ダイバーシティニュース テクノロジー/「サイトメガロウイルスやトキソプラズマによる母子感染症について」など(11/18放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース テクノロジー」を再編集してお届けします。(肩書きは2022年11月18日放送当時のもの) 宋 美玄 丸の内の森レディースクリニック 院長 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1.「出産準備金」支給へ 妊娠と初期育児のサポートとして 2.育休明け時短勤務者を支援 仕事と育児の両立に向けて 3.東京を脱出する妊婦たち 高すぎる出産費用が原因に 4.子宮頸がん予防「9価ワクチン」が定期接種に 対象は小学6年生から高校1年生の女子 5.「子ども真ん中政策」は本気?出産費用が保険適用にならないのはなぜ? 6.スペシャル・トーク「サイトメガロウイルスやトキソプラズマによる母子感染症について」 ゲスト:「トーチの会」代表・渡邊智美氏 7.リスナーの声
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
4人の振り返り
sphsph
メーカー技術・研究・開発
ワクチンは難しいです。投資ですもんね、いくらの価値があるか???
あと、
報道の在り方は本当に思います。
雑多ン情報があふれる中でやはり影響度が大きいです。
しっかり判断できるように情報収集します。
0
fufufufufu
販売・サービス・事務
離婚しづらい社会がよい、という発言があったことは知りませんでした。子ども向けとはされていますが「ふたりのロッテ」という本の中に、両親が離婚することで不幸になる子どもがいる一方で、両親が離婚しないことで不幸になる子どももいる、と書かれていますが、1949年に出版された本でした。
0
takumi_1453
経営・経営企画
医療現場から見て必要と思われるワクチン接種については、行政に対して地域医師会などを通じて強く周知を働きかけるのがよいと思います。少なくとも妊活開始以降は行政からの情報に関して意識的に見るようになる人が多いので行政からの周知が切り札になると思います。
0
jan_kan
その他
医者はガイドラインに従い処置しているという言葉と医療は絶対ではなく不確実なものであるという前提は、医者以外の人にとっては忘れがちなことだと思うので強く意識していきたい。
ニュースの言葉をうのみにせず、自分の言葉でニュースの出来事を表現できるようにしていきたいと思った。
0