
会員限定
ダイバーシティニュース 社会/新卒採用最前線など(6/16放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年6月16日放送当時のもの) 常見 陽平 千葉商科大学国際教養学部准教授 丸山 裕理 MC <コース内容> 1.与党「参院選」の公約に「現金給付」を 「物価高対策」か「ばらまき政策」か賛否両論の声が 2.選挙に向け「腰の定まらぬ」国民民主党 公認選びで右往左往 3.就職戦線に異変が!真の適性を求めて「新卒採用数」削減へ 4.転機を迎えるか「日本の働き方」 企業から「一般職」が消える時代へ 5.どうする?子どもが生まれない国・日本 「出生率1.15」で過去最低に 6.スペシャル・トーク「新卒採用最前線」 7.リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年06月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
8人の振り返り
redsan
営業
良い勉強になりました。
fukamidori
その他
男女別姓については、マスコミの偏向報道で根本的に社会で理解がされていない。日本の戸籍制度は、世界に類を見ない優れたものであり、必要に応じて女性側の姓を名乗ることだってできる。生まれてくる子供のためにも、両親は同じ姓の方が良い。少なくとも私の周りで、人権が損なわれたと言うことを言う人を聞いたことがない。日本の文化を壊しかねない重大な問題だと考える。個人的な意見なので違ってるかもしれないが。
50歳からの自由な生き方と言うのは非常に共感できた。自分自身の考え方を変えていきたい。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
過去からの流れがあるので一気には変わらない。
ただ、世の中の流れが変わっているのでしっかり流れに乗っていきたい。
少しづつ良くなっていくと期待しています。
sugi54
専門職
退職代行が仕事になる時代なんですね。
情熱よりも平熱 は、やるほどと思いました。
blue_feather129
販売・サービス・事務
セブン&アイの買収提案のニュース、
直近ではイトーヨーカドーの話にもなってますね。
今後は、日本企業の買収提案も増えてくるのか?
akiko_kawase
マーケティング
退職代行に関しては仰る通りだと思いますが、「情熱よりも平熱」は非常に心に刺さりました。
shiba-takanori
メーカー技術・研究・開発
情熱より平熱、自分にはない考え方で勉強なりました
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます