キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

リーダーの挑戦⑤ 藤田晋氏(サイバーエージェント代表取締役)

  • 0h 51m (7sections)
  • リーダーシップ
  • 知見録 Premium

このコースについて

グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するビジネスリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。第5回目のゲストは、サイバーエージェント代表取締役の藤田晋氏。起業の理由、経営をどうやって学んだか、アメーバブログ・ABEMAの立ち上げ、経営チームづくりについてなど聞いていきます。(肩書きは2020年12月11日撮影当時のもの)

藤田 晋 サイバーエージェント 代表取締役
堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー

コース内容

  • イントロダクション
  • 能力開発
  • 挑戦
  • 試練
  • 仲間
  • 質問・回答

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • soeda_025461

    営業

    「苦手であろうがなかろうが逃げずに自分で向き合わなければならない」「専門家に投げた瞬間に思考停止する」という言葉がとても印象に残った。
    自分自身でも、他人に丸投げしてしまった仕事は主体性が欠けてしまいうまくいかなかった経験があり、苦手なことや興味ないことでも自分で向き合うことは大切だと改めて思った。

    2021-08-13
  • hs1968

    営業

    社長でいながら、安住の地に収まらない、常に成長するため勉強し続ける姿は参考になった。自ら情報を収集し絶対の自信が様々な判断に繋がっているのだと思った。

    2021-02-25
  • 10000

    クリエイティブ

    20代という若さで上場。
    それだけでもすごいことなのに、
    上場直後に「インターネットバブル崩壊」もご経験された方だとは存じ上げなかったです。
    --
    「困難を克服することで成長できる」とはいうものの、
    「雇用される側」と「雇用する側」
    「経営に参加する側」と「経営をする側」
    では、困難のレベル感が桁違いですね・・・!
    --
    現役で第一線を走るリーダーに直接聞く機会がない「人生哲学」。
    動画を通じてですが、学びが多かったです。
    ありがとうございました^^

    2021-01-18
  • hossy-star

    人事・労務・法務

    とても勇気をもらうお話でした。試練とは乗り越える、乗り越えられるもの。

    2021-01-25
  • rita888q

    販売・サービス・事務

    彼のような成功者でも本から学んだという話は驚いた。またtopにたつ自分が理解し実行、技術者に丸投げしない事も興味深かった。

    2021-01-30
  • tamsa

    営業

    冒頭「麻雀」で鍛えられたということを、こうした場で赤裸々にお話しされることに驚いたのと同時に、藤田さんの飾らない素直さを感じた。また、外から見れば遊びと思えることも、考え方などの鍛錬に役立つものであり、先入観を持って見てはいけないと改めて考えさせられた。
    藤田さんに限らずトップの人はやはり膨大な書籍を読んでいる人が多い。自分は会社のトップや経営層になるつもりはないが、やりたいことや生き甲斐を見つけるためにも本は読みたいと思う。

    2021-06-14
  • yas_2022

    営業

    藤田社長の麻雀を通じて学んだことが参考になった。
    ①耐えること、②7割が運と3割が実力、その実力が大切、③勝てるのは1/4。自分の配牌、環境でベストを尽くす。

    採用は素直な人、柔軟な仕事の姿勢を心がけたい。
    そして本と新聞を読んで勉強を継続したい!

    2022-05-07
  • test_

    メーカー技術・研究・開発

    Mリーグを作り、麻雀の歴史を変えた、といっても良い活動だと思います。
    これからも応援しています。頑張ってください。

    2023-01-14
  • amaetsu

    営業

    社風は華やかかつ、体育会系かな。
    藤田さんの人柄があらわれている会社。
    面白い内容でした。

    2021-01-20
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    全てが想定内なのでしょうか?
    やってきた人の多くにそういった感情を持ちます。
    波乱万丈をものともせず、当たり前に進んでいく。
    その心の奥底が起業家精神なのかもしれません。
    その心に引き付けられるんだと思います。
    かっこ良い!

    2021-01-20
  • hide-0218

    金融・不動産 関連職

    とても学びが多かったです

    2021-01-20
  • rekishi

    営業

    24歳での起業、国産ネットメディアの話など刺激的で未知との遭遇が多い対談でした。聞き手もノリノリでそれ程、藤田晋さんは魅力的な形なのだと感じました。予測変換でもすぐ出てきて驚きました。メディアでもよく名前を聞く方ですが、ヒストリーやバックボーンを知らなかったので今回知れてよかったと思いました。

    2021-01-21
  • meguro2020

    マーケティング

    すごい会社を創るという目標に対して、様々な環境変化にも柔軟に対応してきた結果が今なのだと理解出来た。
    起業前の会社勤め時代の経験も活かしながら、新卒入社の社員の力を上手く活かす企業風土が根付いている点も印象的だった。

    2021-01-21
  • junmoka

    経営・経営企画

    経営者としての覚悟など大変参考になりました。

    2021-01-23
  • miyuki0216

    マーケティング

    社長としてのビジョン 実行力が 素晴らしいと感じた

    2021-01-23
  • nyalsok45

    人事・労務・法務

    堀氏の囲碁と同じく、藤田氏は麻雀から様々な影響受けたり、学びを得ておられることに驚いた。コメントの中で、「運の良さが7割だとしても、残りの3割で差がつく」ということが特に印象に残った。また環境が良くない中でも最善を尽くすことも大切だと思った。「素晴らしい会社を創ることをビジョンに掲げ、何をしても構わない」という藤田氏の発言は本気で、それがきちんと社員に伝わっているからこそ様々なアイデアが行動にうつされ、これまでの事業の実現にもつながっている。

    2021-01-23
  • otobe711

    その他

    藤田晋さんは、いい会社をつくるという志で、取り組んできた藤田社長は、サイバーエイジェントの社長であり、ABEMAの社長でもある。 いい会社の定義は、20世紀のソニーや、本田のように、大きくて、皆の尊敬を集める会社とのこと。上場時に、株価が暴落して、買収されそうになった修羅場を経験したことで、その後は、どのような試練にも冷静に対応でき、いい会社をめざして、次々とチャレンジをしてきたとのこと。仲間づくりとしては、新卒で、すなおで、笑顔がキュートな人を採用し、その仲間がはなれず新業態にもチャレンジしつづけてきたとのこと。 志については、座右の銘はないが、いい会社、小さくない会社をつくっていくという点に尽きる。 今後AIやDXには挑戦するが、環境は対象外と割り切っている。 これまでのインタビュー対象者の方は、理念や考えを明確に伝えられるが、経営でも、勉強はするが、最後は計算しつくせないところがあり、麻雀どうようふわーとしたところで次の一手、意思決定をするという点は、異色な経営者と思えた。理解ができないまだ自分の勉強が足りないということかとも思った。

    2021-01-24
  • ruimasiko

    その他

    挑戦する、試練を乗り越える。淡々と冷静にお話しされる藤田社長。試練を乗り越えてきたこと、ビジョンなど、桁違いなものを感じました。

    2021-01-26
  • otou

    人事・労務・法務

    常に学ぶことを実践していることと、起業してからブレない価値観があってこそ成功しているとかんじた。

    2021-01-30
  • suguro1

    資材・購買・物流

    ビジネスも人生も自分に配られた配牌で勝負しなければならないため、如何に配牌以外の情報を入手し、仲間を作り、自分の責任で意思決定する事が大切なのだとわかりました。
    専門家に投げた途端に思考停止すると言う表現はまさにコロナ禍の社会を投影していると感じました。

    2021-01-31
  • k-man

    営業

    実現するためには、経験だけでなく、学び続けていることで想像力の下地をつくること、周りの有識者の考えや行動に触れることが答えを出せる機会を生むこと、気づきがありました。

    2021-01-31
  • dangan_3

    IT・WEB・エンジニア

    『努力しなければ成長しない』
    『ふわっとした状況で判断しなければならない』
    という2つの言葉が印象的でした。

    一つ目の言葉からは、
    仕事が難局に立った時、最終的には本人の意志が仕事を成功させ、
    また、本人を成長させるものだと改めて思いました。
    これまで、部下が一つ一つステップアップすることを意識していました。
    しかし、多少ステップが飛んでいても、本人が努力出来る状況や仕事内容であれば、任せることで、部下の成長を促進させることができると感じました。

    二つ目の言葉からは、
    限られた情報の中で、ふわっとしていることを言い訳とせず、
    責任を持って判断をすべきと感じました。

    上記点は、部下の成長や私の成長のために、仕事を進めるうえで意識して進めていきます。

    2021-01-31
  • manbow04

    金融・不動産 関連職

    人生も、ビジネスも、不公平なものであり、不公平と認識し、どのようなスタートラインにたったとしても戦略をたて、実行し勝たなければならない。チャンスを如何にチャンスと認識してとらえアクセルを踏むか、ピンチは次のチャンスまで耐え、備えることができるかが重要。

    2021-01-31
  • kano_a

    マーケティング

    ●環境が良くない中でも最善を尽くす。
    ●自分で判断できるくらいにその分野に入り込む
    ●苦手にも逃げずに立ちむかう。
    ●自分で決めて自分で動かす。

    >>やり切る覚悟と“自分がやる”という強い想いを持って成し遂げること
    >>誰に強要されたわけでもないのに、やらずにはいられないくらいにのめりこんでいること
    が重要なんだと思いました。

    2021-02-02
  • hiroyasu-a

    マーケティング

    興味深い内容だった。

    2021-02-02
  • 960004

    クリエイティブ

    リストラクチャリング→リエンジニアリングと誰もが言う中、
    アントレプレナーが巣立っていった時代(インテリジェンス、パソナ・・)波頭亮、ビルトッテン、宇野社長、南部社長にミスミで学生起業家精神を学んだ。藤田さんはそれに見事にこたえ、インターネットと言いながら電話での営業の日々もこなした。
    2021年。コロナをきっかけに、スピードをあげ我々はどんな令和のルネサンス時代を創造していくことになるのか。

    2021-02-03
  • toyo_koji

    営業

    見習うべきこと
    ・やりたい事、理想的なイメージやアイデアを実行できる行動力、モチベーションを保つ
    ・先々を見通すために、多方面へのアンテナを張り続け、情報収集し続ける
    ・仲間をつくる

    2021-02-04
  • ni07020809

    営業

    非常に自然体で淡々としてましたが、経営者としての深さを感じました。

    2021-02-06
  • miura-s

    金融・不動産 関連職

    諦めない勇気をいただきました。
    とてもおすすめです

    2021-02-06
  • sugasyo

    営業

    意思決定を常にする大切さを感じた。
    普遍的な時代を生きるには必要な要素であると感じた。

    2021-02-06
  • tf1004

    営業

    藤田晋は麻雀からたくさんのことを学んでいる。麻雀は杯杯の時に7割が決まるけれども残りの3割は自分の力で差がつくと言ってました。この残りの3割について努力をすることにより3割以上の差が生まれるんだと思います。その3割の差をさらに増やすために本を読んだり、いろんなことを考えたりして自分を成長させていきたいと思いました。

    2021-02-07
  • tokatiobihiro

    マーケティング

    さあ今週も頑張れるぞ
    逆境は乗り越えていく定め

    2021-02-07
  • naoko_k

    経営・経営企画

    全ては自分が決める。その為のベースがあってこそ、判断ができる。

    2021-02-08
  • tomofumi_0325

    メーカー技術・研究・開発

    自己啓発はもちろん自分の趣味を通して、仕事の勝負感を育てられるというのを感じました。自分の意思をしっかりもって信念を貫くことは大事。後進を育てるイメージよりも自分が持っていない力がある人を選ぶ。与えられた仕事に主体的に動けるメンバーを選ぶ。

    2021-02-19
  • mollymolly

    営業

    事業家の覚悟を感じました。

    2021-02-28
  • tk1982

    金融・不動産 関連職

    ベンチャー企業の創業者らしからぬ落ち着いた人と感じた。
    苦労を苦労と感じさせない平常心、日々の努力をさらけ出さない所、
    相手が話しやすい環境づくりを出来る点などは自分も見本としていきたい。

    2021-02-28
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    自分も学生時代だが麻雀をやっていたので、仰っていることはよく分かった。確かに自分の配牌、ツモ、相手の配牌、点数、局、上り手等、全てを察知しながら判断していかなければならない状況は、経営と似ているかもしれない。もちろん運も。印象に残ったのは、難しかろうが、分からなかろうが、そこから逃げ出してはいけないという言葉だった。立ち向かっていきたいと思った。

