100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

仕事も趣味も忙しいのに、なぜ学ばないといけないの?「アンドラゴジーモデル」を理解しよう/みんなの相談室Premium

  • 0h 11m (2sections)
  • 自己啓発
  • 知見録 Premium

このコースについて

日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。
今回寄せられたのは、「会社の助成金制度を使って勉強しているのですが、正直しんどくて辞めたいです。仕事に勉強に忙しく、趣味の時間がまったく取れません。このまま続けた方が良いのでしょうか」というお悩み。学習が本業の子どもとは違い、それ以外のことが本業である大人が効率的に学習を継続するためのコツについて、「アンドラゴジーモデル」を用いてグロービス講師・林恭子が解説します。(肩書きは2023年9月撮影当時のもの)

林 恭子 グロービス 講師
名越 涼 アナウンサー 

コース内容

  • イントロダクション
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

96人の振り返り

  • koji_wada

    マーケティング

    アンドラゴジーモデル
    子供の学びは、みんな一緒に知らないことを学ぶ。外的要因。
    大人の学びは、内発的モチベーションによって学ぶ。実利主義。
    P-MARGE
    目的を明確に、メリットを明らかに、自分の今の仕事や周囲との関連性、咀嚼と実践、過去の経験と統合することが重要。
    理論的にはわかるけど、第一歩をどう踏み出すか、とても難しい。また本講義の質問者のように本人の意思に関係なく学ばせることの難しさもどうすべきなのか、考えていくことも重要だと思いました。

    2023-12-18
  • komori-m

    メーカー技術・研究・開発

    P-MARGE 良く分からない概念、聞いたこともない言葉を、さも当然のようにこのように自信を持って発言すれば良いのだと学んだ。
    理論家、思想家の考えることは理解しがたいが、プロパガンダ方法論として活用して行きたい。

    2024-10-24
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    学ぶところまではさておき、それを日々の業務や生活に活かしていくというフェーズは本当にハードルが高いです。
    それを思うと最初の一歩が踏み出せない。
    悪循環。
    しっかり学習の成果を形にできるように、少なくとも自身で実感できるように取り組みます。

    2023-12-21
  • yt_rubber

    メーカー技術・研究・開発

    過去の経験に繋げるために日頃からアンテナを張っておく

    2024-10-25
  • kr_zs

    人事・労務・法務

    大人の学びと子どもの学びの違いを学べました。
    実利で使えることであるかを意識しながら学び、アウトプットも併せてできるようにしたいです。

    2024-10-28
  • mano7

    営業

    成人は学習の主体として自己の経験と目標を持つことが重要だが、知識をつけて得られるメリットが無ければ、自身から率先して学ぶ機会はないと思う。

    2024-10-28
  • nonobe-s

    営業

    子供の勉強と違い、大人は自発的に学ぶ必要がある。
    しかし、自発的に学ぼうと行動を起こすことが難しい。。。

    2024-10-28
  • ymr214

    メーカー技術・研究・開発

    成人の教育は目的意識をはっきり持ち、利益を意識しながら行う

    2024-10-28
  • kkcro

    人事・労務・法務

    アンドラゴジーモデルという言葉を初めて知りました。
    大人の学習はやはり自発的に目的をしっかりもつことが重要であり、限りある時間を有効活用していかないといけないと感じました。

    2024-10-28
  • s-zaki

    経理・財務

    実利が無いとやらない、経験に紐づけて勉強したほうが実感できて勉強しやすくなるという点に納得した。実利がありそうなテーマから勉強していって、習慣をつけるということをしていきたい。

    2024-10-28
  • hashimoto-yota

    専門職

    学習してるなかで、無意識に思考しているものが言語化して頂いた動画でした。意識の差で、学習スピードも変わっていくと思うので、これからは意識的に取り組んで業務に取り組みたい。

    2024-10-25
  • makotokoma

    販売・サービス・事務

    学びは、一生ものです。

    2024-10-25
  • nkt___

    メーカー技術・研究・開発

    学んだことが頭から抜けていくことが多いと過去の経験から感じてました。
    それは記憶と結びつけられていなかったからかも.......と本講義をとしてかんじました

    2024-10-25
  • suitou

    営業

    自身の課題との関連性を意識しながら勉強する事が重要だとわかりました。自分の普段の業務において、勉強した内容を意識的につなぎ合わせて思い出せば身になりそうだと思います。

