アフターデジタル時代における経営イシューとしての「UX」を議論する~藤井保文×舛田淳×室元隆志×青井浩
G1経営者会議2020 第4部 分科会 テクノベート「アフターデジタル時代における経営イシューとしての“体験”」 (2020年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校) コロナを機にして、DXの機運が高まっている。「いまこそ、DXの目的は、顧客との新たな関係を構築すること」と、『アフターデジタル』の著者であるビービット藤井氏は語る。データ化できないオフライン行動がなくなり、リアル(オフライン)が完全にデジタル(オンライン)に包含されるアフターデジタル時代、全ての行動はデータになる。行動データが膨大に生まれる今、企業競争の焦点は、製品販売型から体験提供型に代わり、今だからこそ、UX(体験)を経営イシューの課題としてとらえる必要がある。アフターデジタル時代において、実際に組織全体で「体験品質」をどのように保っていくのか、CXOのような組織管理の必要性、DXとそれを促進する企業文化など、実例踏まえて討議する。(肩書きは2020年11月23日登壇当時のもの) 藤井 保文 株式会社ビービット 東アジア営業責任者 舛田 淳 LINE株式会社 取締役 CSMO (Chief Strategy & Marketing Officer) 室元 隆志 サントリーコミュニケーションズ株式会社 執行役員 デジタルマーケティング本部長 青井 浩 株式会社丸井グループ 代表取締役社長
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
15人の振り返り
a_7636
人事・労務・法務
①実践につなげるには、こちら。
UX老舗のbeBitが教える!これであなたもUXデザイナー(基本編)
【テクノベート】【実践知】0:14:42
UX老舗のbeBitが教える!これであなたもUXデザイナー(実践編)
【テクノベート】【実践知】0:48:58
②ジャーニー繋がりで、こちらも合わせて是非。
カスタマージャーニー ~顧客体験を中心としたマーケティング手法~
【マーケティング】【初級】0:08:09
5Aカスタマージャーニー ~常時ネット接続時代の顧客アプローチ~
【マーケティング】【初級】0:12:23
1
shusuke-yamada
その他
アナログからデジタルへ、マス単位から個人単位の変化は後戻りできない状態であるといえます。
ネットがない生活を経験している世代であっても、同じかもしれません。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
バリューチェインからバリュージャーニーに変換する。udemyで受講したプロジェクト管理コースでも同じようにバリュージャーニーの必要性を学んだばかりでした。
0
kfujimu_0630
マーケティング
おっしゃる通りモノを作って売るだけではもはやビジネスとして成り立ちませんね。いかに顧客接点を持つかは、キーポイントだと思っているので、カスタマージャーニーに沿った価値提供を考えていきます。ありがとうございました。
0
t-notchy
販売・サービス・事務
リアルにオンラインを活用するのではなく 、 オロナインが席であってそこにリアルを付加する。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
全く異論ありません。
ただ、どうやって取り込んでいくは未知です。
実践に繋げる・・・?
0
runana
メーカー技術・研究・開発
お客様の生活をもっと便利にするための、データの活用を考えたい。
0
plank-cnt
IT・WEB・エンジニア
OMOの時代では、コミュニケーションが顧客接点の場として重要になる。
0
h-konishi
営業
非常に参考になりました。
0
mit-wada3
メーカー技術・研究・開発
アフターデジタル。デジタルツインみたいなイメージですかね。
0
mukojima_kahei
販売・サービス・事務
新しく聞いたことが多々ありました。
0
a_miyai
コンサルタント
OMOを意識したビジネスモデル、一過性ではなく顧客に寄り添うビジネス、価値提供
0
morimotoa
営業
価値を提供し続けるバリュージャーニーが必要となっていく。
0
ayaka738
販売・サービス・事務
オフライン、という考えはない。
顧客接点をいくら持つか?
実践しながら考えていきます。
0
19730606
営業
ネット社会になりデータ取得が簡単なった。
日常を知り得なかったこともデータ化し色んなビジネスに活かしている。コミュニケーションもデータに基づいた深い話しができるようににしたい。
0