    2021-03-05
  • tm2mass

    経営・経営企画

    自分の頭で考えて判断して決める。自分が苦手、専門以外の分野を専門家に全て任せた段階で思考停止。という考え方に関心し、自分でも専門分野以外でもしっかり勉強しようと思いました。

    2021-03-10
  • kenichi13

    経営・経営企画

    麻雀を通した気づきの部分が、面白かった。運の要素と実力の要素がある中、4分の1の勝つ確率で、自分が勝つ為に、状況を見極めながら、最後まで勝つ方法を考え抜く事の重要性を学びました。

    2021-03-16
  • na_k

    経営・経営企画

    少し本題とずれるのですが、麻雀や囲碁が意思決定の訓練になるという話が印象に残りました。
    私も実益と趣味の両方を兼ねて株式投資をしていますが、これも訓練の場と認識し、意思決定力を磨いていきます。

    2021-04-17
  • 019925yoshi

    営業

    苦手なことを他人に任せるのではなく、苦手意識を克服して自ら積極的行うことを習慣づける。新しいものがスピード感をもって次々生み出される時代に、いかに自分が対応し、その流れを理解するかということは、仕事を行う上で非常に役立つ内容であった。

    2021-05-07
  • sumire0006

    販売・サービス・事務

    アメリカの強力なライバルがいるマーケットで、元気に戦っていてることは、
    とてつもなくスゴイことだと再認識しました。
    自然体を求められているようでしたが、泰然自若とされているところも、
    素晴らしいと思いました。

    2021-05-21
  • taka3973

    その他

    やはり「実践」!。
    自分が経験・やってみた事から、次をどうするかが大切だと感じた。

    2021-05-25
  • take8639

    マーケティング

    藤田社長の凄いところは人3倍の努力、挑戦、苦労をしながらもいつも平然としているところ。

    2021-06-01
  • toshibon

    営業

    今の状態に満足することなく、様々なアイデアや浮かんだことを実現していくことの難しさ或いはうまくいったときの達成感は本件を通じて知ることができた。仕事という点について比較はできないが、今のまま現状で改善しながら様々なものを取り入れるということは必要だけど、新たなビジネスチャンスを見つけることができ、それをリスクを考えながら挑戦する企業があれば成長を遂げられると思う。ただ、すべては会社を良くしていこうというように社員が思う会社にする能力がトップにあるか否かで成長速度も変わるような気がする。

    2021-06-03
  • ryo_murakami

    メーカー技術・研究・開発

    すごい会社にしたいという志いいですね。麻雀への考え方もプロフェッショナルを感じます。優れた経営者の方々はものの見方が違うと思いました。

    2021-06-25
  • since20191227

    コンサルタント

    座右の銘は特にない、経営は様々な様相が多すぎで自分のCPUの処理能力を超える・・・などの発言から、
    飾らず、真摯な方だと感じました。
    麻雀、興味がでました。
    グロービスで麻雀や囲碁等の講座があると、
    通常とは違った側面から思考力を鍛えられるのではないかと思いました。



    2021-07-11
  • hideaki_y

    営業

    リーダーの思考や姿勢を知り、それを自分の思考や姿勢と対比してみると、重なる点や新たな発見で気づきが得られる。中でも読書から実践に移行するお話の点は、自分の人生訓『習うより慣れろ』に重なる点と感じた。

    2021-07-27
  • nkeita

    人事・労務・法務

    自分に専門性がない業務を専門性の高い部下にある程度は任せつつも最後は自分自身が専門領域に首を突っ込み理解しようとしなければ上手く行かないとの話に納得感があった。日常的な情報収集を基に他者との会話の中で発想が生まれるという点に自分との共有点があり共感し自信を持てた。全体を通じて自分自身もしっかりとやるべき事をやりながら部下に任せるところは任せ、とは言え任せつつも業務を理解して責任をもって関与しつつ自然体で仲間として協業していく姿勢にこれからの時代にあるべきリーダー像を感じた。