    2024-10-25
  • nakanoshoko

    営業

    学ぶことが自分にどういうメリットがあるのか、プラスになるのかをしっかり考えてモチベーションを上げたいです。

    2024-10-18
  • azakami829

    IT・WEB・エンジニア

    業務があるので勉強がおろそかになりがちだが意識を変えようと思う

    2024-10-25
  • sugahara10595

    専門職

    業務で活用するにはまず自分が好きで頑張りたいと思うことが重要だと思います。

    2024-10-29
  • omlet

    営業

    子供のころと同じ方法・考え方ではうまくいかない、ということを覚えておくだけでも、勉強に取り組みやすいと思う。

    2024-10-24
  • nkc10717

    建設・土木 関連職

    目的意識をはっきりと持つことが大切。

    2024-10-24
  • kudaka-takuya

    営業

    学ぶことや、内容は目的達成に有意義なものなのか明確化することが大事だと気づきました

    2024-10-23
  • hasegawa-k

    メーカー技術・研究・開発

    自分に関連のある内容を優先的に取り組んでいきたいと思いました

    2024-10-22
  • nakamura_0501

    その他

    業務で活用するために、業務字に使用するイメージを持ちながら学習することが大事。

    2024-10-22
  • 10531

    専門職

    勉強する際にそれをどのように役立てるか、自分の利益につなげるかを具体的にイメージして計画まで立てておくのは有効だと思った。

    2024-10-17
  • ksmy157

    人事・労務・法務

    ただ学ぶだけでなく、学んだことを自身の経験と紐付けて振り返りをすることでより深く理解することが出来るというのは、セミナーなどで情報を得た時に自社の状況と照らし合わせる事でより有益な情報へと変化させることができると思いました。

    2024-10-19
  • liliy_778

    IT・WEB・エンジニア

    日々勉強が必要だと思いつつなかなかできていないのは、しっかりと目的やそれを学ぶことによって業務にどういった影響を与えるかをあまり意識できていないからかなと思いました。しっかりと目的やその効果(実利)を意識しながら予定を立てて勉強していきたいと思います。またこまめに学習したことを振り返ることでどれだけ効果があるかの実感も沸きやすいのだなと思いました。

    2024-10-18
  • lemon-salt

    建設・土木 関連職

    学びが無ければ人間の成長は底て当た内になるので、日々勉強して知見が色とりどりになれば人生良くなる。

    2024-10-31
  • kawabata_mai

    人事・労務・法務

    習得する目的を明確にすることは大事だが、習得した後に実践に繋げて真に体得するまで持っていくことが必要だと感じました。

    2024-12-15
  • jynrin

    販売・サービス・事務

    学んだ事柄を忘れないよう振り返る時間、経験、理解、また計画する。PDCAを回すことなんだと思う。

    2024-12-02
  • kumarenger

    その他

    大人の学習は子供と違って時間がないので、課題意識と目的意識をもって学んでいくことが重要だと改めて認識しました。

    2024-12-01
  • norinori7

    人事・労務・法務

    漠然と学習せず、P-MARGEを設定して取り組んでいきたいです。

    2024-11-28
  • t_nakamura11

    メーカー技術・研究・開発

    目的や実利を意識すれば忙しくても学ぼうとする
    過去の経験と新しく学んだ事で深く理解できるため学んで行きたい

    2024-11-24
  • gandai

    専門職

    人生日々勉強
    非常に大切ですよね。

    2024-11-19
  • ihori-k_nkc

    メーカー技術・研究・開発

    業務を行う上で大切なのは、やりたい業務を少しでも取り入れることです。

    2024-11-18
  • ks_morimori

    メーカー技術・研究・開発

    最近カタカナ英語が増えすぎて、理解が追い付かない。日本語で書いてくれた方がイメージしやすい。
    それはさておき、やはり大人が学ぶには利益が必要。子供の頃みたいに、将来使うか分からないものを大人になって勉強することはできない。
    業務や日常に置いてどれだけ強くイメージできるかが大人の学び荷は重要でそのイメージの強さがスキルを習得したいかの強さでもある。

    2024-11-11
  • yuya_oshiba

    メーカー技術・研究・開発

    業務で活用するには、モチベーションの維持と自己の向上意欲が大切だと思いました。

    2024-11-01
  • bkeitaboy

    営業

    日々忙しい中で、その業務を集中して行うことが良い場合もあるが、多角的な視点で情報収集、整理を行うことでより効率よく仕事を行うことができるのでは、ないかと感じた。

    2024-10-31
  • miyajima-r

    営業

    カタカナよりも漢字で名称を付けて欲しい

    2024-10-31
  • k_otoha

    販売・サービス・事務

    何となく勉強したい!で始めてたことが多くて3日坊主になることが多かった。
    それはモチベーションだけで、どこで役に立つのか、何で勉強したいのかを明確にできていなかった

