
会員限定
情報格差でのマネジメントはやめよう/耳で効く!ビジネスサプリ 仕事に役立つABC
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 仕事に役立つABCのコーナーでは、仕事の成果を高めるために「当たり前だけど、バカにせず、ちゃんと取り組みたいこと」をお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年12月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
17人の振り返り
gantetsu013
営業
異なる業種のリーダー論ですね。日本型ものづくり現場なんかと同じ思想
soramame2
営業
スポーツもマネージメントである
ichi-nr
営業
高校野球を題材が分かりやすく良かったです。
c_l_m
営業
リーダーの目標に向かう姿勢が、部下の業務に対する姿勢にも影響するという内容に腹落ちしました。今後、元気と熱量を持って業務に取り組みたいと思います。
また、チームの課員に主体性を持たせることは難しいと感じます。課員の業務の習得度や性格などを加味しながら管理と主体性に持たせる部分を使い分ける必要があると感じました。
haru-take
営業
明るく熱量がある上司は素晴らしい。メンバーに主体性を持つことか重要である事がわかりました。
t_yonemoto
その他
マネジメントとは管理することではなく主体性を持たせるということだと思います。
kitagawattr
その他
高校野球でも仕事でもマネジメントの役割が大きいと思いました。特に雰囲気作りについては重要だと思いました。
coffee-roast
専門職
リーダーの熱量は伝染する、ということを大切にしたい。
shima-hiro
販売・サービス・事務
明るさと熱量、主体性
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
morimotoa
営業
明るさと熱量を持つ。主体は選手。
yasukoori
金融・不動産 関連職
①明るさと熱量、②主体性(やるのは自分ではない、この場合は選手)
共感する部分、気付きがありました。ありがとうございました。
sharks
その他
「主体性」本当に大事です。
04068
営業
高校野球は追ってないので例えがわかり辛かった
ta616
営業
主体性を持つこれからのチーム作りに共通して言えることだと思います。
powapowa
販売・サービス・事務
自主性尊重大切と思う
adm87098
その他
講師の先生楽しそうでした。雰囲気伝わってきました。