
会員限定
『キャリアをつくる技術と戦略』/耳で効く!ビジネスサプリ ペライチ書評
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 ペライチ書評のコーナーでは、「1枚の紙」にまとめたような手軽さで、おすすめのビジネス書を紹介します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
10人の振り返り
test_
メーカー技術・研究・開発
エンジニアとしては、どこでも役に立つ一般的なスキルとここでしか役に立たない専門的なスキルの研鑽のバランスが重要だと常々考えていますが、難しいですね。
ki-yu
メーカー技術・研究・開発
自分の資産の棚卸しを定期的に行う
書評であれば、本のタイトルや著者名がサムネイル画像にあるといいのではないか?
kfujimu_0630
マーケティング
何が必要で何が必要でないか、ある場合とない場合でどうか、考え方の切り口は色々あるので、自分のキャリアについて今一度見直したいと思いました。ありがとうございました。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
自分自身の資産、資本。
なるほど、そんな風に考えたことはありませんでした。
何が足りないか・・・。全部足りない!
aya_taka
人事・労務・法務
ただ漫然と日々の業務をこなすのではなく、意識改革からですね。
dai5_miyamoto
専門職
VUCAに対応する柔軟なキャリア観に名前がついていることを初めて知りました。
自分の目指す姿だと感じます。
sai-3448
人事・労務・法務
一度手に取ってみたいと思います。
morimotoa
営業
目まぐるしく変わる中、必要なものとそうでないものを見極め、注力する事を絞る。
toshi-iwai
経理・財務
プロティアンを読んでみます。自分の足りない資本を補う必要がありますね。
makoto112
営業
社会の変化に応じて、自分の意志で自由に姿を変え、形成していく。なるほどと感じました。