100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

ベンチャー×大企業のアライアンス、世界で勝つための成功の鍵とは?~岩佐琢磨×玉川憲×馬場渉×里見治紀

  • 0h 49m (1sections)
  • 事業開発・スタートアップ
  • 知見録 Premium

このコースについて

G1ベンチャー2019
第3部分科会D「大企業とベンチャー~世界で勝つためのアライアンス成功の鍵とは~」
(2019年6月16日開催/グロービス経営大学院 東京校)

ベンチャーにとって大企業とのアライアンスは成長を加速するトリガーとなる。大企業の持つ資金や顧客チャネル、サプライチェーンなどの経営資源を使うことができればレバレッジを効かせられるためだ。一方、大企業にとってもベンチャー企業との連携は、今や新たなイノベーションに不可欠となった。スタートアップとの連携をテコに新たな成長機会を見つけたい大企業の姿勢は確実に強まっている。両者のアライアンスを成功へと導き、お互いWin-Winとなるために、必要な戦略と克服すべき課題とは。(肩書きは2019年6月16日登壇当時のもの)

岩佐 琢磨 株式会社Shiftall 代表取締役CEO
玉川 憲 株式会社ソラコム 代表取締役社長
馬場 渉 パナソニック株式会社 執行役員/パナソニックノースアメリカ株式会社 ビジネスイノベーション本部 本部長
里見 治紀 セガサミーホールディングス株式会社 代表取締役社長COO/株式会社セガホールディングス 代表取締役会長CEO/サミー株式会社 代表取締役社長CEO

コース内容

  • ベンチャー×大企業のアライアンス、世界で勝つための成功の鍵とは?~岩佐琢磨×玉川憲×馬場渉×里見治紀

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

53人の振り返り

  • test_

    メーカー技術・研究・開発

    ベンチャーが大企業とうまく付き合うためには、影響力があり、技術の目利きをしっかりとできる人と付き合うことが重要という話がとても印象に残りました。
    技術をしっかりと目利きし、良いものは良いとしっかりと周囲を納得させられるよう研鑽を積んでいきたいです。

    2020-03-07
  • emma92

    金融・不動産 関連職

    大企業はスピード感がなければスタートアップから見向きもされなくなる。

    2022-08-26
  • kiichi1011

    資材・購買・物流

    世界で勝つにはまだまだ日本の大企業のスピード感では勝てないんだということがよくわかりました。
    自社でも社内の空気感含めて改革が必要だと痛感しました。

    2021-04-27
  • kureson

    マーケティング

    エバンジェリストという考え方に共感。動きが遅く、組織が官僚化した大企業の中で革新を起こすには、どれだけ多くの外部リソースを使えるかというところに生き残る路があるように感じた。

    2021-05-09
  • hayato_0831

    メーカー技術・研究・開発

    馬場さんの大企業に対してのコメント(例.「国内の大企業なんかと付き合うな」、「ベンチャーと時間軸が違うことに対しては時間の無駄」)は聞いてて気持ちがいいものがあった。しかもそのコメントを発している馬場さん自身が大企業に属しているといった痛快さ。全体通して、特に印象に残ったコメントは、『大企業)2年かけて検討します。⇒ベンチャー)2年の間に何度死にかけるかも知れない』。コメントからもスピード感をもって、且つ強い当事者意識で働く(働かざるを得ない)理由がよく分かりました。

    2021-05-12
  • suguro1

    資材・購買・物流

    ベンチャーとの協業を模索しているが、議論を拝聴する限り当社のスピード感とは次元が違う印象を受けた。
    より権限委譲された環境づくり、ベンチャーカルチャーに長け、社内的影響力がある担当者の育成が急務と感じた。

    2021-05-18
  • umi_san

    マーケティング

    日本の大企業の体質がいかに現代的では無く、またその経営層や幹部層のスピードが遅く、世界に後れを取ってしまっているという事が分かった。
    DXやUE、UIなど言葉が独り歩きし、分かったようなつもりになっている大企業は本気で考えを改めるべきだと考える。

