キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

ミスはチームで防ごう/耳で効く!ビジネスサプリ 仕事に役立つABC

  • 0h 5m (2sections)
  • 自己啓発
  • 知見録 Premium

このコースについて

1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。
仕事に役立つABCのコーナーでは、仕事の成果を高めるために「当たり前だけど、バカにせず、ちゃんと取り組みたいこと」をお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。
Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880

コース内容

  • オープニング
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

43人の振り返り

  • san_ogata

    メーカー技術・研究・開発

    ミスが生じた時はオープンに、正直に振り返る
    ミスをした本人に原因を探るのではなく、しくみを探る
    ミスと再発防止策は言語化して、広く共有する

    2023-05-30
  • t-yoshi1234567

    経営・経営企画

    個々人の意識に任せていてはなかなかミスは減らないと思います。チームとしてしっかりミスに向き合ってみんなで改善を積み重ねるってことができるかそれが非常に大切です そしてもちろんその文化風土を作っていくのはマネジメントリーダーの役割を担う方が重要。

    2023-11-27
  • tokatiobihiro

    マーケティング

    ミスはだれにでもおこる。
    3つの考え方は参考になりました。

    2023-07-22
  • kabu_58

    経理・財務

    ミスを共有することはすごい大事だと思うものの、中々共有できない(他の人にはあまり見せたがらない?)雰囲気もあるので、まずは自分からこういうミスをしてしまった、等のリストを作成して、部署内で共有しようと思う。

    2023-08-30
  • ryohei-k

    営業

    失敗やミスがあったときは人にフォーカスしがちでした。
    もちろんヒューマンエラーのイージーミスの内容もありますが、今後は仕組みで防ぐことが出来なかったのか?の視点を持って考えてみます。
    また、意識します、今後気をつけますと簡単に済ますのではなく、原因の追求と具体的な改善策を考えた上で意識するようにします。

    2024-11-13
  • kinoko_ck

    販売・サービス・事務

    仰る通りだと思いました。
    自分では認識していますが管下に浸透させるのが難しく、どうすべきかを考えていました。
    まずはこの講座の言葉を全体に伝えて、取り組むための仕組みづくりから見直していきます。

    2024-01-15
  • siro-uto

    専門職

    間違いや失敗は誰しもが経験するし、起こりうること。心がけていることは、失敗や間違いは公にすること。そうすることで、他者が助けてくれます。そして相互でリカバリーをする体制づくりをしおけばチームに連帯感が生まれまる。個人/組織としての経験値が増え、成功体験は成長にもつながると考えています。

    2024-01-30
  • kita_gw

    専門職

    気をつけますというのはミスした後にすぐ言ってしまいがちなので、言わずに ミスしないどういう工夫をしたかを報告します

    2023-08-01
  • jieteng

    人事・労務・法務

    失敗に対して「罪を憎んで、人を憎まず」の精神でチームで対応する重要性が分かりました。

    2024-03-19
  • mar_kun

    販売・サービス・事務

    自分が所属する部署内で、個人がミスする場面がたまにある。今まではミスした人に対し責めることはしていないが、ミスした本人のみと話し合い対策を立てていた。
    今後はミスした原因についてさらにオープンにした上で、個人ではなく課全体でなぜミスが起こったのかを考えて、課全体で最も有効な再発防止策を考えていきたい。

    2024-01-25
  • rie-1031

    金融・不動産 関連職

    事務品質向上の取組みに活用したいと思う

    2024-09-06
  • keisuke930111

    IT・WEB・エンジニア

    ミスを起こした際に「今後気を付けます」が口癖になっていましたが、確かに、原因をそっちのけに謝罪ばかりに焦点が行っていたため再発防止に繋がらないものと理解しました。
    ミスが起こったら言語化して、すぐにチーム全体で共有、および再発防止に繋げられるような仕組みを作ろうと思います。

    2024-08-06
  • hiro0226

    メーカー技術・研究・開発

    チームで防げるようなチームをつくっていければと思います。

    2023-07-06
  • yhyhyhyhyhyhyh

    IT・WEB・エンジニア

    ミスが起きたときの思考方法、対応方法が分かった。

    2023-08-01
  • morimotoa

    営業

    ミスはオープンに振り返る、仕組みに着目する、再発防止は言語化する。

    2024-04-06
  • miiiii1984

    営業

    3つのポイントがきちんと発露できる組織風土づくり、が最も重要だと認識。自分だけでなくメンバー全員の意識・風土醸成を思考し続けたい。

    2023-07-31
  • kazuyoshi0624

    販売・サービス・事務

    誰もがミスはするもの。個人を責めるのではなく、チーム全体で原因を検討、改善するものとして考える。

    2023-10-10
  • tuntun88

    資材・購買・物流

    学んだことを今後いかしていきたい 

    2024-09-19
  • 31890

    資材・購買・物流

    ミスをしたときに次は注意します、気をつけますという言葉で済ましがちですが、
    これはミスに向き合っていないことだということを理解することができました。気をつけます、と言う前に、どのように気をつけるかを考えて伝え、共有することが大切ですね。

