
会員限定
『書く瞑想』/耳で効く!ビジネスサプリ ペライチ書評
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 ペライチ書評のコーナーでは、「1枚の紙」にまとめたような手軽さで、おすすめのビジネス書を紹介します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
18人の振り返り
sai-3448
人事・労務・法務
一度手に取ってみたいと思います。
aokiwa
資材・購買・物流
なんとなくYouTubeみたりYahooニュースみたりはやめよう。ただいきなりではなく少しずつ短くしたい
makoto112
営業
自分がどのように情報を集めて、何に関心があるのか整理するとこは大切である。
blue118
専門職
そうだなと改めて感じました
potupen
その他
五感で感じることの大切さを実感した
改めて現状の情報源について洗い出す
mama_
金融・不動産 関連職
時々は心や脳を穏やかな気持ちになれるようにしたい
masa131131
メーカー技術・研究・開発
情報の断食はわかりますが、常にアンテナを張ることが大事なのかと思いました。
アンテナが晴れないほど情報を入れるなという事と理解しました。
情報を断食してぼうっと過ごすのは良くないのかなと思いました。
morimotoa
営業
頭を空っぽにすると入ってくる。
sakana3
その他
断食だけでなく、時に既存の概念や情報の断捨離もしていきたい。
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
こちらも題名を見てAmazonレビューを参照にしました。良いレビューと共に評価が低いレビューも読み用にしています。少し興味が湧きましたので本屋で見て来ます。
ao-ai
IT・WEB・エンジニア
お客様との会話する上では、情報断食は少し勇気が必要だ
maverick8739
マーケティング
情報詰め込みすぎて知識いっぱいになって堅実に生きるのも悪くはない。しかし「頭空っぽの方が夢詰め込める」という歌詞の歌があったように、まだ見ぬもの知らぬものにチャレンジするには、既存の情報にとらわれない方がいいのかもしれない。
mukojima_kahei
販売・サービス・事務
情報断食が脳内ダイエットという言葉が出てきたのが衝撃でした。
情報量でも不要なのもあるので難しいですね。
knthys_dn
メーカー技術・研究・開発
脳内を断食するという発想がなかったので、機会があれば試してみたいと思いました。
hiroshimakuma
販売・サービス・事務
情報に偏りがありすぎなのがわかりました。たまにはリセットも必要が必要かなって思いました。
mf2023
人事・労務・法務
脳疲労を軽減し業務に集中する
sphsph
メーカー技術・研究・開発
なるほど感はありました。
メリハリ付けてしっかりしないといけませんね。
kfujimu_0630
マーケティング
デジタルデバイスを1日で良いから断つだけでもかなり情報量が減ると思うので、正月にデジタルデトックスをしてみたいと思いました。ありがとうございました。