
会員限定
①応用情報技術者試験入門 ~1 基礎理論(前編)~
応用情報技術者試験は、ITエンジニアのレベルアップに繋がる人気資格です。 技術から管理、経営まで、幅広い知識と応用力が身に付き、システム開発、IT基盤構築などの局面で、高いパフォーマンスの発揮に役立ちます。 本シリーズは応用情報技術者試験で問われる重要な用語の理解を深めたい方や効率的に対策を進めたい方に向けたシリーズです。 応用情報技術者試験の出題分野ごとに、重要用語の基本の説明から過去問題に沿った解説まで丁寧に行っています。 シリーズは以下15本のコースで構成されています。本コースはこの内「①応用情報技術者試験入門 ~1 基礎理論(前編)~」です。 ①応用情報技術者試験入門 ~1 基礎理論(前編)~ ②応用情報技術者試験入門 ~1 基礎理論(中編)~ ③応用情報技術者試験入門 ~1 基礎理論(後編)~ ④応用情報技術者試験入門 ~2 コンピュータシステム(前編)~ ⑤応用情報技術者試験入門 ~2 コンピュータシステム(中編)~ ⑥応用情報技術者試験入門 ~2 コンピュータシステム(後編)~ ⑦応用情報技術者試験入門 ~3 技術要素(前編)~ ⑧応用情報技術者試験入門 ~3 技術要素(中編)~ ⑨応用情報技術者試験入門 ~3 技術要素(後編)~ ⑩応用情報技術者試験入門 ~4 開発技術~ ⑪応用情報技術者試験入門 ~5 プロジェクトマネジメント~ ⑫応用情報技術者試験入門 ~6 サービスマネジメント~ ⑬応用情報技術者試験入門 ~7 システム戦略~ ⑭応用情報技術者試験入門 ~8 経営戦略~ ⑮応用情報技術者試験入門 ~9 企業と法務~ ※本コースで紹介されている内容は制作時点のものとなります。試験に関する最新情報については各種HPなどでご確認ください。 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年7月制作)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
71人の振り返り
yseino
販売・サービス・事務
おぼろげながら理解できたように感じます。が、まだまだです。
sazen-7
その他
ネットワークを詳細に知り得て理解が深まりました。
f_ishi1972
その他
ネットワーク技術の基礎について学ぶ事が出来ました。業務でも必要な知識である、通信方式、TCP/IP、IPアドレスなど、今更、他者に聞く事も
ためらう様な事を、詳細に学び直しが行えた事で、知識に深みが出来た。
noboishi
IT・WEB・エンジニア
資格取得に役立ちそうです。
k_0618_k
その他
知らない用語も出てきて、繰り返し動画を見ないと覚えられないと思う。
kouwan_keikaku
建設・土木 関連職
データベースをしっかり組むことで、業務の効率化を図りたいと思いました。
norihisa_amako
IT・WEB・エンジニア
データベースの説明は少し少ないかと思いました。さらに、情報アクセスの制限に関する知識も添えて貰えば助かります。
他のテクノロジーについては、レベルや重複のない良い分類で理解しやすかったです。もう少し最新情報を入れていただければと感じました。
yasunori-hpe
コンサルタント
データベースの説明項目が少ない感じを受けました。
そのj他ネットワークの内容は理解できました。
niwa-hiro
IT・WEB・エンジニア
ネットワーク基礎は社内でも研修を受けたが、今回でより理解が深まった
s-min
専門職
はじめて聞くような用語から、何度も耳にしている用語まで解説がありましたが、そもそもの用語の意味を理解していないことが分かりましたので、参考書等で、不足分を少しずつ穴埋めしていこうと思います。活用までは至りませんでした。
_mini_
その他
勉強になりました。引き続き頑張ります!
kumotri
IT・WEB・エンジニア
概ね既知の内容でしたが良い復習になりました
miki1165
IT・WEB・エンジニア
コンテンツ作成ありがとうございます
higuchi_561
人事・労務・法務
用語や定義の説明がたくさんあり過ぎて、こまる
。
an038789
その他
データベースは使っているが、データベースの作りの考え方を理解できていなかったとわかった
toshi-iwai
経理・財務
色々勉強になります。
koryo
その他
業務に直接かかわる知識がなく分かりにくいところもあったが、大枠をつかむきっかけとなった
aki4444
建設・土木 関連職
インターネットの基本的な仕組みをしることができた。
av01211
人事・労務・法務
タ岐に渡る内容でなかなかむずかしく感じました。
masashi0634
その他
もともと知識のある分野でしたので振り返りにちょうどよかったです。
データベースの部分に関しては少し説明が足りてないように感じました。
sugurich
経営・経営企画
ネットワークやデータベースに、安全性を高め重複を避ける様々な技術が利用されていることが分かった。
kawata_---
専門職
即活用は出来ないが、通信部門とのやりとりで理解できる部分が増えたと思う。iPv4・・・IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイについて知りたい^^;
a-kiyo
メーカー技術・研究・開発
通信の役割わかりました−
yt335
IT・WEB・エンジニア
基本的なことを再確認することができました。
k_e1111
経理・財務
メールサーバーなどは名前は聞いたことがあったが仕組みは理解してなかったので参考になった。
一度聞いただけでは覚えきれない
shinji_f
建設・土木 関連職
難しい場面もあったが、勉強になりました。
kinopiko
人事・労務・法務
用語など基礎を学ぶことができた。これを元に知識を深めていきたい。
a-watanabe-68
経理・財務
運用・設定の為の必要最低限の知識について、あらためて用語の意味・定義を確認する事ができて良かった。
kyo1227
営業
ネットワークとデータベースの要点が効率よく網羅的に解説されていて、頭が整理できました。
ichi_t
経営・経営企画
ITパスポートを受けた時に勉強したことだったので、少し思い出せました。