    2023-07-28
  • mimi31

    販売・サービス・事務

    講義の内容は、ミスしたときも必要ですが、ミスしないよう日頃からプロセスを構築、マニュアルを共有することが大事だと思いました。

    2023-08-28
  • y-shiraki

    販売・サービス・事務

    ミスのない仕組みを考えていこうと思います。

    2024-08-25
  • ykuroiwa

    人事・労務・法務

    気をつけますでは再発防止にならない。その通りだと思いました。まずは明日からオープンに、正直にミスを振り返ろうと思います。

    2024-04-09
  • naga-mi

    営業

    最近、ミスを素直に申し出る会社が増えてきたように感じる。ハサミを紛失したので飛行機の離陸を止める。取付作業の不正が内部告発されたので貨物輸送を止める、などニュースで聞くが、安全基準を明確化してそれをごまかしたり隠蔽しない企業が増えてきたのは素晴らしいとだと思う。個々の会社のみならず、日本の社会全体が安全はすべてに優先するという雰囲気を持つようにしたい。

    2024-09-12
  • kanaike

    金融・不動産 関連職

    ミスはしくみで防ぐ、ポジティブに捉える。

    2024-03-13
  • kazu56209

    営業

    ミスの原因はどうでもよい
    ミスを起こさないように取り組むことが大事

    2024-06-29
  • k56

    人事・労務・法務

    仕事をマニュアル化し、どの時点で起きたか、なぜ起きたかを共有し、調べることが大事。

    2024-04-11
  • axtyu

    IT・WEB・エンジニア

    ミスがあった場合、次からは気を付けますで終わらすのではなく、情報を皆で共有し、次はミスを起こさない歯止めを考えていくことが大事なので、ミスした人を責めることなく、失敗を良い勉強材料と捉えるようにする

    2024-10-01
  • myzw5283

    メーカー技術・研究・開発

    とにかくミスが多くて困っているので、チームで防ぐのも大変だと思いました。

    2024-09-27
  • cozyhayakawa

    営業

    ミスの裏にある作業プロセスを細分化して確認する。

    2023-06-01
  • buchi315

    メーカー技術・研究・開発

    ミスの原因をヒューマンエラーで終わらせては得るものは無いですね。
    なぜ、ヒューマンエラーが起きたのかというとこまでWhatを深堀しようと思います。

    2024-03-18
  • h_tsujimoto

    専門職

    ミスはどこでも起きる。でも、ビジネスで起きたミスを隠すことをしてはいない。再発させないための共有は、健全な経営には不可欠なのだから。
    ミスがおきた原因は、きちんと確認し、再発防止策につなげていく。そしてミスを起こしたのは会社や組織であることを、改めためた確認する体制をつくっていくとよい

    2024-09-27
  • globis_erika

    その他

    業務でミスの修正を行っていて、いかにミスを減らしてもらうかが自身の業務効率UPに重要な課題になっています。この動画で気づかされたのは、個人ではなくチームでミスを改善する点です。
    今まで各個人に伝え、改善を促していたので、チームで改善する仕組みを整えていきたいと思います。

    2024-02-29
  • 2cv6

    メーカー技術・研究・開発

    チームで話し合いながら皆で課題解決。

    2023-07-04
  • fujioka_eiji

    その他

    ミスを防ぐためには皆で協力して減らしていく事が大事だと思いました。

    2023-11-17
  • shiori1129

    専門職

    ミスを個人の責任にするのでは無く,組織全体がミスが起きないシステムを作るという意識が大事であると考える。

    2023-08-23
  • isimat

    営業

    ミスは発生するものとして受け止め、それをどのように対策するかが問題である。
    人にフォーカスするのではなく、事象に着目して対策して、チームで共有することが
    大切である。

    2023-11-13
  • fukuroumann

    専門職

    弊社ではミスが見つかったとき、改善策をミスした本人に考えさせるのが慣習となっています。
    ミスを起こした本人が行う作業より前の段階を改善することが最も有効であっても、他者に負担のかかる改善策を言い出せないことがあります。

    ミスの責任は関わる全ての人にあると考えを浸透させ、ミス防止に最も有効な手段を実行出来るように改善したいです。

    但し、所属部署以外に浸透させるにはそれなりのテクニックを身に着けなくてはできないので、交渉術も学んで行きたいです。

    2024-09-27
  • cha-ri

    メーカー技術・研究・開発

    ミスをした個人を責めるのではなく、仕組みに注目する。

    2024-04-08
  • 6691

    営業

    チーム内での仕事でのミスに対して「罪を憎んで、人を憎まず」の精神でチーム内でミスをした人を追いやることなく皆でカバーの精神は重要と感じました。

    2024-06-30
  • toshiki623

    経理・財務

    仕事のミスが発生するのは正直落ち込む。ただ、自分だけでなくチーム内で共有して、組織強化や助け合いにつながる要因になると感じた

    2023-10-25
  • suitanokuma

    資材・購買・物流

    ミスをオープンにして共有することで再発などを発生させない。

    2024-08-08
  • chu-sat

    メーカー技術・研究・開発

    ミスの原因を人ではなく仕組みに求めることが大事であることと、ミスを正直に報告できる雰囲気作りが重要と感じた

    2023-06-23
  • globis_mai

    資材・購買・物流

    ミスの発生要因を個人にするのではなく、構造や仕組みから考えることは頭になかった。ミスが起きたときの参考にしたい。

    2024-10-28

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。