
会員限定
デジタル時代に必要な資格「ITパスポート」 (ビジネスインダストリ編)
このシリーズでは、2023年にグロービス学び放題スタッフがITパスポート受験・合格した経験をもとに、資格の受験対策を学ぶことができます。 ビジネスインダストリ編では、技術戦略を支えるシステムやテクノロジーをご紹介します。試験対策やビジネスの理解にお役立てください。 「ITパスポート」とは、ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。 試験では、AI・ビッグデータ・IoTなどの新しい技術や、アジャイルなど新しい手法の概要に関する知識をはじめ、経営戦略・マーケティング・財務・法務などの経営全般の知識、プロジェクトマネジメントの知識など幅広い分野の総合的知識が問われます。 ITを正しく理解し、ビジネスで効果的にITを利活用できる“IT力”を身につけましょう。 ※試験対策は2023年1月時点
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
k_fukushima1971
専門職
ITパスポート試験の為の学習でもあるが、ビジネス基礎学習としても有益。
各マーケティング手法は、自分自身のキャリアの振り返りと今後の計画形成にも活用出来ると感じた。
a_7636
人事・労務・法務
今回のコースに出てきた言葉の多くは、GLOBIS学び放題で初めて知った言葉か、初めて深く知った言葉でした。
少しずつではありますが、自分の専門分野以外のことも色々分かってきた、言葉についていけていると思いました。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
ありがとうございました。
基礎をしっかり学びたいと思います。
繰り返し視聴します。
まだまだ理解度が低いです。
nishi-shige
メーカー技術・研究・開発
何気なく使っていた言葉の意味を少しかみ砕いて理解を深めました。
tamken1217
建設・土木 関連職
横文字が多く、殆ど知らないし、使われていない部門で仕事をしております。
想像も乏しいので、いかにリアルな話で頭に入れるかが肝になると思います。
bipapa
メーカー技術・研究・開発
あっと言う間に,いろいろな用語(単語・略語)が出てきて,かなり似た単語も多く,きちんと書き出してみるなど,
自分なりに整理して,覚えておかねばなりません。一方で,出てこなかった用語も多々あると思いますので,それらを
しっかり身に付ける時間や,やる気を奮い立たせていかねばなりません。
hanabusa927
営業
自社製品の販売に対して、しっかりとした市場分析を行わずに、経験則だけで販売してきたと振り返ることが出来た。ただ動物病院市場の分析が今回勉強した内容にしっかりと合致するのかがわからない。違った視点で分析した方がハマるのかもしれない。
ods_a
資材・購買・物流
企業が「実績」をどう作りどう評価していくのかの一つがわかったと感じている。
ku--ta
営業
用語がたくさんあって整理して考える
fu-atoreichi-ma
その他
4Pや4Cを活用しつつ緻密で実効性の高い事業戦略を立てながら、プロダクトライフサイクル全体に渡ってSCMを最適な状態に制御すれば、目指す企業経営を持続させられると考える。
higuchi_561
人事・労務・法務
IT業務の理解に役立つ
t_aiko
メーカー技術・研究・開発
用語・略語が多くて混乱している。ひとつづつ覚えていきたい。
enomo12
その他
経営戦略を立てるための手法を学びました。実際使ってみないとイメージが付きにくいので実践できればと思ました。
kazuoden
金融・不動産 関連職
各業務の根底にある考えについて理解が深まりました。KPIに対する日常業務を行う際も意識して行動できそうです。
marimariiii
金融・不動産 関連職
普段の業務でも使われている用語・略語が数多くでてきて
その意味を改めて知ることができました
かなり実務でも活用できる気がしました
oike0313
営業
営業活動で意識することで普段見えないお客様の課題が発見できるかもしれません。
kyorotyan777
その他
知識を得ることができました。
monpipu1587
販売・サービス・事務
今の時代に必要な基本的なことを学習できたと思います。
sunapukin
資材・購買・物流
経営戦略の単語やその意味を振り返ることができた
hirekatsu
メーカー技術・研究・開発
用語が多い印象を受けました。
j-no
マーケティング
用語の意味がうろ覚えだったことがわかったので、復習を強化する必要性を感じた。
okami_takao
メーカー技術・研究・開発
今抱えている経営課題や、解決のための戦略立案に大いに参考になります。
IT活用はその通りですが、「ITパスポート」という名前から受けるイメージを越えていますね。
ladybird
経営・経営企画
この分野もITパスポートの範囲なのかと驚きましたが、確かに企業の方向性を知らなければ、よりよいシステムは作れないと思いました。他分野の復習にもなりました。
kinotomowhisky
販売・サービス・事務
今まで社内で使用していた用語の意味を、改めて確認することが出来た。日常の仕事にも活用できそうです。ありがとうございました。
s-sugi
販売・サービス・事務