    2021-06-15
  • yhataya

    資材・購買・物流

    大企業とベンチャー、世界と日本、スピード感の違いとかありますが、その人の取り組み方が大事なのだと思いました。

    2021-07-27
  • tmurai

    営業

    日本企業が世界のベンチャーに勝つ方法、とよく考えるが最後の馬場さんのソニーの話に納得。そもそも世界で勝つべく勝負していないのでは、と思った。世界の起業家達は世界で勝つためにやっている。自分は日本国内の大企業に属している中、この日本の状況を打破するために如何に行動すべきか悩む。勝負していこうとする輪に関わっていく他無い気がする。

    2021-11-01
  • rhn721

    資材・購買・物流

    日本の大企業と付き合うな!には感じるものがあります。

    2021-11-15
  • manabu_suezawa

    経営・経営企画

    日本発のベンチャー企業が世界で勝つためには日本の大企業と付き合うなではなく、日本独自の勝ちパターンを創造することを目指して、活動していきたい。

    2021-12-29
  • hyde316k

    クリエイティブ

    大企業側の人間として、スタートアップとのアライアンスに際し、どのようなマインドチェンジを図ればいいのかとても参考になりました。
    相互に主張があるなか、win-winの関係性となるよう対話ベースで導くことの重要性を改めて感じました。

    2022-01-10
  • toshibon

    営業

    世界を目指す人と、まず国内からという考え。
    様々な考えがあっても良いと思う。

    2022-02-20
  • ot-take

    メーカー技術・研究・開発

    ベンチャーの方や他社の方と関わる時は、相手の文化を尊重する、押さえる人を押さえるを意識しようと思う。

    2022-06-30
  • masumura

    営業

    影響力、発信力、技術力などあらゆる力量ある方との出会いと付き合いが大切だと再確認できた

    2022-07-28
  • ken_mae

    その他

    大企業とベンチャー(スタートアップ)とはやはり随分と生き方というか判断基準が違うのだということが伝わってきました。確かにこれまでの自社のやり方でそれなりにうまく行ってきたから大企業で、そこでそれなりの地位になった人はやり方を変えたり、外部の価値観を取り入れたくないという習慣は意識的、無意識的にあると思います。逆に言えば、そこを理解して、やり方を考えればいろいろとチャンスがあるように感じました。

    2021-04-21
  • kunio920

    クリエイティブ

    まったく、同様な経験が多数あり、自分から変えて行く必要あり

    2022-09-11
  • kosasa

    営業

    時間軸の違い等、スタートアップ企業が大企業と付き合う中で感じている事がよく分かった。日常業務でベンチャーと組むケースは今のところほとんどないが、日頃からイノベーティブな活動をしているベンチャーとの付き合いは刺激になると思った。

    2022-10-21
  • koharu131

    メーカー技術・研究・開発

    チームJAPANとして同じ目線、スピード感、思考がないと勝ち残れないと感じた。

    2023-11-12
  • takahillow

    営業

    ケースバイケースで経営資源を配置する

    2023-12-18
  • yui-chi

    コンサルタント

    ベンチャーとの付き合い方の参考になった。

    2023-12-18
  • ni-ni-0319

    マーケティング

    やっぱり人か、、、と再認識。企業文化が違う会社がつきあう経験、方法をいくつか聞けたのがよかったです。最後の世界を目指すなら日本の大企業とつきあわない、、確かにその通り!

