
会員限定
Ei-Tan-GO! 初級1 ~1st Stageインプット編~
Ei-Tan-GO! 初級 インプット編へようこそ! このコースは初級英単語(TOEIC600点相当)を効率的にインプットするためのトレーニング動画です。 コース毎に10個の単語が出てきますので、ご自身でも一緒に発音しながら英単語を学んでいきましょう。 英語は毎日触れることが大切です。1日1コースを目標にして毎日復習しましょう!それでは早速、Ei-Tan-GO! ▼本シリーズは、以下のように分かれています。 Ei-Tan-GO! 初級 ~1st Stageインプット編~ / ~2nd Stageアウトプット編~ Ei-Tan-GO! 中級 ~1st Stageインプット編~ / ~2nd Stageアウトプット編~ Ei-Tan-GO! 上級 ~1st Stageインプット編~ / ~2nd Stageアウトプット編~ ※インプット編の後に続けてアウトプット編に進まれると、英単語がより定着しやすくなるのでおすすめです。 ※このシリーズが初めての方は、以下のコースを視聴されてから始めることをおすすめします。 ・3分 de わかる!英単語の効率的な学習法 https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/6f9cd61a/learn/steps/52884
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
kame-chan
その他
なんとなく真似してきた「英語っぽい発音」を理論的に再確認できました。
Video8から見ると、自分がどの発音を認識しにくいかテストのようにも使えると思いました。たまにVideo8を見返して、忘れていないかチェックしたいと思います。
nkgwkym
営業
発音の癖を見直す良い機会となりました。苦手な子音の発音については練習あるのみと感じました。
fuji2401
メーカー技術・研究・開発
正直にフォニックスという言葉自体知りませんでした。これまで発音などは感覚的にやっていましたが、理論があることに驚き、興味を持ちました。
rとlの発音の仕方や聞こえ方はこの講義でかなり習得しました。
bipapa
メーカー技術・研究・開発
フェニックスという発音方法があることは知っていた他,発音に何かルールを感じつつ,どうも正しく発音できないまま,
読み書きを優先していました。リスニングを上達するためにも,正しく発音できるようになることが大事である旨,改めて
学んでみようと思うことが出来ました。正直,ここでフォニックスが学べると思っていなかったで喜んでいます。
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
FYI,
In this age, some Japanese schools have announced on using generative AI to improve speech and pronunciation.
https://mainichi.jp/english/articles/20230923/p2a/00m/0na/015000c
Following is a list so generative AI service that'll check pronunciation.
https://nairatips.com/ai-pronunciation-tool/
tama0330
営業
英語苦手意識が変わります
kaori_sy
人事・労務・法務
子どもがフォニックスを学んでいて、気になっていました。英語学習に生かします。
teteri
メーカー技術・研究・開発
英語の発音にはいつも困っているため、参考になりました。Nativeの先生が指摘しくれる内容と合致していました。日本語にはない発音/発音記号のため慣れませんが、練習したいと思います。
023
その他
しっかりとフォニックスを身に着けることで、初めて見る単語の発音に活用したい。
mimimoi
経理・財務
発音ルールを知らなかったので勉強になりました。
kk0107008
販売・サービス・事務
今後はもっと気楽に楽しんで英語学習に臨めそうです。
hauyne2095
メーカー技術・研究・開発
弱母音の発音など曖昧になっていたのを意識するきっかけになった。
usutomo
メーカー技術・研究・開発
いつも何となくの感覚で発音していた音を改めてしっかり学べて良かったです。
oct-2
IT・WEB・エンジニア
しっかりと練習し身につけることで、いついかなる英会話時にも活用できる
yd_globis
経営・経営企画
中学1年生以来のフォニックスの学習であったが、原点に立ち帰れた感じがしてとても為になった。
hkamiya
メーカー技術・研究・開発
説明を聞きながらだと分かった気になりますが、実際の会話では難しいですね。
ganbarutaka
メーカー技術・研究・開発
日頃使わない音なので、聞き分けるのが非常に困難です。
年を取って、聞き取る力をつけるためにはどうしたらよろしいでしょうか?
