キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

手元の100億は投資家目線では50億の価値?/鷲巣大輔の「ファイナンスは、ワシに任せろ!」

  • 0h 14m (2sections)
  • 会計・財務
  • 知見録 Premium

このコースについて

多くのビジネスパーソンが苦手意識を持っているが、今さら聞けないと思っているファイナンス知識を簡単に楽しく学べるコース。グロービス経営大学院でファイナンスクラスの講師を務める“ワッシー先生”こと、鷲巣大輔氏が解説します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。
Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年06月公開)

コース内容

  • オープニング
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

9人の振り返り

  • ayu8612

    専門職

    何かしらのリターンを期待して、一般的に時間を投資、お金を投資、労力の投資をしている。

    ファイナンスの中での「結果」は
    世の中に新しい貢献したり、
    貢献を拡大させるなどで、循環させた上で新しくお金を生み出すこと。

    動かない現金は、投資者の期待に添えていない表れであり、成長を感じさせないという
    無言のアピールになってしまうことになる。

    挑戦する者に応援したくなる心理
    ハイリスクハイリターンに沸る心理
    安定にふんぞり返って成長や変化から逃げている者に、人は評価も応援もしないということなのかな。破綻しない範囲の絶妙なバランスで。

    2025-06-23
  • tsukamotoya

    資材・購買・物流

    業務に活かしていくよう努力していきます

    2025-06-24
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    フジーコダックの話は興味深かったです。生き残りをかけることは必要だとは思います。
    この理論を個人にあてはめるとどうなるか?
    貯金せずに有効に使う。それで人間の価値を創造する。
    死ぬまで生きていかねばならないのでお金は必要です。。。

    2025-06-24
  • jagger

    金融・不動産 関連職

    私は、経営者でもないし、起業家でもなく、投資家でもありませんが、投資家に対してというか、ステークホルダーに対する説明責任は重要ですよね。対話が促進され企業の評価も一昔前とは異なります。CFO思考、以前にもご紹介されていましたが、是非読んでみたいと思いました。

    2025-06-25
  • eternal-growth

    経理・財務

    投資家と企業人で考え方が異なるのは自然な事。
    他者を知る事が大事である。

    2025-06-30
  • aokiwa

    資材・購買・物流

    お金を遊ばせない。
    投資家の思いも考えてみると
    当然のことかもしれない。

    2025-07-06
  • everest

    営業

    資金の将来価値やリスクを意識し意思決定や提案において投資家目線で説得力を高めることができると感じた。

    2025-07-08
  • okuno3

    販売・サービス・事務

    キャッシュを貯めておくことが投資家からはディスカウントの対象という考え方をしていることを初めて知った。 経営人と株主の利害不一致っていうものがあるのでリスクを負うことに経営人は株主に対して明確なるその説明責任を果たさなければいけないことに納得できた。

    2025-07-09
  • narusef

    販売・サービス・事務

    投資は必要。無駄な投資はするな。AJC理論は初めて聞き勉強になった。

    2025-07-17

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース