100万人突破キャンペーン 最大¥3,980 OFF

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

世界に積極的に貢献する日本~中国・北朝鮮の脅威に対抗する安全保障政策とは~鈴木一人×鈴木馨祐×三浦瑠麗×神保謙

  • 1h 1m (1sections)
  • グローバル
  • 知見録 Premium

このコースについて

G1サミット2023
第4部分科会P「世界に積極的に貢献する日本~中国・北朝鮮の脅威に対抗する安全保障政策とは~」
(2023年3月18日開催/北海道ルスツリゾート)

ロシアによるウクライナ侵略によって世界の安全保障環境が激変する中、政府は今後5年間の防衛費を従来の1.5倍の43兆円程度とする方針を掲げる。激動の時代にあって、私たちは世界・東アジア地域の安全保障情勢を我々はどう認識しておくべきか?G7広島サミット議長国を務め、国連非常任理事国も務める2023年の我が国の安全保障政策の課題を探る。(肩書きは2023年3月18日登壇当時のもの)

鈴木 一人 東京大学公共政策大学院 教授/公益財団法人国際文化会館 地経学研究所長
鈴木 馨祐 衆議院議員 /元外務副大臣 元財務副大臣
三浦 瑠麗 株式会社山猫総合研究所 代表取締役
神保 謙 慶應義塾大学 教授/キヤノングローバル戦略研究所 主任研究員

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年01月公開)

コース内容

  • 世界に積極的に貢献する日本~中国・北朝鮮の脅威に対抗する安全保障政策とは~鈴木一人×鈴木馨祐×三浦瑠麗×神保謙

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

1人の振り返り

  • frekky

    メーカー技術・研究・開発

    ウクライナ問題や朝鮮半島問題で世の中の安全保障がこれまでとは違う次元に移行する動きがあるなか日本が独自でどう対応していく必要があるかを本気で考えるべきときに来たのだと実感してます。

    2025-01-31

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。