shinji-inb
営業
別の動画の ダイバーシティニュースの中に でも紹介された スマホアプリELSA で毎日練習していますが、 そちらと合わせて 学習すると非常に効果的かなと思ってます。
特に 弱 母音 毎回aiに ダメ出しをされてしまいます。 毎日の練習が 欠かせないですね
tana6
専門職
繰り返し練習することが重要ということなので頑張りたいですが、気づけば途中から自己流の発音に戻ってしまっていた…とならないか心配です。
00160323
資材・購買・物流
カタカナ英語につられてうまく発音できてない単語はきちんと初心に帰り見直して修正していこうと思った
atsuko_watanabe
コンサルタント
フォニックス重要ですね!子どもの頃から学ぶ必要あります
murahiro7
資材・購買・物流
英語のリスニングにも使えるので、しっかり覚えて、自分で発音して、違いを自分のものにした
k_tanaka3
メーカー技術・研究・開発
発音の違いで聞き取り、発信の意味が変わってくるので、基礎として再度学習が必要
takemmmm
販売・サービス・事務
英語は難しいと思った。
naoki0628
専門職
聞くのも発音するのもかなり難しく感じた。何回も聞かないと忘れてしまう。
mmm_yyy
資材・購買・物流
全ての音の口の開き方と下の置き方を学びたい。
ek_oka
営業
発音がはっきりわからない単語が、でてきたら発音記号を、調べるようにする
touto
営業
最後のテストRとL、seaとshe、SとThがわからなかったです。
dicek9630
マーケティング
発音はなんとなく恥ずかしいが練習あるのみと感じる
kitamurakazuma
その他
発音を意識することが大切で意識しないと変わりはしない
haku_k
資材・購買・物流
フォニックスルールというものを初めて知った。
きちんと練習すればかなり有用だと思う
100smile
営業
英語の発音意識していこう!
norihiro2
コンサルタント
発音はきちんと発音記号の発音方法を学び練習を繰り返し継続することが重要だと理解しました。
sai-3448
人事・労務・法務
フォニックス基礎講座を学ぶことができ、これからは発音に気を付けたいと思います。
hi-ro-mi
経理・財務
分からなかった発音が説明を聞いてすごく納得できました。
st_sc
経理・財務
発音ルールに関して恥ずかしながら正確に把握していなかったので、学ぶ契機にはなった。
yok10762
営業
非常に目からうろこです。でも忘れてまうので定期的に見て復習が必須と思います
yukihirayuki
営業
英語の発音を改めて意識できました。なんとなく話すのではなく、意識して話してみようと思います
mori208
営業
子どもの教材でアルファベット読みに慣れてしまった私は正直厳しかったのですが、なんとなくフォニックス読みもしていたのかなと振り返りました。苦手な英語を学び直す機会を与えてくださり頑張ってみたいと思います。
saikikoichi
経営・経営企画
すぐ忘れてしまう
常に学習することが大事
kanapiyo
クリエイティブ
これは一度で覚えきれないから、見直ししないといけませんね。あとは、実践。
boxing
その他
英語の発音方法について学べた。普段から発音を意識して聞いたり話したりすることを心がける。
sleeping-sheep
その他
発音について、中学生依頼の講義で楽しめた。
sugiura_keita
その他
読めるというのを言葉に出して読むということではなく、理解するという意味で動画を見始めてしまいましたが、発音記号の説明を聞くことができてよかったです。発音記号は辞書等に書いてありますが学ぶ機会があまりないのでいい機会になりました。
nogura2
メーカー技術・研究・開発
発音は以前から気になっていたので、その仕組みが確認できたことで前進した気がする。
hiro_aka
人事・労務・法務
海外の人と打合せがでからようになりたい
18-manju369
販売・サービス・事務
発音で伝えたい言葉の意味が変わってしまう。聞き取る際には相手が何を言いたいのか前後の言葉にも注意して聞く。
s_taga
専門職
