
08月01日まで無料
ダイバーシティニュース テクノロジー/宇宙におけるAIの活用、およびAIが社会課題や将来の不確実性にどう寄与できるかなど(7/11放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース テクノロジー」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年7月11日放送当時のもの) 鳥嶋 真也 宇宙開発評論家 名越 涼 MC <コース内容> 1.宇宙へ舞う若手技術者の夢!ホンダが「再使用型ロケット」で新たな歴史を 2.「スペースポート」で目指す「宇宙へのハブ」 海外資本による初のロケットが北海道から打上げへ 3.太陽系を駆け抜ける「恒星間天体」に世界が注目!3例目となる宇宙のメッセンジャーに期待が 4.学生による宇宙への挑戦がピンチに!「資金難に負けるな」クラファンで支援要請へ 5.「H2Aロケット」有終の美を!「最終号機」打ち上げ成功で歴史に幕 6.スペシャル・トーク「宇宙におけるAIの活用、およびAIが社会課題や将来の不確実性にどう寄与できるか」 7.リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年07月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
8人の振り返り
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
天文学(科学)とAIの愛称はそりゃよくないですよね。
そこに切り込んでいっているってことですね。すごすぎ。
長老方の納得も得つつッて厳しい道のりだったかと思います。
今後にますます期待します。
frekky
メーカー技術・研究・開発
民間企業がロケット開発に着手するなど宇宙産業が活発になって来ている時代に入り改めて宇宙に目を向けるきっかけになりました。今後も注目して情報を取って行きたいと思います。
yupporo
販売・サービス・事務
太陽フレアについてのニュースとかを見たら、今まで以上に気になっちゃうなーと思った
av01211
人事・労務・法務
引き続き確認します。
tsukamotoya
資材・購買・物流
宇宙のイベントの仕事を受託したので、活かします
akihiro_jinba
建設・土木 関連職
ためになるお話でした
hamada3921612
メーカー技術・研究・開発
有益な学習の機会でした。