ パフォーマンスチェック
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 パフォーマンスチェックのコーナーでは、周りから一目置かれるビジネスパーソンに成長していけるよう、日々のパフォーマンスでチェックいただきたいポイントをお話しします。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
18人の振り返り
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
自分を、客観的に見直せる人に行動する。
tatabe5
メーカー技術・研究・開発
自分を客観的に見て、売り込む、難しそう。
yasukoori
金融・不動産 関連職
自分を客観的にみて、自分に足りないところを理解する。その上で、自分以外の力を借りるために発信する力も必要になってくる。
参考になりました。ありがとうございました。
saku1111
その他
自分を客観的に見つめて、何が足らないか考えてみます。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
自分の未来をしっかり描く。適宜修正していく。
ある意味、いつも臨戦態勢でいることで、ちょっとしたチャンスをものにできるのかなと感じました。
toshi-iwai
経理・財務
自分自身の未来はわからないし予想もつかない。しかし今日できることを精一杯取り組み、興味を持ったことは自分で調べ自分で考えることが大切だと感じている。すべての今日のために生きる、この一言に尽きると考えます。
y_cerezo
専門職
非常に参考になりました。
fuji-tcsh
その他
自分の興味がある事を調べたりする事が大事だと分かりました
morimotoa
営業
自分の現状を把握する。
kayo_sek
その他
自分を客観的に分析する 理想と現実のギャップを埋めるためには何が必要で、どのような助けが必要か。自分を商品と見た場合、何ができて、何が、魅力か考える
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
方向性を決めた後に理想と現実のギャップ分析をする。
①自分で達成したい目標に進み、「偶然」に出会うようにする。
②戦略的に行動する。ただ無暗に行動するのではなく自分で実際に出来て成果が出せることを選んで行動する
③自分一人だけではなく他に人も巻き込んで行動を取れるようにする
・自分一人で出来る事と出来ない事を洗い出す
・出来ないことは出来る人を探す。自分をマーケティングして人を集める
frekky
メーカー技術・研究・開発
自分自身興味がわくものに敏感になり発信力を向上させて他人から力を借りれるような人間力を身に着けていきたいと思います。
fukutayasuhiro
その他
自分から積極的に学びに行く姿勢は自分のキャリアアップの為にも必要なことと感じた。
ak15
メーカー技術・研究・開発
自分マーケティング、やってみたいと思います。
picante
メーカー技術・研究・開発
「計画された偶発性」という考え方をきちんと認められる組織であってほしい。担当は決して闇雲に当てずっぽうで進めているわけではない。しかしどのようにうまく進めようが必然的に結果が出るというものではない。ビジネスとはそういう類のもの。
wata_hiroyuki
メーカー技術・研究・開発
何が役に立つのか分からないので、色々な事に興味を持つことも重要。
目指す姿に向かって、計画する上で
自分に出来る事、他にお願いすることを整理・りかいして、ネットワークへ発信する力
マーケティングについて学ぶ、モチベーションを頂けた
akiyoshi127
メーカー技術・研究・開発
自身に何があって何が足りないのか確認する
kfujimu_0630
マーケティング
自分の未来を描くにあたって、自分をマーケティングするという発想はとても大事だと思いました。ありがとうございました。