100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

「スマートシティ」IoT時代の次世代都市をどう作るか~東博暢×落合陽一×熊谷俊人×森俊子×森浩生×秋山咲恵

  • 1h 0m (1sections)
  • テクノベート (テクノロジーとイノベーション)
  • 知見録 Premium

このコースについて

G1サミット2019
第7部分科会P「スマートシティは日本再生の切り札となるか」
(2019年2月10日開催/星野リゾート青森屋)

温室効果ガスの削減や渋滞緩和、公共交通機関システムの改善、治安、インフラ設備の老朽化、市民生活の向上など都市が抱える多様な問題を一元的に解決するために、センサー、IoTなどのテクノロジーを駆使して拡張性の高いプラットフォームを構築するスマートシティに注目が集まっている。欧米の各都市でもスマートシティ導入への関心は高まるばかりだ。2000年からスマートシティに取り組んでいるバルセロナでは、道路に車両のスピードセンサーを埋め込み、自動車の速度が一定を超えると次の信号が自動的に赤になるアプリケーションで事故を未然に防ぐなど、先進的な取り組みが進んでいる。日本でも2019年から政府は本格的にスマートシティの実現に向けて動き出す。スマートシティによる日本再生の鍵とは何か。専門家たちの議論から読み解く。(肩書きは2019年2月10日登壇当時のもの)

東 博暢 株式会社日本総合研究所 プリンシパル
落合 陽一 メディアアーティスト
熊谷 俊人 千葉市長
森 俊子 Toshiko Mori Architect PLLC建築事務所 創立者CEO/ハーバード大学大学院 教授
森 浩生 森ビル株式会社 取締役副社長執行役員
秋山 咲恵 株式会社サキコーポレーション ファウンダー

コース内容

  • 「スマートシティ」IoT時代の次世代都市をどう作るか~東博暢×落合陽一×熊谷俊人×森俊子×森浩生×秋山咲恵

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • test_

    メーカー技術・研究・開発

    日本の各都市の人々のQOL(Quality of Life)は一般のスマートシティの住民で様々なサービスを受けている人と比較しても高いということが強く印象に残りました。一方で、初期の計画が優れているために、そのあとは気合で何とか課題に対応してしまうというところは良くないところだと感じます。
    素晴らしいものを作り上げることとそれを継続的に発展させていくこと、矛盾しているようだが、それを上手くこなすことが日本人に欠けている部分のように感じた。

    2020-08-14
  • ken_2020

    金融・不動産 関連職

    千葉市長を見て思いつきましたが、コンパクトシティ構想は、今回の台風被害のような災害対策についても考慮する必要があります

    2019-10-26
  • sumisho2013

    資材・購買・物流

    面白い!ただし、モノづくりを甘く見てるかな。

    2019-11-01
  • jima0929

    金融・不動産 関連職

    超過疎化地域にコストはかけられないというのはその通りだと思う。

    2021-04-09
  • maechan

    営業

    気合で何とかしようだけでは無理な時代
    若い人材がいなくなった時に、イオンモールを駆使して、
    ミニコンパクトシティ化。
    モールはとても大事だと思っている。
    千葉にイオンの本社有り
    イオンと組んでいる政策が沢山ある。
    地方の課題を解決もできる
    日本では自治体がしっかりしている
    海外も大事だが、足元を見ないと
    高齢になった時に、街に行く
    病院のすぐ近くに
    移動が縦な方が、インフラは楽
    ただ、縦だと介護が難しいのでは
    今あるスマートシティを大事に。
    できる事は沢山ある。
    日本は面白い
    2100年に責任を持つ
    文化的なつながりをどうやって作るか
    お金の流れがこのままでいいのか??

