
会員限定
あなたの会社のバランススコアカードは?/鷲巣大輔の「ファイナンスは、ワシに任せろ!」
多くのビジネスパーソンが苦手意識を持っているが、今さら聞けないと思っているファイナンス知識を簡単に楽しく学べるコース。グロービス経営大学院でファイナンスクラスの講師を務める“ワッシー先生”こと、鷲巣大輔氏が解説します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年07月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
18人の振り返り
susumufuruichi
専門職
ワッシー先生の話は、いつも楽しみです。
ありがとうございました。
tomo-tom
営業
自社の製品やサービスがお客様の課題解決に寄与する方法を考えた時、サンリオ時間の様な考え方は応用出来ると思いました。
forestsea0109
経理・財務
経営に関する文書には興味を持てませんでしたが、サンリオの統合計画書を読んでみようと思いました。
s_yamanoi
資材・購買・物流
昨今は、特に上場企業においてファイナンス(財務情報)だけでなく非財務情報の開示を強く求められています。非財務情報の典型として統合報告書を作成されている企業が多くなりましたが正直なところSDG’s対応に迫られた紋切り型の情報がほとんどだと感じていました。今回の鷲巣先生の講義内容からサンリオの統合報告の子供に向けた目線で作成されている点にものすごく興味を抱いたとともに統合報告は会社の事を自由にアピールできる場であると改めて感じました。鷲巣先生は「翻訳」と言われていましたが解釈してどう表現できるかによってブランドイメージを損なわないPRが出来るのだと思いました。
shishi_taka
メーカー技術・研究・開発
サンリオの統合報告書を見てみたくなりました。
morimotoa
営業
サンリオ時間という考え方、取り入れたい。
oka1111
販売・サービス・事務
サンリオ時間という価値がとても興味深いです
watanabe_jiro
マーケティング
是非、統合報告書を見て考えてみたい。『いかに分かり易く伝えるか』は大事と思います。理解が無ければ行動は止まると考えます。
方針作りに重要ですね。
malef
金融・不動産 関連職
分かりやすく説明することを意識していきたい
okamoto-masato
営業
組織運営、周りを巻き込むやり方などの参考になりました
everest
営業
ブランドの世界観や顧客体験を時間軸で捉え長期的なファン育成や一貫したブランド価値の創出に活かしたい。
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
sphsph
メーカー技術・研究・開発
まだまだ、飛躍する余力が残っていると感じています。
日本発で世界にもっともっと打って出てほしい。期待しています。
KPIをわかりやすくすることは本当に大切です。
その向こうに企業価値を上げるゴールも必要ですが、まずは目の前の何に取り組むかが明確になっていないと中かな浸透しないかなと思いました。
y-saiki
販売・サービス・事務
サンリオ時間に興味が湧いた
konjun
人事・労務・法務
サンリオ時間(その企業に触れている時間)が増えれば売り上げも上がるという数値化の仕方が参考になった。
morimori1965
その他
目先のことだけおいまわされてしまいますが中長期てきな計画の大切さ。企業イメージを成長させる為の戦略の大切さが企業を成長させること。従業員の一人ひとりが企業価値を高めている
naka_nichia
その他
サンリオ統合報告書 読んでみます。
夢を創造し価値を高める会社の姿勢にあこがれます。
gangejp
営業
分かりやすく説明できるようにする事は頭の体操にもなり、理解がシンプルになるので、意識してやっていきたいと思った。