
会員限定
『世界で一番やさしい会議の教科書』/耳で効く!ビジネスサプリ ペライチ書評
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 ペライチ書評のコーナーでは、「1枚の紙」にまとめたような手軽さで、おすすめのビジネス書を紹介します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
25人の振り返り
yurika_kameo
営業
業務効率改善のため、対面営業とオンライン営業の棲み分けを検討していました。
実際に本を購入して勉強してみます。
makoto112
営業
画面の向こうに届く話 テンション3割増しの法則 真意を伝える8つの質問 見える化の5つの方法等参考になりました。
morimotoa
営業
オンライン会議にはオンライン会議の良さがある。
axtyu
IT・WEB・エンジニア
オンライン会議にはメリットとデメリットがあるため、そこを認識してオンライン会議を有効に利用する
kazu56209
営業
オンライン会議のパフォーマンスは重要ですね
s_taga
専門職
オンライン会議は、対面会議の代替だとは思わないようにします。SMART、今日から念頭において、オンライン会議に臨みます。
1018nao
メーカー技術・研究・開発
複数部門の人たちと、短時間での状況確認・情報共有・簡単な相談事など、適宜実施したいと思います。
ootamu
その他
今回の事を参考にします。有難うございます。
yuanyishen
営業
今回学んだことを参考にしたいと思います。
eizan_1000
IT・WEB・エンジニア
オンライン会議は対面での会議とは別物との指摘は慧眼。しかし、現実には対面会議の代替手段として開催されるため、SMARTの工夫が必要。論点に合わせた資料の準備は特に重要。
sai-3448
人事・労務・法務
今回学んだことを参考にしたいと思います。
koyaokuda
営業
ありがとうございます。
k1-fujita
IT・WEB・エンジニア
雰囲気を作るためにオーバーなくらいのリアクションが必要だとは感じています。
29q
メーカー技術・研究・開発
Web会議、日本では実は悪用し易い。そんなメリットも理解しつつ、テクニックを駆使するとより良くなれそうな気がします。
mans-com
営業
明日から実践してみます!
maritaro
その他
今はオンライン会議しかないので、とても有意義な話です。でもほとんど顔出しなしなので、問いかけの間が難しいです。
tana39
営業
実践し、問題点を解決していきたい。
kayoryo2010
販売・サービス・事務
これからのプレゼンにいかしていきたいてす
yashimay
メーカー技術・研究・開発
まだ、使い分けができるような状況ではないですが、将来に向けて考えていきます。
ka69
IT・WEB・エンジニア
SMARTを意識しないとですね。
chaysann
販売・サービス・事務
smart参考になりました。
y_cerezo
専門職
その通りですね。
zaki
資材・購買・物流
参考になった。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
しっかり考えないといけないこと改めて認識しました。
組織として、よく考えないといけない。
kfujimu_0630
マーケティング
オンライン会議についての教科書的な書籍があるとは知りませんでした。新しいインプットありがとうございました。