    2021-08-04
  • stones1960

    営業

    経営者として、リーダーとして強い会社を作る意識を持つことは大切である。市場での存在感・差別化をどう作るかという観点においても有益な対談であった。
    社員を見てどう評価するか、どう育成するか、どういう基準で抜てきするかについても参考になった。経営者として日々の努力を欠かさないことが大切であることも説いている。色々なアイディアや発想などに繋がってくるという理論は腑に落ちた。社員同士のコミュニケーションにも注意を払い、社員皆が集まって取り組むところに強みがあると自覚している。リーダーとしての挑戦を続けていくべきだ。

    2021-08-20
  • ishihiro1206

    人事・労務・法務

    座右の銘がないとの話に心惹かれました。自分という軸をもち、経験値や実践智の中で判断していく。その強さを感じました。起業の理由も珍しく、自分で会社を作りたいと思ったとのこと。でもある意味では、自分の欲や希望に対して純粋に向き合った姿が今日のサイバーエージェントを創っている事を考えると、綺麗な理念や社会性を掲げることだけが良いことではないことがわかります。対談の中でビジョナリーカンパニーへの学びを言っていますが、頷ける部分が多くありました。

    2021-09-05
  • aishin

    コンサルタント

    麻雀で経営への意思決定力が鍛えられているという話は目から鱗でした。
    会社づくりが好きなんだなぁというのがとても伝わってきました。
    自分の持ち場で頑張っている人を子会社の社長に登用する話は、やはり人を育てることに対する軸を感じました。そうした軸をもって人材育成をしていきたい。

    2021-09-05
  • sota0501

    営業

    等身大で臨む姿は良いと思う。自身も変に媚びずに自然体で励もうと思う

    2021-09-14
  • yutaro_7

    資材・購買・物流

    今もたくさん努力しているというのが刺さった

    2021-10-07
  • h444757

    営業

    成功者の意見は色々と参考になりました。

    2021-11-18
  • masaponsuke

    メーカー技術・研究・開発

    経営者は努力して、沢山勉強もしていると改めて感じました。
    継続して学び続けます。

    2021-11-21
  • yajiken

    営業

    麻雀を例にITから遠い人へのアプローチは、さすが。デジタルの世界に居ながらにして実は、社員への仲間意識・人を大切にする心・素直でキュートな笑顔等根底には、アナログな部分が大きく占めているのが、人から愛される所以かと。
    業界が違っても共感・気づきがありました。

    2021-11-22
  • ma2022

    営業

    ・若手を早く責任ある立場にアサインして育成
    ・自然体であること

    2021-11-26
  • jamesb007

    人事・労務・法務

    僕は麻雀ヲをやったことがなく、どちらかと言うとネガティヴなイメージを持っていたのですが、お話しを聴いて見方が変わりました。与えられた環境下で目標ヲを設定し、流れを見極めながら、相手の動きを見極めながら、意思決定をしているのですね。ビジネスセンスを磨くのに役に立つであろうと納得しました。

    2021-11-27
  • ysnr-s

    その他

    新たな領域へのチャレンジ、価値の創造。何かを成し得るための努力と信念が大切であることが言葉から伝わってきた。その時々に起きる多様な変化に対しても、日頃から多くの情報に触れ、そして考えているからこそ、ピンチをチャンスに変える発想が生まれるのだと感じました。

    2021-12-04
  • ta-nakano

    メーカー技術・研究・開発

    読書は能動的に情報を得る動作であるから思考が深まり気づきも得られやすいのだと思った。人との会話はさらに能動的な動作。
    苦手な事でも逃げずに向かい合う、という姿勢がこういうところにも現れるという事だろう

    2021-12-16
  • tatsuro-kochi

    メーカー技術・研究・開発

    大切な問題に対しては、任せて伸ばすではなく、最終責任と一緒に自分が細かいところまで陣頭指揮をとらなければならない。苦手であろうが分からなかろうが逃げずに自分で向き合わなければならない、ということを実践していきたい。また、VUCAであって、情報が多く、変わっていく状況では、フワッとしたもので決断をすることが必要、ということも響いた。

    2022-01-08
  • hosohara

    金融・不動産 関連職

    業務において、自らの判断と部下の業務の線引きが必要だと感じました。基本的には、重要な局面においては、自らが判断を行う事を意識し業務に取り組んで行きたいと感じました。