    2019-11-01
  • staken

    マーケティング

    確かに上に積み上げたビルの中だけで生活を完結したくないですね。。。
    気持ちの問題でしょうけど。

    2020-01-28
  • gk_0123

    メーカー技術・研究・開発

    私が属するサイエンスの世界でも言われますが、自分のアイデアは既に世界のだれかが考えているとのことです。ある地域で課題と言われていることは、どこか他の地域で対策が打たれ実践されていると、改めて感じました。会社の中でも同様で、それが共有されず活かされていない現状があります。まずはそこが大切では?最終的には、自分の地域だけでなく、日本、またグローバルな課題を解決することが、自分にも跳ね返ってくるので。正しく発信し、受信し、それをタイムリーに活かすことが重要と学びました。

    2020-08-10
  • shigeru_2020

    経営・経営企画

    スマートシティについてはパナソニック藤沢を見学した事があり、今後はロボティクスや5G等で更に付加価値あがる。

    2020-10-28
  • 5stars

    販売・サービス・事務

    「スマート」とは「効率化を追い求めること」であり、そうなると、効率的ではない人間の意志はないがしろにされてしまうのかな、と感じました。

    2021-04-24
  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    ITと近代都市化の推進で持って、少子高齢化、働き手が少ない現代社会にどう対応するか、ですね。千葉市は、私の住んでいる地方、田舎と違って随分と進んでいるのですね。
    イオンタウンって、やはり先進的なコトをしていたのですね。知りませんでした。世間の動き、動向を理解しました。ありがとうございます。知見が広がりました。

    2022-06-16
  • hacco

    マーケティング

    ITインフラによらずできている町を認めること
    老人は都市に集めたほうが圧倒的にコストが良い

    2019-10-26
  • knhk

    営業

    スマートシティというワードが出てきて久しいが、内容は他の実績国に見習い、より住民に即した施策がまだまだ必要であり、発想を享受すべきだということを感じました。

    2019-10-26
  • shuyachin

    営業

    ・四国に住んでいるが、確かにこんなに若者いたんだというくらいイオンモールに集まっている。
    ・タテの移動を実現していくにあたって災害対策は必須。先日の台風19号災害で、武蔵小杉周辺のタワマンも被害にあった。今、このお題目で議論をしたらパネラーのコメントの内容も当時と少し変わったかもしれないと思った。

    2019-10-29
  • mills

    コンサルタント

    まずは、ハザード指定地域に住むのを100年かけて辞めさせる。

    辞めさせるために、ハザードの住宅の固定資産税を段階的に引き上げる。

    日本列島で災害が発生するたびに、税金を投入されると財政がもたないし、教育などに当てる予算が減る。

    もう、災害普及せずに、新たなコンパクトシティに強制的に移ってもらう制度も必要かもしれない。

    2019-10-31
  • satoruzi1215

    営業

    イオン、風の谷のブレードランナー、天空の…とてもわかりやすいイメージでした。

    2019-10-31
  • ryo_0520

    経営・経営企画

    スマートシティは単なるIT化された都市ではなく、人と人とのフェイスtoフェイスが失われることのない、より人間らしい生活を実現できる場所でなくてはならないと感じた。

    2019-11-01
  • yam0017

    コンサルタント

    スマートシティって古い言葉だと何人か指摘していた通り、結局スマートシティでどう儲けるかというモデルが長らく見つからないまま今に至っている。熊谷市長が言っていたように、結局損益分岐を超えない。
    今更敢えてスマートシティってどういう議論をするんだろうと視聴してみたが、あまり新しい議論や視点はなかった。
    社会課題を技術で解決する、その際のソフト・環境面での課題など実証の場としてのスマートシティの変遷は冒頭で東さんが指摘した通り。実証すべき技術や課題は変わってきているが、「都市のモデル」としての位置づけは変わっていない。「都市のモデル」と考えればそれ自体でペイするものではないのは当然かも知れない。

    2019-11-14
  • mx77

    専門職

    都市集中とか、強制移住とかは実現できない。多くの人は、潜在的に日本の破綻よりも自分の現状維持の方が優先度が高い。それらの自然消滅を数十年待っているのが現在の政策。第二自民党を作り、そこから地域インフラ費に応じた課税を唱えれば、都市部では第二自民党が、地方では自民党が票を取れるので、少しは早く配分を変えられるのでは。

    2019-12-09
  • taki2

    建設・土木 関連職

    これからの都市が,住民のデータをもとにアップデートしていくことが住民の満足度につながるというのであれば,セッションの中でも出てきていたが,プライバシーを守ることとのせめぎあいになるのだと思う。

    2020-03-08
  • patachan

    資材・購買・物流

    なるほどそういうことですね

    2020-03-22
  • masarukanno

    マーケティング

    現状を不満に思っていない人に新しいテクノロジーを広めることの難しさを感じました。スマートシティで実現出来る身近で生活が変わる実感を伝えればと思います。

    2020-04-05
  • chibibei91

    営業

    高齢化と医療、少子化と教育、文化的な生活の集合したイオンモール。
    愛着のある土地をどう切り離すか?
    人口減少の中で、どう日本を守るのか?

    2020-04-28
  • miyamanishiki

    人事・労務・法務

    地域住民の生活の質を上げることが目標だという点は賛同するが、翻って自分自身のことを考えると地域社会とは接点が希薄である。サラリーマン生活で転勤に次ぐ転勤で今の住居に移ったのは二人いる子供の両方が成人してからである。人生100年時代の到来を目の前にし定年後30年は地域を軸に生活が展開していくことになるが地域との繋がりが無いということに愕然とさせられる。ITやインフラも重要だが人と人との関係性を構築するような仕組みも重要だと感じた。

    2020-04-30
  • yuka2020

    営業

    スマートシティ構想には実に様々な要素が複雑に絡み合っているのだと感じました。官民学が一体となって進めていく必要があるため、自社は他の分野や業種、地域と、どのように貢献しあえるか積極的に目を向けていきたいと思いました。

    2020-05-14
  • jc505108

    営業

    「気合でやり切ってしまえた部分が、結果的に大きなイノベーションを起こす機会を遠ざけた部分がある」といったお話があった。いまの仕事でも同様なことが言えると思い、短期的な視点ばかりでなく、長期的に考えねばと思いました。

    2020-05-25
  • ruimasiko

    その他

    スマートシティ構想は、どこにでもあるが、具体的にピンと来ないものばかり。
    海外の事例にも目を向け、住みやすい街とは何かをみていく。
    自治体ごとの課題も違うかと思うので、意見を吸い上げるところから始めてはどうか。

    2020-06-30
  • tmyst555

    金融・不動産 関連職

    風の谷とブレードランナー
    天空の城とスターウォーズ
    こうした着想は素敵だと思う。

    2020-07-01
  • hiroyuki1981

    金融・不動産 関連職

    高齢者を地方に分散させず都市等に集約するのは発想としては面白い。

    2020-07-11
  • ken517

    営業

    たいへん参考になりました。有難うございます。
    ただ、アフター、ウィズ、ビィヨンドコロナを之にどう加えるか、考えていきたいと思います。

    2020-07-24
  • hiroki1202

    営業

    イオンシティのスマートシティ化するアイデアは現実的で良いと思います。教育や文化的価値の融合を考える際どの街が適当か?私の住む京都と大阪の中間点は文化、教育、住環境、都市に隣接とどの要素を見てもポテンシャルが高いのでは無いかと考え視聴させて頂きました。

    2020-08-11
  • matsukawauuuuuu

    建設・土木 関連職

    スマートシティを成し遂げるために1番身近な例はイオンモールだという話がありました。イオンモールで業務を行う自分自身として驚くと同時に、社会的意義を意識して業務に取り組みたいと感じました。

    2020-08-21
  • naokihaya5

    営業

    未来の日本の理想的な都市構造や生活パターンを思考した上で、少なくとも30年間スパンでリアル店舗のあり方を考える必要がある。
    スマートシティの実装への構想事例が出てきているので、そこに参画していくことは会社としても非常に意義のある投資になるのではないか。

    2020-09-25
  • iine

    メーカー技術・研究・開発

    日本のこれからの人口減少、限界集落の問題が発生するのは明らかである。都会をさらに近未来都市にコストをかけて作りかける優先度は低いと私は考える。
    むしろ、限界集落に近い箇所からの移住促進、それには時間がかかるので30年スパンでの計画や地区別の新築付加税制での人口コントロールを開始する必要がある。

    2020-09-26
  • manabihoudai123

    営業

    全然IT化が進んでいないように思っていても、実はIT化されている話が千葉市長からあり、自分の見えていない部分が多いことを知った。

    2020-09-29
  • shine-up

    経営・経営企画

    パネリストの多くが、若い世代の集まる都市を前提に議論しており、高齢化過疎化に直面している地方の立場からすると聞いていて不愉快な場面がいくつかあった。千葉市長の意見だけが現実味があり納得感のあるものと感じられた。
    姥捨て山の例や保育園に入れない話など、地方から聞いていたら、なぜそこまでして集まって住む必要があるのか?理解に苦しむ話であった。