日々業務で英語を使っているので、おっしゃるように、とりあえず伝わればよいかな、という意識で発音してしまっていました。相手もネイティブではないので、余計そういう気持ちもあったかもしれません。日々の意識と、わからない発音こそ、音素で分解して、正しい発音を確認する、わからないところをそのままごまかして発音しない、答えは発音の中にある、というお話は、全くその通りだと感じました。会話中に、発音を考えながらというのは、なかなか難しいとは思いますが、意識をもって、また、時折発音を確認しながら、上達させていきたいと思いました。
ngt913
IT・WEB・エンジニア
発音ルールは体系的によくわかりました。1点だけ、[s]の発音に対して「歯を閉じる」という方法は個人的には少し違和感を覚えました。
あと、このスコープとは違うのかもしれませんが、たとえば「単語中の"o"の発音を見たときに、どちらのフォニックス読みにすればいいか」を判断できるにはどうしたらいいのだろう?と思いました。経験を積めば感覚的にわかってくるものなのかもしれませんし、この短時間では語りきれなかったルールがあるのかもしれません。
いずれにせよ、発音できないと聞き取れないと思うので、今回の学びをきっかけに取り組んでいきたいと思いました。
nomotaka
営業
これをきっかけに英語学習始めます。
ota_takumi
経理・財務
発音にもロジックがあることが新たな学びでした 発音苦手なので繰り返しこの動画を見たいです
0965
営業
なんとなくで発音していた英語のルールが分かってスッキリしました!これから気をつけてみます!
kaoru_7515
その他
業務には効果的な知識であったと感じます。高校・大学時には、今回の内容の様な事は学ぶ部分ではなかったのが現状で、今回の内容に関していえば、すべて独学だったので、とても助かります。現業においては、取引先とのやり取りは英語となるので、そう言った部分で考えると日常の中で有効であると考えます。
28
営業
発音を頭で理解することもトレーニング。
masani
資材・購買・物流
ちょっと分かり辛かった。理論より実践かなと個人的には思う。
c_clover
販売・サービス・事務
とても分かりやすく、音の違いが理解できました。せっかく基本が理解できたので使えるようになるよう練習しなければいけないな、、、
hiroshi0524
人事・労務・法務
英文をなんとなく読んでいましたが、正しい発生方法ができるように意識して練習したい。
yumi_torigoe
その他
なかなか覚えて発音できるようになるまで時間がかかりそう
thasebe0130
IT・WEB・エンジニア
あらためて発音記号も意識したい。
ytana1
IT・WEB・エンジニア
日常においても発音を意識!
aa0b318
人事・労務・法務
英語の発音を、体系的に学ぶのは学生時代以来です。これまでいかに適当だったかを思い知り反省しました。
superakitan
専門職
外国人との会話がスムーズにできる気がする
junu22
人事・労務・法務
何となく理解していた発音をフォニックスに分解して論理的に理解することができた。
意識しながらトレーニングすることで発音の向上につなげたい。
go_cogitative
メーカー技術・研究・開発
リスニングが苦手なので、フォニックスを意識しながらリスニングすることを意識してみたい。
708taji
金融・不動産 関連職
確かに実際に音を聞いてコツを聞いて自分で発音すると覚えやすい気がします。
junix
人事・労務・法務
フォニックス読みとは、初めて知って目から鱗でした
onedaylatte
専門職
ヒヤリングとリーディングは練習しますが 会話ができません。発音を知ることはヒヤリングにも効果あります。
hatake-990263
その他
有効な知見を得ることができました。
xtoshi
IT・WEB・エンジニア
あまり発音を重視できていなかったので、フォニックスルールを学び、音を聞いて答え合わせをするところから始めたい。
nanashi01
専門職
Toeicの学習に活用
pita
その他
フォニックス基礎講座で、英語圏の方のような発音が身につけるには、道のりは長いかも・・。
英語の苦手意識克服に繋がればよいです。
makonikoniko
メーカー技術・研究・開発
意識してもなかなか難しく、考えすぎて瞬時に発音出来なくなってしまいます。