    2022-01-20
  • satou_0807

    営業

    与えられた条件の中で、実績を上げるという認識、また運がないと思われる時でも、我慢してチャンスを待つというスタンス。

    2022-02-09
  • tetsu333

    人事・労務・法務

    経営者は大きな流れを割り切って見ていると勉強になりました。長期的な挑戦を心掛けます

    2022-03-03
  • styt

    経営・経営企画

    麻雀と囲碁の話が印象的でした。Abemaなど事業に一つずつ取り組んでいく姿勢がよく分かりました。

    2022-03-06
  • t_nishioka

    営業

    運の悪い時は我慢してチャンス到来を待つという
    コメントには共感を覚えました。

    2022-03-26
  • hyo517

    営業

    何かになることが目的だとなった瞬間に努力しなくなる。不公平の中でも勝たなければならない。

    2022-05-01
  • 16mori16

    営業

    愛嬌のある人間になっていこうと思います。

    2022-05-07
  • shinodamasa

    金融・不動産 関連職

    現場に満足せず常に学び続ける姿勢をとりたいと思います。

    2022-05-10
  • takedamu

    専門職

    苦手だろうが、わからなかろうが、逃げずに自分で向き合わななければならない
    この部分は心に刺さった。DX,AIは苦手だが、医療従事者として、避けて通ることはできない領域との思いを強くした。

    2022-05-15
  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    IT業界については、詳しくは存じ上げないが、麻雀と繋がる(ヒトを見る、3人の相手と競り合う、手を磨く)というのは、ユニークだ、と思った。やはり、修羅場をくぐった数が大事で、積み重ねか。
    藤田さんは、日経ビジネスでも読んだコトがありますが、お話が聞けてよかったです。起業家として、とてもソフトな印象を持ちました。ちょっと私の思い込みと違っていました。
    知見、学びになりました。ありがとうございます。

    2022-05-27
  • kotasim

    営業

    経営者同士の対談であり、堀さんからの視聴者が本音で聞きたいと思う踏み込んだ質問を適宜してくださるので臨場感が増してとても面白かったです。

    2022-06-16
  • takeshi_kamio

    経営・経営企画

    やっぱり続けること、というのは事業を成功させる大きなファクターだなと感じました。

    2022-07-01
  • a-nakatsukasa

    営業

    今もなお貪欲に知識を増やす努力していることがわかり又本と人に会うことの大事さがわかりました
    すぐに活用します

    2022-07-05
  • kobuichi

    営業

    『自分の仕事をやり切ること、やり切るための努力を継続すること、その下地があってその時最良の判断がある。』そんな気付きを得ました。

    2022-07-09
  • m-akiy

    営業

    リーマンショックの時の苦労話が印象的で、村上ファンドに買収されそうになり、楽天の三木谷に助けられて話が好感持てました

    2022-07-29
  • takumiiil

    クリエイティブ

    環境が良くない中で最善を尽くすことで、チャンスが来た時に出力を大きくできる。
    まさに今はそんな時と思うので、心に留めて仕事に取り組もうと思った。

    2022-08-01
  • mamoru_shouji

    金融・不動産 関連職

    競うということは大事であるので、常に意識していきたい

    2022-08-09
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    米国は競争社会なので子供のころから競争が激しい。また社会環境でも不公平があることが前提である。その中で浮かびあがるには不公平だけらっと言っている暇はなく、ただ成功するために努力する必要がある。成功しないと社会に沈むことになる。
    ビデオで言われていた不公平でも成功する必要があると類似しているように感じた。

    ビジネスで成功するためには基礎知識を得るために経済・ビジネス本を読みまくったり今ではGLOBIS学び放題を受けまくる。

    2022-08-30
  • marimo21

    営業

    自然体。
    意思決定の訓練。
    意外に社員とウェット。
    変化に強いビジョン。
    起業の面白さ。
    人生一度きり。

    2022-09-01
  • nakata_daiji

    営業

    意思の訓練に麻雀がなる。囲碁か将棋を始める。抜擢は、社長が目的の人はしない。やる気とチャーミングな笑顔の人を抜擢する。

    2022-09-17
  • haya1104

    営業

    常に成長するために勉強するという姿勢は、私も見習わなければならないと感じました。
    サラリーマンであっても、経営者的な感覚も持ちながら日々努力したいと感じました。