    2020-09-29
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    スマートシティーではなく、スマートシチズンという言葉に考えさせられました。他人に、お上に頼るのではなく、自分で考えるというスタンス、そういった人を作る、人になることの重要性を感じました。
    また、お年寄りを都市に集めるという話、興味深く聞かせていただきました。あり、だと思いました。

    2020-10-09
  • miyuki0216

    マーケティング

    発想が豊か。2100年を担うつもりで物事に取り組みたい

    2020-10-11
  • sahiro_0201

    販売・サービス・事務

    とても参考になりました。
    今後の有りようを私なりに考えてみたいと思います。

    2020-10-18
  • dragon_f

    メーカー技術・研究・開発

    非認知能力の教育課題は格差解消の為には相当重たい。ITなどの道具だけでは出来ず、結局は住む人が作っていくものではないか。

    2020-11-11
  • hiko_shanghai

    IT・WEB・エンジニア

    この講演の内容も今年のコロナ拡大を受けて、変化してくると思いました。都市の一極集中、投資ではもう何もメリットが無い中、価値観が丸ごと変わった中で、ヒトは、マチは、どうしていくかを真摯に考える機会になりました。

    2020-11-19
  • komi-chan

    メーカー技術・研究・開発

    スマートシティーは身近なとこに既にあるんですね。イオンモールを中心とした街づくりは共感できました。多様性を意識しながら、誰一人取り残さないSDGsの発想も取り込み街づくりをすべきですね。人が主体と言うことを肝に銘じて、街づくりに参画していきたいです。

    2020-11-19
  • cmhzkn33

    マーケティング

    『考え方』は参考になったが、『具体化』の議論がもなたりなかった。

    2020-11-19
  • sugitoshi

    メーカー技術・研究・開発

    イオンの話はなるほどと思わされた。大都市をスクラップアンドビルドでは厳しいだろう。ハード面だけで言えばトヨタなどが行っている何もないところから都市を作ることが一番近いが結局人がいてなんぼ。本当に難しい議題だと思う。

    2020-11-19
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    色々な課題があることを改めて認識しました。
    また、その解決ができているところもあることも認識できました。
    それぞれの強みを生かして、共創して、地球をどうデザインしていくか?
    日本というローカル課題をグローバル課題の一部として認識して議論する。

    2020-11-26
  • yuuusukeee

    IT・WEB・エンジニア

    コロナショックでだいぶ社会の価値観も変わったと思うので、東京の縦積み再構築よりは、地方都市のスマート化の方が現実味ありそうな気がしてきました。生物の限界密度みたいなものに支配されてるのかな。

    2020-12-20
  • kouji333

    建設・土木 関連職

    スマートシティーは、人中心で考えたときに個人が何かしらのメリットを感じないと広がらず、社会として企業として個人として経済とサービスがない立つところから少しづつ出来上がっていく気がします。そう考えると都市での実現は難しくて中堅の町か自治体単位活動から始まって、成功体験同士がつながって大きくなるプロセスではないかと思いました。自分たちができるのは少しでもそういう未来を想像しながら製品やサービス、技術を作ることが大切だと思います

    2020-12-28
  • ueyama_0927

    営業

    2100年の世界に責任を持つ一員として、今の会社の在り方と、自身のあり方を改めて考えることができました。

    2021-02-02
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    イオンモールは生活圏内にあって、よく行くので、スマートシティとしての視点で見るとなるほどと思った。トヨタも静岡にQOL型の都市を作っているように、今後、スマートシティの開発、コロナ禍の中での人とのつながりの大切さの再認識が進んでいると思うので、注視しながら動向をチェックしていきたい。

    2021-02-26
  • miyou

    専門職

    目の前にあるスマート社会をどのようにより良いものにしていくのか、これからの課題なのかなと感じた。

    2021-04-10
  • tomiyoshi

    マーケティング

    日本の行政システムは日本人だから回せてしまえるし、だからこそスマート化が進まないのだろうと思った。
    既存の社会を一度壊してしまうぐらいの覚悟を持たないと変われないのかもしれない。