比較的 知っている内容でしたが 用語の確認は必要項目でした
akarisaki
営業
試験を受けるんで参考になりました。
mmtgon
メーカー技術・研究・開発
KPIとKGIが似ている言葉で間違えやすいと思った。しかしその意味と英単語を関連づける事で覚えれそうだ
rhst
メーカー技術・研究・開発
余り聞き慣れない言葉も多く、単に覚えるよりも、言葉の中身を理解しながら企業人として必要な知識や考え方として身に付ける方が良さそうだと感じた
970842
その他
なんとなくわかっていたつもりでいた知識があらためてうるおぼえであったり、不完全であったりすることを気づかされル良い機会になった。一つ一つを自分のものするため、再度、復習し、定着化をはかりたい
sazen-7
その他
経営戦略マネジメントについて学習致しました。
kondo-ka
資材・購買・物流
マーケティングも色々な分野があるので、どの分野もしっかり学んでいかないといけないと感じました。
d--dkk
メーカー技術・研究・開発
マーケティング手法についても理解を深めることができました。
naogoto
資材・購買・物流
経営戦略に関し、PPM、KGM等用語化されているアクションが多く、復習する必要性を感じました。
dai431113
メーカー技術・研究・開発
我が社はファブラスだ
yamambakazu
販売・サービス・事務
戦略について多面的に学ぶことができました。試験合格に向け、整理して理解を深めます。
shigeakiito
マーケティング
経営やマーケティング関するフレームワークや略語をしっかり押さえる
yos_matsumoto
営業
たくさんの用語が短時間で出てきたことを整理して再度動画を見直したいと思う。理解度が変わってくると感じている。
pinkjulia
販売・サービス・事務
KPIなどの知識はあたのですが、それを含めての管理にまつわる単語がたくさん出てきました。しっかりと勉強して書く単語を覚えていくように頑張りたいと思います。
minori-watanabe
IT・WEB・エンジニア
聞いたことはあるが詳しく説明できない単語ばかりだったので、これを機に覚えていきたい
ryouta_0307
営業
なやらにや、あみ。らはか
prcdsakurai
営業
KGI、中間指標としてのKPI
brian_shimizu
営業
日々の仕事においても有益な情報が多く大変勉強になった。
haruto919
IT・WEB・エンジニア
経営に大事なものなんだと認識した
martin79
営業
自社についてマーケットの中でどのような強みがあるのかを再考する機会になった
m_k_d
その他
難しい内容になってきており、覚えるべき単語やそれに合わせた内容の把握も必要だと感じる。
kyonkyon2
人事・労務・法務
ITパスポート資格取得のためだけではなく、ビジネスパーソンとして必要な要素がふんだんに盛り込まれていて有益でした。
akkyon_akkyon
販売・サービス・事務
経営戦略ということで、一事業のセールスから、企業のM&Aまで、幅広い意味で経営することの意味を学んだような気がします。
私たちは日々の業務を対応しつつ、私の業務が、会社全体を見て、どの部分を担っているのかを理解しつつ、影響も考えながら対応していこうと思いました。
新しい言葉ばかりで覚えるのも大変ですが、私の業務と照らし合わせて、関連付けて覚えていきたいです。
kuroken1
経営・経営企画
経営戦略を立案する上での骨格を理解でき、それを具体的に思考、表現していく上でのフレームワークを学習することが出来ました。
users_
人事・労務・法務
専門用語を追うだけでいっぱいいっぱい…
y_mimoto0001
販売・サービス・事務
経営戦略を立てる時の基本が学べたのと、基本的な手法や言葉を学べ良かった。
fu-fu-fu
クリエイティブ
経営戦略マネジメントの概要がよくわかった。ビジネス発展の仕組みとしてのM&A、アライアンス、フランチャイズ、ジョイントベンチャーなど、またマーケティングで重要な4Pや4C。業績評価手法としてのKGI、KPI、CSFなど多彩な知識をトータルで把握するのに役立った。
kyo1227
営業
覚える用語が多いがITだけでなく日常のビジネスでも役に立つと思いました。
gogo9103
販売・サービス・事務
グループ会社の他部署の名前で何気なく覚えているものが名前の意味を知ることで他部署の仕事内容により興味がもてるようになった
jshinmura
IT・WEB・エンジニア
経営戦略マネジメントは、MVVからマーケティングの基礎までのフレームワーク、業績評価方法としてのKPIや実現するためのフレームワーク、経営管理システムのCRMやERP,SCMなどの名称を学ぶ事ができました。
baina
専門職
KGIやKPIなどすでに知っている単語もマネジメントの中で活かされていることを理解いたしました。
mami_1218
その他
聞いたことのある単語が出てきましたが、マーケティングの用語とは知りませんでした。理解が深まりました。
suusan1983
営業
社内必須研修の「経営戦略」と同一領域であり、復習と応用を学ぶことができました。
nickhana
経営・経営企画
経営手法の用語解説は役に立つ
akisa28
販売・サービス・事務
調達したい部材と取引先の力量を鑑みて新しい調達先を考えたり作業内容を見直す必要を考える
tomo0118
営業
なんとなく普段聞いていた単語も出てきて勉強になりました。
pita
その他
マーケティングにも多様な手法があることがわかった。
略語も多く、イメージしながら、覚えていきたい
izuhara24
マーケティング
Webを含むマーケティングに関しては、業務を通じて肌で理解できていることが多かったのですが、改めて全体像を説明していただき、理解が深まりました。足りていない知識を業務で使ってみたいと思いました。
macmax_8524
その他
知らない用語がたくさんで、意味の理解を改めて進めたいと思います。
hf0187l2
IT・WEB・エンジニア
日頃のビジネスにも活用できるので正しく覚えたい。
略語が多く難しい。
shunsuke05
営業
用語が多く出てきた。見返しながら覚えていく。
rocky55
販売・サービス・事務
社内でERPを活用していますが、学習を通して初めて理解して何のことか結びつきました。
quok-a
IT・WEB・エンジニア
経営だけでなく自分自身の人生設計や日々の計画を考えるために目標設定の仕方などを参考にしたいと思いました。
aiko-aiko
人事・労務・法務
かなり似たような単語がたくさん出てきたので、反復して覚えることで、試験対策だけでなく実務にも生かしていきたいと思いました。
trm92ms
販売・サービス・事務
多種多様なフレームワークによる分析等について知ることが出来ました。
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
hellosmile
販売・サービス・事務
経営情報分析、マーケティング手法を用いて、効果的、効率的に経営管理を行えるようにすることが大事。
nishikyon
その他
定義が定かでないまま見知った用語が多く出てきたので、しっかりと把握してから次に進みたい。
-v-
その他
初めて知った言葉ばかりでした。
まだまだわからないことばかりなので、少しずつ理解を深めていけたらいいなぁと考えています。
s-min
専門職
多くの経営情報分析手法を学びましたが、どのシーンで何を活用したらよいのかは、これから徐々に勉強していきたいと思います。
junno1
人事・労務・法務
これまで中小企業診断士の勉強で学んだことでしたので、改めて復習となった。
okano-t
その他
ビジネスを行う上での戦略分析の基本的考えに役立つ内容で有り興味深かった。
eiji0819
専門職
ITパスポートを受験しようかと思います。
h_koori
営業
各マーケティング手法を理解して業務に活用したい
marimo_nishi
金融・不動産 関連職
経営戦略とのITの活用の概論が分かった
cl_dan
営業
CRMなど普段の仕事のなかで使われていない用語を理解できたことで業務改善に図りたいと思います。
masayuki_k
専門職
マーケティングの基礎を理解できました。
mikamij
IT・WEB・エンジニア
経営管理の内容と同時に、経営管理システムの目的と必要性を理解できた。
mutame
その他
繰り返し視聴します。まだまだ理解度が低いです。
nodanoda_yay
IT・WEB・エンジニア
ビジネスの基礎について学ぶことができました。
gmitsugu
マーケティング
経営戦略に直接携わることはないが、上位方針としてその内容を確認の上でIT戦略を検討することが必須のすきると思った。
dawnorange
コンサルタント
法律も体系だてて理解をすすめたい
kappa_chan1114
経営・経営企画
改めて用語の多さを痛感しました
coco1203
その他
企業の管理手法について一般的な内容を学ぶことができた
a-kiyo
メーカー技術・研究・開発
経営指標が整理てきました。
nurapapa
専門職
企業経営に関しての手法や戦略が細かく絡み合っており、多角的に掘り下げて戦略を立てていることが分かりました。
名前は聞いたことがあるが、初めて意味を知った用語もあり勉強になりました。
oknmkcti
経理・財務
企業活動に関する最新の切り口を学ぶことができた
sy1977
人事・労務・法務
用語の説明ばかりなので記憶するのが難しい・・・。
英語ができる人の方が有利ですね。
htochy
人事・労務・法務
基本的な事だが、おさらいになった。
im2024
経営・経営企画
経営戦略マネジメントとシステムの関係性の理解のもと業務設計を行うことの整理が出来ました。
hibikoujou
建設・土木 関連職
企業戦略には環境分析が重要でることが理解できました。横文字が多く覚えるのが大変と感じました。
nomkrk
その他
商学部で学ぶ内容もITパスポートに含まれていて驚いた
-yasuko-
メーカー技術・研究・開発
経営戦略を立てる上では、様々な視点から市場分析する能力が求められる事が分かりました。
この分野でも多くの専門用語が出てきたので、大変だと思いました。
ku1012
金融・不動産 関連職
ネット社会でありながら、Webマーケティングのことをほとんど知らなかった。
検索して上位に来る「検索エンジン最適化」SEOと言う言葉もマーケティング用語と知り学びになりました。
xiongxing
その他
ITに関わらずマーケティング視点でも活用できると思います。
kykfgmt
メーカー技術・研究・開発
経営や戦略の内容が含まれていると思っていなかったので、勉強になりました