    2024-10-28
  • yusuke10764

    営業

    社外や社内の人と関係を持つにあたり、P-MARGEを深めていくことでより円滑に業務を回せていけるように感じました。

    2024-10-31
  • nishihata-f

    メーカー技術・研究・開発

    学習目的の設定を動画視聴前に行うようにする。

    2024-10-31
  • kohei_shibata

    メーカー技術・研究・開発

    学んだことを業務に活かすためには、何に活かすために学ぶのかをしっかりと自分の中で、
    目標を持つことが大切です。

    2024-10-31
  • hamano-s

    営業

    アンドラゴジーモデル
    子供の学びは、みんな一緒に知らないことを学ぶ。外的要因。
    大人の学びは、内発的モチベーションによって学ぶ。実利主義。
    P-MARGE
    目的を明確に、メリットを明らかに、自分の今の仕事や周囲との関連性、咀嚼と実践、過去の経験と統合することが重要。
    理論的にはわかるけど、第一歩をどう踏み出すか、とても難しい。また本講義の質問者のように本人の意思に関係なく学ばせることの難しさもどうすべきなのか、考えていくことも重要だと思いました。

    2024-10-31
  • sailor_moon

    その他

    自分が学んだことが、生活や業務でどのように活かせるのか。そこを意識しながら学習したり、内容やレベルを選定することも大切だと感じた。

    2024-10-31
  • 19990304

    専門職

    学んだだけでなく、実務でどう活かせれるかを考えることが大事

    2024-10-30
  • ch---

    メーカー技術・研究・開発

    成人の勉強はレディネス、目的、実利を関連づけることで強い動機づけができるため、実践しようと思います。

    2024-10-30
  • naito-t

    メーカー技術・研究・開発

    目的を明確にしてどのようにアプローチするかや経験値を積み上げて業務に活用する際にどのように身に着けるかを学習する方法として活用できると感じました。

    2024-10-30
  • fumiya419

    メーカー技術・研究・開発

    子どもの学び方、大人の学び方と括られているが、子どもだった時に外的要因で勉強して育ってきてしまっているから、大人になってから内的要因での学び方に苦労しているのではないか。大人になって初めて内的要因で目的をもって、自分でゴールやスケジュールを決めて勉強しろ、というのではなく、勉強の目的やその先に何があるのか、そのためにどのように学びを組み立てていくのかを自分の子供世代には徐々に知っていってほしいと思います。

    2024-10-30
  • kenshinkubo

    資材・購買・物流

    学ぶべきことを自発的に学び、実践の場で思い切って行動していくことが大切。

    2024-10-30
  • eme31256

    経営・経営企画

    業務で学んだことを自宅学習にも反映、自宅で学んだことを業務への反映にてローテーションすることで学びを深められる
    活用するためにもですが、ふとしたときに知っていることが多いことが喜びとなると思います。

    2024-10-16
  • ts0930

    メーカー技術・研究・開発

    学びに価値を見出すためには、学んだ事を自身の過去感じた事にに当てはめて関連があるか思い直す事と、何を学んだのか1ページに自分のことばで書く事が大切である。 

    2024-01-15
  • y_cerezo

    専門職

    非常に参考になりました。

    2024-04-12
  • takada727

    販売・サービス・事務

    アンドラゴジーモデル大人の学習を継続的に行うにはP-MAGEが大切。そのためにも自分がどのように人生歩んていきたいか、若い頃は目先の仕事ややるべきこと、できなかったことが多く、取り掛かる内容も明確でわかりやすいと感じてたが、自分が年齢を重ねるにつれ、未来の自分はどうありたいのか、周りを支えていく身として、どうあるべきか、仕事だけでなく、プライベートでもどうありたいかを考えるようになったので再度自分自身を見つめ直そうと思う。

    2024-03-27
  • tamukyo

    経理・財務

    社会人の学びは目的を持つ、学びと自分の経験を結びつけることで学びを継続することができる

    2024-03-20
  • zaki854

    専門職

    オトナの学習のキーワード【P-MARGE】を頭の片隅に置き、色々な媒体で学ぶ。
    P(Practival)…オトナの学習者は“実利的”である
    M(Motivation)…オトナの学習者は“動機”を必要とする
    A(Autonomy)…オトナの学習者は“自律的”である
    R(Relevancy)…オトナの学習者は“レリーヴァンス(関連性)”を必要とする
    G(Goal-oriented)…オトナの学習者は“目的志向性”が高い
    E(Experience)…オトナの学習者には“豊富な人生経験”がある