    2023-12-28
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    今回学んだことを参考にしたいと思います。

    2024-01-26
  • sakukoyo

    経営・経営企画

    弱点を補完することで成功へと繋がる

    2024-02-12
  • horisad

    メーカー技術・研究・開発

    時間軸の違い。大企業との組み方は要検討しないといけない。

    2024-03-30
  • tomo-tom

    営業

    ベンチャーとして闘うべきフィールドととるべきポジショニングが、大企業とは異なることが良くわかりました。

    2024-12-26
  • fummys

    営業

    大企業とベンチャーの違い、取り組み方の差が非常に鮮明であり、参考になりました。

    2025-01-11
  • kzym

    メーカー技術・研究・開発

    大企業とベンチャーの「生きている時間軸」が違う,つまり,スピード感が違う,というお話でしたが,やはり,業界でも異なるし,背負っているものの大きさ,重さも異なるので,一概にスピードや新陳代謝だけで良し悪しは語れないのでは?と思いました.

    2020-10-26
  • tama123

    IT・WEB・エンジニア

    とても面白いセッションでした。

    2020-03-07
  • patachan

    資材・購買・物流

    なるほどそういうことですね

    2020-03-08
  • hiko_shanghai

    IT・WEB・エンジニア

    世界で戦うには質、量、スピード、センスが必要だと体感しています。
    スピードとセンスはよくある日本の大企業は現時点では勝てないが、ロジカルの質では腰が重い分、戦えると思うし、量もよっぽどのことが無い限り戦えると思う。もちろん会社によると思うし、何が目的か、にもよるが、どれ一つ欠けてもいけないと日々感じる。

    2020-03-17
  • masamasa16

    専門職

    大企業もベンチャーもそれぞれの得意分野を活かしつつ連携すればいいと軽く思っていたが、実情はそれ程簡単ではなさそう。
    ベンチャー企業の実践スピードや戦略的な大企業との付き合い方。社会変革に対する志の高さが気付きになりました。
    もっと学んでスタートアップ企業の技術が広く世の中に役に立つ企画を実現して行きたいです。

    2020-03-22
  • om642

    営業

    大手企業では届かない視点こそ、ベンチャー企業の存在意義であると思うが協力体制構築もなかなか思うようにはいかないんでしょうね。

    2020-03-25
  • spincity

    IT・WEB・エンジニア

    大企業ディスがすごかった

    2020-03-29
  • ma70ka

    営業

    行き来すればいいんですよね、そういう社会にもうすぐと思いますが、もう少し若ければなあ、と思いつつ、今の年齢と立場だから、行き来のリスクもないのかなあーとも感じました。

    2020-04-04
  • smrm1978

    その他

    【業務で活かせそうなポイント】
    ・大企業の中のエバンジェリストをどう選ぶか、いかに援護するかを考える
    ・新規性の高いサービスを導入している施設は、イノベーティブな製品の導入可能性が高い(SFDC→AWS→ソラコムの事例)
    ・大企業同士を戦わせる(交渉の手段として、同業他社はこう言っている、という情報をインプットする)

    2020-04-07
  • hiroyuki1981

    金融・不動産 関連職

    大企業側の立場としても、とても面白い内容でした。双方のシナジー効果をどうすれば発揮できるか。

    2020-05-03
  • iine

    メーカー技術・研究・開発

    スピード感、やる気、知識と経験、いずれも素晴らしいです。
    大企業の社員が社内論理だけに目がいってしまい、世界と戦えていないことを認識した。
    大企業、スタートアップに関わらず、世界で戦うことを意識して日々取り組みたい。

    2020-09-11
  • cozyhayakawa

    営業

    大企業側ですので、
    ・スタートアップとの協業を理解する窓口の人を決める
    ・理解してもらえない(時間がかかる場合、条件厳しい)ときは切り捨てる。
    ・大企業と協業するかどうかは世界で勝てるかどうかに視座を据える