    2021-04-13
  • m_r_s

    メーカー技術・研究・開発

    コンバクトシティ、スマートシティを長年勉強しているが、これほど、濃い議論は初めて経験した。
    千葉市長がおっしゃるように、諸外国のコンパクトシティの例を、実際に旅行して体験したが、ペイできている施策は少ない。日本もなかなかやるじゃんという希望が持てるパネルでもあった。日本は、なかなか前に進まない、進めない感じがするけど、一歩ずつ、着実な都市の進展を期待したい。

    2021-05-05
  • baakun

    資材・購買・物流

    便利さもありながら自然との共存。

    2021-05-07
  • abe623

    金融・不動産 関連職

    スマートシティ=都市のIT化ではないということ。あくまでもIT化は手段出会って目的ではない。
    公共物の低コスト化は私も考えなければいけない課題だと思う

    2021-05-16
  • yunnyutan

    マーケティング

    産官学民の連携でWell-Beingをいかに上げていくかということがスマートシティ確立に向けて大事であるかということを再認識することができた。

    2021-05-26
  • tanako

    メーカー技術・研究・開発

    いま抱えている課題はなにか、住んでる人になにがメリットがあるのか、そこから着手することが大事と認識しました。技術先行ではなく。

    2021-05-28
  • ki_bo

    経理・財務

    スマートシティはそんな簡単ではなさそう!トヨタが作っているけどね。ちなみに、個人的には平屋が好きです!スマート過ぎて縦に長い建物が多くなるのはあまり好まないかな。

    2021-06-27
  • nikoniko_t

    IT・WEB・エンジニア

    変化に対する危機感や対策について、真剣に考える良い機会となった。

    2021-08-07
  • ryoyaman

    IT・WEB・エンジニア

    少し移動すれば百貨店があり、また少し移動すれば田舎もある場所に住みたいと思った。東京は教育レベルは高いのかもしれないが、住むには適さないという意見に賛成である。

    2021-08-20
  • nibbles

    専門職

    とても有意義な1時間でした。

    2021-09-11
  • gomamisozui

    営業

    すでに繁栄している地域にしか投資できない

    2021-09-15
  • vivace

    メーカー技術・研究・開発

    最近よく聞くスマートシティ。考え方が変わりました。

    2021-09-17
  • yamashita0001

    営業

    解決したい社内課題から逆算する

    2021-09-28
  • akirok

    メーカー技術・研究・開発

    スマートシティへ移行する考え方を聞くことができたのは非常に良かった。トヨタも最近構想を展開しているが、今後色々なところで、技術的なアプローチと社会実験が進んで行き、新しい考え方が広がっていくと思った。これまでの良いところを意識しつつ、新しいことを積極的に取り入れることの重要性があると思う。気合いでなんとかしていると、気合でなんともならないところに行ったときには手遅れになると話されていたのが非常に印象に残った。気をつけようと思う。

    2021-10-17
  • kiso_2115

    コンサルタント

    生活者視点での都市の課題について、テクノロジーの活用も踏まえたデザイン設計を多面的に考察すること。

    2021-11-12
  • uni-tan

    コンサルタント

    基本である市民目線での課題解決を軸とした議論が終始貫徹されており、そのなかに今できることを背伸びすることなく議論されていたことが、とても参考になりました。

    2021-11-26
  • aya39

    その他

    面白かったです。都市をどう作っていくかをかなりロングスパンで考えられてるのだなと思いました。

    2022-02-01
  • hanikamioji

    営業

    技術的なことを考えるより先に自分が住んでいる街をどうしたいか、どういう暮らしをしたいかを考えるのが先だという考えに共感しました。

    2022-02-04
  • dictimboy

    建設・土木 関連職

    スマートシティの目指す方向性として、すべての人が幸せに暮らせる都市をゴールと考えたとき、人の多様性をどこまでお互いが理解しあい共有できるかにかかっているのではないかと感じました。その点では、理想と現実のギャップやまだまだ意見の偏りもあるものと思うところもあり、スマートシティが絶対唯一のものと考えるのではなく、他の都市像もあるものと考えながら検討していくべきと感じました。便利で効率的で何も問題が起こらない都市が人が住んでいて幸せと感じる都市なのか実際そのような都市に住んだことがないのでよくわかりませんが、じゃあどんな都市が良いのかと問われると具体的な考えが浮かばないもどかしさも感じました。