    2024-02-22
  • mumakata

    IT・WEB・エンジニア

    PーMARGEの言葉を、覚えました。これからも、仕事と勉強をしながら知識を磨いていきます。

    2024-02-13
  • sibakazu

    営業

    学ぶことの目的を常に意識していたが、そこから踏み出して、今までの経験、学ぶことによるメリット、日々の振り返り、実行に移すなど、アウトプットや今まで生きて学んだことも活かすようにする

    2024-02-13
  • fuku1114

    メディカル 関連職

    教育研修は実利的であるべきか
    学習が活かせそうなところを振り返りさせる

    2024-02-11
  • norihiro2

    コンサルタント

    子供の学習とは異なり経験と繋がることでより深く理解できるのと目的意識を持つ重要性が理解できました。

    2024-02-04
  • rakkyo27

    金融・不動産 関連職

    せっかく自分の時間を費やす限りは、はっきりと目的意識をもって、何に役立つのか、また、今足りないものは何かを十分認識した上で取り組みたいと思った。

    2024-01-28
  • sa_ina

    IT・WEB・エンジニア

    内部動機がないと続かない。
    目的意識を持って学び、振り返りが大事。

    2024-01-27
  • fffmmm

    販売・サービス・事務

    自発的に学ぶ姿勢がなければ、せっかくの大人になってからの学習機会に対するモチベーションは続かないし、苦痛にしかならない。自分にとって不足していることをつきとめそれを補ったり自分の知りたい分野の知識を深めたりすることが、将来的に自らのキャリア形成への大きな財産に繋がっていくことを認識できれば自ずと勉強時間は作れるだろうし確保するために努力もできるはず。
    まずは些細な事柄であっても『学びたい』『やってみたい』の気持ちを丁寧に育て持ち続けていきたい。

    2024-01-25
  • esraa_y0604

    販売・サービス・事務

    分かりやすい勉強になりました

    2024-05-13
  • shiozaki_kitaq

    その他

    これを聞いて学びを再認識した。

    2024-01-04
  • kenji_www

    マーケティング

    インプットだけでは行き詰まってしまうことがあるので、振り返りは本当に重要だと思う。
    グロービスでも振り返りをなるべく投稿するようにしている。

    2024-01-03
  • kurose_

    販売・サービス・事務

    学びの姿勢は大事である

    2023-12-30
  • miha823

    営業

    経験から学びを実益に活かすことが、仕事とも趣味とも重ならない学びなのだと思う

    2023-12-29
  • chacha_maru

    メーカー技術・研究・開発

    関係部署での検討に活用する

    2023-12-27
  • daiki_otsuburai

    クリエイティブ

    P-MARGEを鑑みると、大人の学習には目的意識が大切。なぜそれを学習しなければいけないかを自分自身が学習目的を明確にしておくことが効果的な勉強法の第一歩。また、実利思考や、自己関連付けも大切。今学んだことが何に役立つのか、そして、自分の経験とどう結びつけられるか。これらを意識することで、大人の効果的な学習が可能。あくまで、子供時代と異なり、大人は自律的で実利的な学習へとシフトしているため、P-MARGEを理解した学習法が有効である。

    2023-12-27
  • jonkun

    人事・労務・法務

    学習に対して意欲が下がってしまったとき、この学習の意味や、効果を頭の中で整理立てて考えることで、学習効果を最大限に活かせると感じました。

    2023-12-20
  • watoson0323

    IT・WEB・エンジニア

    pmargeは、自然とそのようにしていました。あと、講師の方の声としゃべり方が小さいくて聞き取りづらかったです

    2023-12-19
  • ozzee

    人事・労務・法務

    課題意識があって、初めて学ぼうとする。課題意識を持たせるにはどうすればよいかが、課題だ。

    2023-12-19
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    今の私に取りましては学びは遊びの一つです。仕事を忙しくするのではなく、どのようにしてら楽できるのかを調べてそれを実現するために学び続けています。

    2023-12-18
  • kane_vn

    経理・財務

    仕事に忙しく、帰宅してからも育児や子育てに時間を取られるため、実利を意識して、というモチベーションの上げ方は大事だと感じた。今、机に向かうことが明るい将来に繋がる、と動機づけして頑張ろうと思う。

    2023-12-18
  • weekendlets

    営業

    実利を意識しながらの勉強、私の場合はすなわち受注に繋がる自己啓発の勉強を行う。

    2024-10-02
  • _-_-_-_

    メーカー技術・研究・開発

    業務においても"強制"されるのではなく、目的意識を持ち、実利を意識して自発的に学習を行うべきであることを学んだ。

    2024-10-16
  • __ttt

    IT・WEB・エンジニア

    始めたはいいものの、残業が続くとついつい自己学習をやめてしまうこともしばしば...。
    そんな時は、目的や自分の仕事へのメリットを再確認してモチベーションアップに努めたい。