    2020-09-24
  • i_mash

    マーケティング

    ベンチャーと大企業のスピード感の違いは埋められないだろうという感覚が肌感覚で得られた。

    2020-09-30
  • ryukawahara

    経営・経営企画

    スピード感がない日本企業側のメンタリティも変わりつつあるが、まだまだ。スタートアップ扱う専任組織や目利きできる人の育成、獲得が急務。

    2021-04-25
  • kuta_41

    IT・WEB・エンジニア

    業務でばりばりつかえそうである。

    2020-10-26
  • hana-1323

    その他

    型にとらわれてはいけない。その場所で臨機応変に変化し続けることが大事だと感じた。

    2020-11-06
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    自分たちのアイデンティテイーをしっかり持ちつつ、柔軟になるところは柔軟に、スピード感は絶対、そんな冒険と安定部分とを並行で育てつつが必要なのかと思いました。
    そこにたどり着くまでが大変です。
    あと、日本制覇の延長が世界征服ではないことも理解できました。
    ステップとしてはもちろんその道もあるんだけど。

    2020-12-02
  • pnda

    メーカー技術・研究・開発

    日本企業のスピード感のなさはまさにそのとおりだと感じた。リスクの回避志向が強いのだと思うが、これをどうすればよいか、さらに話を聞きたいと感じたとともに、改善する部分として考え、動く必要がある。

    2021-01-09
  • teru_oga

    経営・経営企画

    世界で勝つための視点を持つ。
    ハードルは高そうだが、そうありたい。

    2021-02-07
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    日本のベンチャーが世界で勝つには、日本の大企業と付き合うな。まさにその通りだと思った。圧倒的な時間感覚の差、エクスクルーシブ主義、マスマーケティング思考などでは会いいれることは難しいと思う。ただし、大企業といっても、その中のスタートアップであれば、独立したスタートアップと会い入れる可能性があると思う。なぜなら、大企業内とは言え、スタートアップを立ち上げている人達なら、同じような価値観で会話ができる部分もあると思う。価値あるベンチャーになって大企業にM&Aされることが最終目的なら話も変わってくると思うが、日本の大企業とは組めないという言葉には納得した。

    2021-02-13
  • tk1982

    金融・不動産 関連職

    同年代のベンチャー経営者の話を聞けて非常に刺激になった。一旦やめた会社にベンチャー企業として取引を求めるて企業規模を拡大している点を聞くと、何もやめることは後ろ向きな事ではなく新たなチャレンジする姿を古巣に見せることにもなり、互いに刺激にもなって良いものである。ただベンチャーであるから、大企業と取引をして時間がかかりすぎたり色よい返事をもらえなければ相手にせず独自で取り組みというのは、勇気をもって取り組むベンチャー企業にとって必須の心構えであると感じた。

    2021-02-25
  • masa_9681

    メーカー技術・研究・開発

    「世界で勝つことを目指すベンチャーは日本企業のプロコトルに縛られるな」というのは、本当にその通りだと思いました。キングダムの100人将もわかりやすい例えでした。勝って生き残っていきながらどうやって、ビジネスを広げていくのか、結局は人と人の交渉や対話になってくるというのも面白い。

    2021-03-24
  • kaz4580

    経営・経営企画

    日本の大企業とベンチャーは時間軸や思想が異なるということを前提に付き合い、ベンチャーの付き合い方としては①思想やプロダクトに共感してくれているか、②話ができ社内で立ち回ることができる担当者(部署)があるか、③その企業を中心にせずポートフォリオを分けて考えていくことが必要。ということではないか。

    2021-04-11
  • a2000040b

    営業

    三者三様の考えがあり、大企業とベンチャー企業とのアライアンスに答えはないことが良くわかった。その中で共通していたのは、理解している人を作る(アサインする)ことだった。大企業の考えの枠に収めるのではなく、大企業では出来ない枠組み、スピードで動かすことを前提にしないといけない。

    2021-04-14
  • tuna

    金融・不動産 関連職

    新しい世界観を生む働きこそがベンチャーに求められることだと再認識しました。

    2021-04-21
  • masarukanno

    マーケティング

    ベンチャー企業と大企業のアライアンスを上手くコネクトさせる立場で仕事をしてみたいと思いました。現状大企業の立場として出来ることはなにか?を常に意識したいと思いました。

    2020-03-07

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。