    2022-09-20
  • hiro4725

    資材・購買・物流

    人生は麻雀に似てる。

    2022-09-24
  • ken_019551

    営業

    業務で活用するために大事なのは、意思決定の訓練が必要であると思いました。
    私も、日々判断を求められるケースが多々ありますが、私が迷うと部下も不安に感じると思い、必ず即断するようにしております。

    2022-09-26
  • takumi_1453

    経営・経営企画

    アベマのケースを聞いていて、大企業であっても自社の中計達成のために絶対伸ばす、成功させる、構造転換する、と位置づける新事業領域については社長が陣頭指揮しないと危険かも、、と思い至りました。

    2022-10-13
  • takkunfuji

    メーカー技術・研究・開発

    部下任せにせず自らが努力・行動してこそ組織が活性化し強くなる。

    2022-11-04
  • fumihi2

    その他

    落ち着いた話しぶりが心地よかったです。

    2022-11-15
  • tanesannta

    営業

    藤田社長の経営を行う上での勝負勘的なものが、麻雀施養われたという話には驚きました。
    企業経営は、意思決定の連続であり、麻雀は良いトレーニングになっているというのは、納得です。
    そのベースの情報収集、新聞の精読と読書についても、学びたいと思います。

    2022-11-26
  • y_cerezo

    専門職

    非常に参考になりました。

    2022-12-18
  • billysan

    営業

    採用基準は素直でいい奴、その通りかと思いました。自身もすごい会社を作る貢献が出来ているのか、仕事の基本に戻って考えさせられました。

    2023-01-06
  • gers

    営業

    自分で意思決定するプロセスを示していただき
    参考になりました。

    2023-01-15
  • tkd_t

    人事・労務・法務

    常に注目しています。

    2023-01-19
  • kazuo-watanabe

    営業

    自らを省みて専門家に丸投げしては本当の成長はないと思った

    2023-02-06
  • relia_fukagawa

    その他

    非常に興味深いインタビューでした。

    2023-02-07
  • yasu-okazaki

    メーカー技術・研究・開発

    技術者ではないが、自分で理解し判断しているというのが印象的。専門家に任せた時点で思考停止する。自分で責任を取るなら、自分で理解すること。

    2023-02-10
  • reikon

    マーケティング

    採用の話。人柄重視に同意しました!

    2023-02-22
  • akihito1992

    販売・サービス・事務

    挑戦、自分主体、あきらめない、この3点が重要だと感じた。既存のルールを守ることも大切だが、そこから派生し、新たなより良い価値観やサービスを創造していくには、自分事化する習慣づけや、変化を恐れず常に挑戦する姿勢、また抵抗勢力などにぶち当たってもあきらめない粘り強さこそ、必要なのだと感じた。

    2023-03-01
  • hide1119

    営業



    ・麻雀は「我慢」
    →7割運、3割実力 その実力で差がつく
    →経営も同じ、我慢が必要


    ・試練は成長の機会
    →挑戦がなければ試練はない
     試練がなければ成長もない

    ・分からない分野でも目を背けず学ぶ
    →意思決定する立場の人間として
     分からない分野も学び理解する
    →そこで周りと差がつく


    ・意思決定は「人と会い」意見を聞く
    →人から意見をもらいアイデアを練る、意思決定する
    →基盤となる土台があっての前提
    →毎日新聞読む、本もたくさん読んでいる


    ・意思決定は麻雀からも学べる
    →限られた情報(ぼんやりとした)より意思決定することが今後も多い
    →如何に今ある情報を元に意思決定するかは麻雀でも鍛えている


    ・グループ会社に若手を抜擢している理由
    →成長させる為
    →経営をしたいと言っている人よりも、与えられた仕事に一生懸命な人を抜擢
    →自分がまだまだ未熟で与えられた環境とギャップを認識し学んでもらい成長に繋げる

    2023-03-04
  • tetsu-rocks1224

    IT・WEB・エンジニア

    麻雀で意思決定のトレーニング

    2023-03-27

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。