    2022-02-20
  • yuki_odagiri

    建設・土木 関連職

    メディアに露出の高い方々の考えるスマートシティ座談会は多くのものが吸収出来て本当に面白かったです。高齢者の居住配置案は共感しました。

    2022-03-01
  • y-tatebayashi

    メーカー技術・研究・開発

    街づくりにおいてはプライバシーの問題に直面している(トロントの例)。製造業のIT改革目線であれば、ここはある程度無視(?)できるので積極的にデジタル投資とデータ収集していけると感じた。従業員間の繋がりや教育は現状おざなりになっているので、ここが課題に感じる。

    2022-03-15
  • toshi-mori

    経営・経営企画

    スマート化はマインド変革が重要

    2022-03-17
  • 0380

    メーカー技術・研究・開発

    効率的な生き方を特にイメージしました。楽になる一方で、楽しさを見出す事ができるかどうか、新たな課題かと感じました。

    2022-04-08
  • toshiyuki_chiba

    メーカー技術・研究・開発

    まず日本人にスマートシティ必要?

    2022-04-10
  • navyblue76

    コンサルタント

    日本はエキサイティングというのは印象的。
    弱みを見るだけでなく、強みや日本独自の環境も活かした未来の都市づくりが必要。

    2022-04-25
  • nanamin_koronya

    その他

    人の情報を街にフィードバックする
    カメラを街に散りばめる中国方式が最たるものと思うが、イオンの中でポイントの利用をキーに人の動線を測るのも、やってることは近いのかも。日本らしい?スマートシティの作り方もありそうだと感じた。

    2022-05-24
  • kennnnneeeeey

    メーカー技術・研究・開発

    スマートシティと言われて久しいが、今がチャンスなんだと、いろんなものが老朽化してきているからガラチェンさせることが出来る的な話がなるほどなと思いました。他にもいろんな視点があるなと思うものもありましたが内容が分かりにくい部分もありなかなか理解に苦しみました。

    2022-07-09
  • tomohiro_migita

    経営・経営企画

    「イオンモール」を軸としたミニスマートシティー化の話が特に面白かった。具体例、皆が簡単にイメージすることができるものを挙げて説明することで、より共感を得ることができると感じた。

    2022-08-02
  • koba_1969

    IT・WEB・エンジニア

    社内での展開は難しい

    2022-08-24
  • kokichida

    専門職

    スマートシテイに

    2022-09-29
  • taka-4

    営業

    スマートシティを作るには、住民とコンセンサス、合意形成、住民一人一人が目に見えるメリットを享受など、コミュニティへの働きかけが大事なのかと感じました。

    2022-10-24
  • ryo-kita

    IT・WEB・エンジニア

    より良いスマートシティについて考える時に、効率の観点(経済性合理性)と感情的な観点(心地よさ)が混在する点が難しい所だと感じる。
    効率の良さは感情的な満足度と単純に比例するわけではなく、個々人の価値観によって最適解は異なる。その辺りの落としどころをどう見つけて合意形成するかは難しい。
    多様な価値観を尊重する意味でも、地方都市によって(ある程度の共通型は持ちながらも)別の軸を持ったスマートシティを目指す形式になるのではないかと感じた。

    2022-11-10
  • yu-fujioka

    建設・土木 関連職

    スマートシティの構築には、住む人のコンセンサスを得ることが重要であり、民主主義国としては相性がよくないことを認識した。日本は、他国に比べてある程度行政が確立されているため、スマートシティとまでいかなくても、現状の仕組みである程度何とかなっていると認識した。
    効率的なインフラ整備のためには、高さ方向に建物を構築した方が良い。高齢者の移動や自然災害のリスクについては要考慮。
    超高齢化社会における地方のインフラ整備は合理的でないため、高齢者を都市部に移動させることも一理あり。
    他国の人口ピラミッドが安定している国は、高齢者に対するケアができる若者が多い。
    イオンモールは、自然とスマートシティのような仕組みが出来上がっていく。千葉は、イオンモールと提携してスマートシティに資する実証を行っている。イオンモールには多様な客が来るため実証には適している。

