
会員限定
リーダーの挑戦⑪ 水野弘道氏(国連事務総長特使)
グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するビジネスリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。今回のゲストは、国連事務総長特使の水野弘道氏。英語力の鍛え方、MBAで得たもの、国連事務総長特使就任のきっかけ、志への原動力などについて聞いていきます。(肩書きは2021年1月28日撮影当時のもの) 水野 弘道 国連事務総長特使 堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
7人の振り返り
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
赤ちゃんの外耳道の細さから大人と強調周波数が違うというのを聞いてなるほどなと思いました。
kururikuri
メーカー技術・研究・開発
赤ちゃんのぐずり泣きを解消する方法について参考に、なりました
sphsph
メーカー技術・研究・開発
確かに、音は色々な刺激を与えてくれると思います。
意味のある結果だと思います。その後も気になります。
親目線は致し方ないような気がしますが、そうなっていることを認識するぐらいは必要かなと思いました。
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
音にも色々と研究テーマがあることを知りました。
言われて見ればマンションないでの音は内側にあります。外の音はあまり聞こえません。
赤ちゃんのぐずり泣きは参考になりました。本を読みます。
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
kazuya_blue
その他
AIで写真が歌いだす?のトピックが気になります。
写真がどのように歌いだすのか気になりました。