組織にダイバーシティが必要な理由とは?/耳で効く!ビジネスサプリ トレンド経営学
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。トレンド経営学のコーナーでは、よく耳にするニュースをMBAの視点で解釈します。 本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
29人の振り返り
yokoyoquita
経営・経営企画
(1)ファシリテーションに備えておくべきポイント
①議論の構成を議論できる
②アンテナをたてて適切な問いを投げかける
③出てきた意見を整理する
④グラフィックな効果を目に見える状態で見える化する
⑤議論の停滞から抜け出す(対立を抜け出す折衷案など)
(2)Closed Question を意識して問いかける
⇒具体的な議論が発展しやすくなる、議論のスピードが速くなる
会議中は自分のスタンスを示すこと(もって臨むこと)が大事という、本山さんのお話、確かにそうですね。参加者全員がそういう思考になってもらえるようにClosed Questionを使っていくこと、意識していきます。
2
maritaro
その他
なかなかすぐにも活用できそうですね。
ちょっと強引にも思えますが、時間内に決着つけたい場合は、いいですね。
0
ishiyamam1
人事・労務・法務
人材会議で締めくくるシーンで活用できそう
0
muramatsu01
販売・サービス・事務
クローズドクエスチョンは使っていきたい
0
y_cerezo
専門職
主導権を握ると理解しました。
0
morimotoa
営業
議論の際はクローズドクエスチョンを活用する。
このような問題があります。同対応したらよいと思いますか?はNG。まず自ら考える。
0
verbiest
販売・サービス・事務
クローズドクエスチョンや全体の組み立て、ゴール等、会議の準備が大切だと感じた
0
czkok
その他
事務局として、会議ファシリを担当する機会が頻繁にありますが、タイムマネジメントを意識しながらの進行のみならず、議論がうまく発展し、よい区切りをつけられるような、言葉がけを出来たら、ファシリテーターとしての質が上がると思います。そのためには議題や業務を理解する必要がありますが・・
0
shungoromi
経理・財務
オープンクエスションとクローズドクエスションを、使い分ける
0
yamadaippei
メーカー技術・研究・開発
大変役立った
0
bobo_matsu
IT・WEB・エンジニア
自分の意見を持って会議に臨む。クローズドクエスチョンを主とすることを意識したいと思います。
0
emimu
金融・不動産 関連職
意見を引き出すためにクローズドクエスチョンを使うことの有用性を理解した。ファシリテーターは場に流されるのではなく、事前準備が必要と思った。
0
seiji_iida
その他
前半はオープンクレスチョンを使用し幅を広げ、中盤以降はクローズドクレスチョンを使用しています
クローズドクレスチョンは自分の意見に誘導しているようで嫌な部分もありますが、会議は進みます
0
kuuwanwan
販売・サービス・事務
クローズドクエスチョンで問いかけても、相手からはYESでもNOでもなく、何を言っているのか、何が言いたいのか、何を求めているのか、課題の本質が不明瞭、課題と回答がズレていると指摘しか受けない。
自分はクローズドクエスチョンで問いかけても、周囲からすれば問いかける以前に課題を理解できておらず、見当違いな判断をし、周囲を混乱させいるようにしか映らない。
自分は他人に問いかけてはいけないのだと痛感している。
0
kfujimu_0630
マーケティング
オープンクエッションで相手に考えることを押し付けるのではなく、自分の意思を示した上で相手に意見を求めて、議論を活性化したいです。勉強になりました。ありがとうございました。
0
tdtka4
専門職
日々の会議にメンバーが積極的に参加するきっかけを作れそう
0
mempelajari
販売・サービス・事務
司会時は遠慮して発言を控えてしまいがちだったが、必要な場合には、問いかけ、要約、本題に戻すなど適切な発言をし、会議がスムーズで有意義なものになるよう心がけたい。
また、司会者に限らず会議の参加者は、自分のスタンスを示し、クローズドクエスチョンで問いかけることが大切だと思った。
0
remuu
販売・サービス・事務
会議を開催する際の参考になりました
0
nakamurai1
営業
会議を活発に進める為に試してみようと思います。
0
masa197001
メーカー技術・研究・開発
会議中の問いかけ参考になりました。
0
manabo2021
経営・経営企画
実践はなかなか難しいですが、まずは必要なスキルを意識して、ひとつづつ実践を通して磨いていくことが重要だと思いました。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
今までの会議では、クローズドクエスチョンを使うことが少なかったので、賛成反対の確認や、具体的な二択の質問があれば、使用していく。
それにより、スピード感を高めて時間内に終わるようにする。
0
k_yamadera
その他
部内の各種打合せでのファシリテーションの実効性を高めるために有効な図書と感じた。
0
sai-3448
人事・労務・法務
一度手に取ってみたいと思います。
0
kon_san
メーカー技術・研究・開発
事前準備が重要と感じました。クローズドクエスチョンの活用 聞いたときは覚えて活用するのですが、忘れてしまいがちな時が多くあるなと自身を振り返ることができました。
0
gap333
人事・労務・法務
空中戦を図などを使用して見える化する、というのは良い気づきでした。また質問を具体的にするというのもファシリテートをするときに日頃できていないことだと気が付きました。
0
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
内容のある会議にするには重要ですね。問いかける内容がカギになるので。
0
th0588
その他
会議に出るときに意識的に使ってみようと思いました。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
上手く使い分けなければなりません。
しっかり進めるために、事前準備も、想定外も想定する。
0