    2024-10-11
  • ymcyr

    メーカー技術・研究・開発

    研修を受ける、または誰かに受けてもらう場合、目的を具体的かつ共感できる形で共有しておくことがモチベーション維持に必要だと認識しました。

    2024-10-11
  • keito0112

    IT・WEB・エンジニア

    勉強を始めるために、目的、動機をはっきりさせ、目標をたてる

    2024-10-11
  • saka0000

    メーカー技術・研究・開発

    目的を明確に、メリットを明らかにする。

    2024-10-11
  • hk1355

    その他

    どういった実利があるかを考えてから取り組むと継続できそう。

    2024-10-10
  • h15

    人事・労務・法務

    外的要因で学びがスタートしたとしても、身近な業務でどう活用できるか、学ぶことで成果がどう変わるのかに落とし込むことで、
    内発的モチベーションにつながるのではないか。
    大人の学びはいつでも自律的で内発的でなくてはいけないという印象があるが、必ずしもスタートからそうでないといけないわけではないと感じました。

    2024-10-09
  • jelffy23

    その他

    まずは、興味があることを探し、かつ実利があるかを認識した上で勉強をはじめる事の大切さを。

    2024-10-07
  • belleeee

    その他

    当然のことかな、という印象。

    2024-10-07
  • __po

    営業

    業務に生かすことができる学びに興味を持つことができず、勉強を取り掛かるまで腰が重いが、目的を明確にすることで自身のモチベーションアップにつながると知った

    2024-10-03
  • orin_zz

    その他

    大人の勉強は内発的、子どもの勉強は外発的
    大人は過去の経験とあたらしく学んだことを記憶の中で統合して理解を深めることができる
    大人が学習のモチベーションを保つにはメリットが大事

    2024-10-02
  • nkc10611

    IT・WEB・エンジニア

    勉強なんて大嫌い? ~「でも、やらなきゃ!」と思うあなたへの学び方講座~でもあったが、勉強した内容をアウトプットしてP-MARGEのExperienceに繋げることが大人の勉強で必要であることを改めて認識したので早速実践してみようと思いました。

    2024-10-17
  • masatora_kato

    人事・労務・法務

    大人の学習と子どもの学習は異なる事を理解し、実利を絡めた自発的な学びのスタイルに切り替えて、効率的に学びを深める。

    2024-09-28
  • fukamidori

    その他

    グロービスで学ぶ上でも参考になる

    2024-08-24
  • kamosadaharu

    営業

    アンドラゴジーモデルという言葉を初めて聞きましたが、勉強になりました。

    2024-08-13
  • toshi-iwai

    経理・財務

    P-MARGEという言葉を初めて知りました。過去の経験を色々な理論で理解する実感が楽しいと感じています。

    2024-07-28
  • bonkatu2002

    資材・購買・物流

    アンドゴラジーモデルとは呪文であり、成人大人の学習に関する教育学の言葉である。
    子供の学習モデルと、大人の学習モデルとでは全くちがう。
    大人は自分の自発的モチベーションで学ぼうと決める。
    大人の学習は、実理的、動機を必要とする。自律的、関連性を必要とする、目的志向性が高い、豊富な人生経験がある。
    つまり、PーMARGEを理解しているかということである。

    2024-07-25
  • morimotoa

    営業

    大人の学習と子供の学習は異なる。日々学んだ事と経験、実利を融合させて行く。

    2024-06-23
  • biligetu

    マーケティング

    目的を意識して、新旧知識と経験を集めて、整理していくと成長に繋がると思いました。

    2024-06-13
  • umechii

    経理・財務

    その日学んだことを経験と結びつけて書き留めていこうと思います。

    2024-06-13
  • tsuna01

    メーカー技術・研究・開発

    目的意識と実利をしっかり持って取り組む

    2024-06-10
  • y-shiraki

    販売・サービス・事務

    大人は学ばないと職を失うか、良いポジションに着いて成果を出す事ができなくなるので日々勉強する必要がある。
    この先勝ち残り生き残るために必須だと思う。
    そして、振り返りが大事で学んだことを頭の中で整理して文章にするとさらに理解が深まり、他者に説明するときに役立つ。

    この大事さをメンバーにも伝播できるように、教育の方法も学んでいこうと思う。

    2024-05-28

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。