
会員限定
ダイバーシティニュース 経済/新体制になる台湾と中国との今後は?日本は如何に対応すべきかなど(2/21放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2024年2月21日放送当時のもの) 近藤 大介 現代ビジネス編集次長 神田 れいみ MC <コース内容> 1. 中国への直接投資が30年ぶり低水準 「外資の中国離れ」鮮明に 2. 中国、就職難で公務員人気が過熱 国家公務員試験には過去最多の303万人が応募 3. 習政権、経済低迷への「悲観」許さず 「明るい展望」宣伝やスパイ機関の摘発警戒も 4. EUがTikTokの正式調査を開始 有害な投稿や未成年保護対策とは 5. 中国の不動産不況 問題の先送りが懸念される背景とは? 6. スペシャル・トーク 「新体制になる台湾と中国との今後は?日本は如何に対応すべきか」について 7. リスナーの声
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
4人の振り返り
sphsph
メーカー技術・研究・開発
中国の勢いがすさまじいですね。
日本でこれですから、アジアや中東域は言わずもがな。
良い部分とそうでない部分をしっかり見極めていきたい。
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
fufufufufu
販売・サービス・事務
睡眠が大事、と本当によく耳にしますが、6時間寝たかったのに5時間54分しか寝られなかった、としきりに後悔している人を見て、あんまり管理しすぎるのもストレスになるな、と思いました。
1268828
その他
日々の業務において、しっかり睡眠を取ることが大事だと思います。