流暢に話すのが理想ですが、一方で英語はコミュニケーションツールなので、通じれば良いのかなと思っちゃうんですが、聞き取れるようになるためには、大事なのだと思いました
なお、講師の方の「説明させていただきます」とさせていただく言葉の連発がすごく気になりました
stream1107
専門職
よく英語を使うが、このような法則があるとは知らなかった。意識して発音に気を付けたい。
akane_s
販売・サービス・事務
以前から気になっていたフォニックスが少し学べて良かったです
英語を学び直すきっかけにしたいです
500nozomi
その他
基礎的なことかと思いましたが、なかなか難しいところもありました。
英語発話の際は常に意識したいと思います。
axtyu
IT・WEB・エンジニア
フォニックス英語を覚えて、英語の発音は日常から正しく発音する
nf6754848
その他
中々上手く発音出来ない単語をわかりやすく説明していただき、良かったです。業務に活かしていきたいと思います。
mori_ikuko
人事・労務・法務
フォニックス初めて聞きました。なんとなく感覚的だったものが理論的に説明されておりわかりやすかったです。できるかどうかは別ですが。
yori74
メーカー技術・研究・開発
大人のフォニックスというYouTubeの意味が分かりました。
_lily_
その他
英語の学習にフィードバックしたいと思います。
engt
営業
意識的にフォニックス発音で発話したい。
masapyon2
メーカー技術・研究・開発
スピーキングテストでthやf/vなどを意識するようにしているが、なかなかうまくいかなかった。本講座でまなんだフォニックスを元に発音向上を目指したい
faroe
専門職
音を聞いて練習すること。日々の学習で正確な発音の定着を「意識」すること。意識的に練習しないと発音は上達しない。「伝わればいいや」じゃダメ!分からない発音はそのままにせずに、しっかり発音記号をみて自分の発音との乖離を確認すること。
rosalia523
販売・サービス・事務
フォニックスに注目するという試みは、英会話塾などではしばしば活用されていましたが、学校教育などでは今まではさほど重要視されていなかったように思います。改めてじっくり教えていただき良い復習になりました。これからは、フォニックスを意識した会話ができるよう心掛けたいと思います。
hiro3232
その他
はちおんにきおちける
tachiyuki
建設・土木 関連職
発音を意識して会話する。
keiko_aloha
専門職
発音を学ぶのは難しいが、日々の練習が大切だと感じた。
xxrqq-qqppzz
販売・サービス・事務
実際に発音の違いを聞けて分かりやすかったです。
takuyukifujio
IT・WEB・エンジニア
フォニックスのルールを覚えること、似た発音に対し、発生の仕方・聞き分け方を意識することが重要だと感じた。
tantan44
その他
英単語を見て発音できるようにフォニックスに慣れておきたい
ryo2023
営業
フォニックスを初めて知りました。発音記号を気にしたことなかったので、今後試してみます
ishihara_hisa
資材・購買・物流
今後の出張時に実践したいと思います。
aaa_-
人事・労務・法務
英語を聞いたとき、聞き分けることができるかと思います
fuumin12
IT・WEB・エンジニア
復習が必要。音は難しい。
toma-toma
メーカー技術・研究・開発
学校の英語でも教えたほうが良いと思った。
hill_book
経営・経営企画
フォニックスという言葉ともかく、学生の時に聞いたことを思い出しました。リスニングで意味が分からない時があるのは、微妙な発音の違いにより、単語を理解できないからかもしれないと思いました。なかなか1回聞いただけでは覚えられないので、繰り返し、聴講しようと思いました。
kikicosmos
人事・労務・法務
学生時代に知りたかったです。一度で覚えられないので見返します。
rakiko
経営・経営企画
同じSでも違いがあるのがよくわかりました。
hir-oki
営業
フォニックスルールは初めて学んだが、とても英語学習を加速させる要素になるとおもう
akemi-t
金融・不動産 関連職
なんとなく発音するのではなく、意識的に確認しながら発音するようにしたい。
不明な時は発音記号を確認する