一度覚えて合格したら忘れて終わるのではなく、こうして何度も別の文脈からインプットされることで、知識として定着する状態に近づくのかなと思いました。
oknmkcti
経理・財務
一通り、新しい言葉を聞くことができた。これから理解していく。
インターネットプロトコルは別の動画でも説明を聞いたが、まだ理解できていない。
miya529
IT・WEB・エンジニア
ネットワークの基本的な用語の意味を知ることができた
take098033
販売・サービス・事務
少しでも知識向上の為受講しましたが、「???」の方が多かったです。
そえぞれの用語の意味を理解したうえで、今後の業務に活かしていきたいです。
034265
メーカー技術・研究・開発
業務で活用できるように進めます。
runningtomato
資材・購買・物流
なかなか覚えることが多かったですね。
haginot
経営・経営企画
情報セキュリティーの大枠では理解できたが、詳しく時間をかけて勉強していく必要がある。
nanashi01
専門職
情報リテラシーを高め、日常の業務で活用
spspsp
営業
ネットワークを意識してPCやデバイスを利用していきたい。
w351463
販売・サービス・事務
改めて基礎を学ぶことができました。
aqueous
メーカー技術・研究・開発
電子デバイス設定でありがちなものの意味が大まかに知ることができた。
hiroshi73
営業
あああああああああああ
ta_yaguchi
その他
プロトコルについてよくわからなきままになってしまった
hill_book
経営・経営企画
システム関連は勉強したことがなかったので、とても参考になりました。システム担当者に相談する際に少しは話せるかなと思いました。
katsumi777
IT・WEB・エンジニア
データベースは最初の設計から拡大する事が多いのですが、管理の仕方がわかりません。
系統立てて管理する事を学びたいです。
okanot
営業
基本はいつになっても大切ですね
えっと思うフレーズもありました…
笑
e--s
販売・サービス・事務
ポート番号はUTM機器を操作する時に必要となるので改めて理解する機会となった。
業務でデータベースをSQLを使って扱っているがトランザクションの部分はあまり気にしていなかったので再度理解したいと思った。
3931
経理・財務
担当任せなところも知識をつければ自分で解決できることが増えると思います
884ka
メーカー技術・研究・開発
身の回りで当たり前に使っているシステムを理解しました
5007427
その他
専門的な通信技術の仕組みは難解だったか、良く目にするIPアドレスの仕組みが良く理解できた。
yukihiro0221
専門職
プロトコルはなんとなくわかったがあとは新しい知識だった
troy
メーカー技術・研究・開発
よく耳にする言葉が細かく解説されており、全てを覚えられたわけではないが、今後の理解につながると思う。
fujitar_06
IT・WEB・エンジニア
個人のPCや携帯スマホ、ネットワークTVにおいて単純に手順書の指示通り行っていた入力の意味が今回の講座を聞いたことである程度把握することができました。
学習のおさらいをすることができて有意義でした。
tatsuya_azuma
資材・購買・物流
会社で使用するPCだけでなく、個人のPCや携帯スマホ、ネットワークTVにおいて単純に手順書の指示通り行っていた数値の入力の意味が今回の講座を聞いたことである程度把握することができた。それにしても、ネットワーク・データベースについての基礎知識といってもすごく多岐にわたるものであるなと強く感じた。
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
通信カラオケのデータベースシステム開発に携わっていた頃にこの辺りの技術について勉強していました。
kitanaka
経営・経営企画
すぐに通常業務に役立つかは、不明だが。ネットワークの基礎を知ることで、セキュリティの理解を、深めるきっかけにしたい
70sp1208
その他
少々馴染みのない用語があったが、データベースの基礎的な知識を習得した。今後は、学んだ知識を業務に活用していきたい。
kat_yamauchi
営業
言葉の意味がよく理解できました
cloud1
IT・WEB・エンジニア
ネットワークとデータベースの要点が効率よく網羅的に解説されていて、頭が整理できました。
chun_taro
その他
本当に知識が足りないと痛感しました
kansayakushitsu
その他
日常よく目にする用語の意味を知ることができ、良かったです。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
ブラックBOXになってしまっています。この機会に少し勉強します。どこまで必要かも何ともわかりません
n_jiro
営業
しっかり今回の基礎知識を理解した上で、セキュリティ対応や業務への応用に生かしていきます。
masahiko_ito
メーカー技術・研究・開発
クライアント、サーバー方式のシステムを管理するための基礎知識として役立てたいと思います。
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
ネットワークとデータベースは重要な技術であるために正しい知識を得るためにCiscoやOracleなどの教材から勉強して資格を取得しました。
ram22
人事・労務・法務
専門用語が多数出てきて、覚えるのが大変だなぁ、と思いました。
mm77
金融・不動産 関連職
ネットワークとデータベースの基礎が学べました。
honey-bee
営業
ネットワークの理解が深まった。
awanoa
IT・WEB・エンジニア
普段扱っている通信の形態、構造、また、データ管理するうえでデータの反故が生まれないよう留意すべきポイントを再確認しました。
manchar
金融・不動産 関連職
普段何気なく利用しているが、仕組み等を知らないものが多くあった。一度では覚えきれないため、繰り返し学習する必要があると感じた。
fbj04190
営業
お客様先でネットワークの話をする際に最低限知っておかなければいけない内容かと思うので、予備知識として知っておくべきだと思いました。
cha-syu-
メーカー技術・研究・開発
意味を意識して業務にも繋げたい