量子コンピュータ/耳で効く!ビジネスサプリ ビジネスWiki
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 ビジネスWikiのコーナーでは、必ず押さえておきたいビジネス用語やキーワードを解説します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
11人の振り返り
gokusi
販売・サービス・事務
利用可能なヒューリスティックとは日常いろいろな場面で遭遇しますね。
0
kfujimu_0630
マーケティング
確かに咄嗟に何か買う時は無難な定番をしてしまうと思いました。この性質を利用して、担当ブランドのマーケティングを工夫していきたいと思います。ありがとうございました。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
大事な判断を行う場合は充分に調査を実施するようにします。思い出しやすいことだけで判断はしないようにします。
0
sakohide
営業
判断をする際にこの「利用可能性ヒューリスティック」に従うのがいいのか、熟考する必要性があるのか、その「判断」が重要になりそうです。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
普通にありますね。
で、それの習性をどう活かすか?
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
確かに自分も誰かと話をするときに相手の話が長いときは、話の終盤に登場したワードを使って関わるときがある。話しながら考えをまとめる人もいるので、話始めや中間よりも本人が出した答えを尊重したいからだ。また相手が独特の表現をするときは自分の印象に残りやすいので、「想起容易性」に則った情報収集になるのかもしれない。これも「相手の独特な表現」は相手の価値観を反映している場合が多く相手に対する理解を深めたいがために、あえて「想起容易性」を使っていると言えなくもない。ヒューリスティックはバイアスのひとつだが、バイアスはより良い意思決定をするために自分が最適化した脳の意思決定システムという側面もあるように思う。バイアスをなくそうとするのではなく「自分にはこういうバイアスがある」という認識を持っておくことを重視したい。
0
maverick8739
マーケティング
「いつもの!」を選ぶ仕組みを理解できた。特徴をあれもこれも、とするのではなく、オンリーワンと呼べるものを明確にし、それを浸透させていくこと。
もつしげの塩もつ煮込みが食べたくなった。
0
wakabayashi_ss
IT・WEB・エンジニア
カジュアルな意思決定においては想像が付きますが
フォーマルな意思決定にもどの程度当てはまるのかが気になりました。
0
yasukoori
金融・不動産 関連職
検索の容易性、早期容易性、具体性など、印象のバイアスで人の脳は選択をしている部分もあるのだと知りました。
0
morimotoa
営業
人は印象に大きく左右される。
0
mya_shi
その他
思い出しやすい情報や事柄を根拠にする習性
人間の脳がすべての情報を集めるのは割が合わないということで思い出しやすい情報から物事を判断すること
0