    2023-05-17
  • yamauck8

    資材・購買・物流

    これからの街作りの考え方を色々聞けて興味深かったです。
    インフラの効率化やどういう街にしたいのかの質の議論が足りていないなど、課題も見えてきました。
    住民のコミュニティ作りが重要である点も見逃せないと思いました。

    2023-05-30
  • white_wolf

    営業

    スマートシティは、イオンモールで近しいことが出来ているというのは面白いと思いました。
    内科も歯医者も眼科もありますし、衣食住すべて揃ってますね(笑)

    地方出身ですが、田舎に帰ると子供の頃に畑だった場所が、いつの間にか虫食い的に住宅地になってしまい、他方で誰も住まないような古い賃貸住宅が放置され、スプロール化と街の老朽化が進んでいることに残念な気持ちになります。住宅も使い捨て感覚で作るのではなく、100年、200年と住み続けたくなるような住宅であったり、都市が必要だと思いました。

    2023-06-24
  • zhongwei1106

    営業

    スマートシティによるQOLは大切だがファイナンスという視点を忘れてはいけない

    2023-08-05
  • hiratakoichiro

    メーカー技術・研究・開発

    この規模の発展のために、自分が何ができるか?電子部品の製造業に従事していることからも、この分野に少なからず貢献はできるし、ある種のビジネスチャンスだとは思う。
    一方でその寄与度のあまりの小ささを鑑みると、絵空事の様な実現性の高い近未来ファンタジーの様にも感ぜられてしまう。

    2023-08-17
  • chuyan

    その他

    IoTをスマートシティにどう生かすかという議論のみではなく,今,10年後,100年後の話題もあり,超長期の将来もイメージすることも大事と感じた。プロジェクトの展開など長い未来も考慮して検討したい。

    2023-08-22
  • tetsuya_houman

    金融・不動産 関連職

    イオンモールがスマートシティに近しいという意見は非常に面白く、身近に感じられました。

    2023-09-28
  • y_kudo

    その他

    人口の少ない地方土地でのスマートシティをどう考えていくか課題があると思った。

    2023-09-29
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    2100年の次世代社会に向けて、今取り組まなければならないスマートシティの議論を興味深く聞くことができ、大変勉強になりました。

    2023-10-24
  • masaru_nakazato

    専門職

    勉強になりました。ありがとうございました。

    2023-11-09
  • anhs52

    販売・サービス・事務

    災害が紛争が発生しないと東京一極集中の流れは止まらないと思う。スマートシティを議論しているが,大都市ではなく地方都市に向けた議論だと感じた。議論することはいいことだと思うが,地方の衰退がいずれ大都市に影響がでることは間違いないと思う。2050年には,地方から大都市に供給しているエネルギーや食糧が供給できない状態になる恐れがある。

    2024-03-19
  • wataruh

    営業

    日々アップデートすることが大切

    2024-04-20
  • masashi_0620

    メディカル 関連職

    大変勉強になりました。

    2024-04-24
  • elon-masuo

    経営・経営企画

    地方交付金廃止という主張には賛成です

    2024-05-21
  • hr-sakai

    その他

    スマートシティを考えてもっと勉強しようとおもいました。

    2024-05-22
  • koboken0330

    経営・経営企画

    コンパクトシティーやスマートシティーは従前から議論されているが、動画のパネリストも発言していたが、既存の街には既得権益が存在し、その上にスマートシテイを本当に作れるのか疑問です。
    むしろ過疎化した郊外にこそ全く新しいスマートシティを作るチャンスはあると思う。

    2024-07-05
  • hayashi330

    経営・経営企画

    将来の街づくりに対して様々な考えが展開されていたが、一定の方向感を感じることはできなかった。
    スマートシティというよりはコンパクトシティ化が進むという点では、自らが携わるリフォーム事業に
    おいても実感できる事象があり、人口減少が続くと見られる日本の中では、既存の都市に存在する住宅
    (戸建・マンション)の再活用=リフォーム市場が益々発展すると受け止めた。

    2024-07-06
  • toriyama_t

    営業

    自分がいる札幌は北海道内では中心都市でありスマートシティを目指しているのかわかりません。

    2024-07-11
  • atsu21

    専門職

    業務で活用するには、視野を広く持つ事と情報アンテナを常に高くすること。

    2024-07-20

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。