ダイバーシティニュース 経済/労働基準法の適用除外業界における2024年問題など(1/25放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2023年1月25日放送当時のもの) 浜田 紗織 株式会社ワーク・ライフバランス 取締役 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1.「学校崩壊」の危機が迫る 全国の公立2000校で教員不足、1年で3割増加 2.「異次元の少子化対策」とは何か 政府の初会合始まる 3.日本の女性起業家の活躍はメンターやベンチャー・キャピタルが鍵に 4.年収最大およそ40%アップのユニクロ 柳井会長の英断とは 5.「寝る国は豊か」が証明される 日本人の1人当たりのGDPからも判明 6.スペシャル・トーク「労働基準法の適用除外業界における2024年問題」 7.リスナーの声
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
27人の振り返り
it7499
営業
外国人労働者は対岸の火事ではない。理解を深める必要がある。
1
no_name_neko
専門職
きれいごとや建前だけの内容で,とてもためになるとは思えない。技能実習制度を根本的に止めて,外国人労働者受け入れは資産1000万以上持っている外国人に限定するべき。単純労働は貧困層の日本人にやらせるべき。この制度のせいで業界の平均給料は上がらないし,市場の自浄作用が働かない。潰れるべきところは潰した方がいい。
1
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
ビル清掃やスーパーなどで外国人労働者を多く見かけるようになりました。建築現場でも見かけます。
コロナ禍のために一時は少なくなりましたが、また以前のように戻りました。
日本を職場だけではなく、裕に生活ができる国と思われるようにしたいです。
0
koji888
経営・経営企画
労働力、多様性、日本・日本人等、考察すべき側面は多岐にわたり、日本の諸課題について考えさせられた。根幹として、人としてどうか?という観点があったことは良かったと思う。
0
ma2022
営業
マイノリティや外国人を人としてみること。当たり前のことが、当たり前になる日本にしていかなければならない。当事者意識を持ってそれぞれの立場でできることをしていくことが大事だとあらためて感じたので、まずは職場で実践していきたい。
0
kfujimu_0630
マーケティング
日本が世界の環境変化スピードについていけていない理由の一つにガラパゴス化があると思います。外国の方と共に、グローバルをフィールドにしてビジネスを展開する時期に来ていると思いました。
0
mayumiya_m
その他
外国人庁のかんがえかたには同意できない。なぜ外国人との垣根を作るのか。また、労働力というより人としてどうあるべきかかんがえてほしい。
0
sai-3448
人事・労務・法務
今回学んだことを参考にしたいと思います。
0
shusuke-yamada
その他
外国人も国籍や気質、都市・農村によって異なります。もとは実習であったのが、なし崩しに労働力になることやぞんざいな扱いと母国の経済成長によって、日本に来なくなっています。
だからといって、今住んでいる外国籍の方に引っ越せとは言えません。
浜松市の政策と遠州鉄道のブラジルポルトガル語の表記が多文化共生のヒントになるかと考えられます。
0
w371173
経理・財務
人種に関係なく、平等な仕事のできる日本を目指すことで、本当の先進国になるのではと思います。
0
yukiomakabe
販売・サービス・事務
移民問題解決型のビジネスプランを提案して下さい。
0
llasu_ito_0502
人事・労務・法務
浜松の隣の磐田に住んでいるが、鈴木康友市長が非常に元気な発言、意見出しをして、何か非常に勇気づけられた。浜松の活動を詳しく知らなかったが、今回知るコトが出来て、ブラジル人を受け入れて(30年の実績、経験)、しっかりと共生しているのを理解した。聴衆の方々も意識の高い方々の様に見えました。
著名な方々とこの様な公の場で、外国人を日本国として、今後どうするか、人間としてどうするか、を堂々と議論する時代(テーマとして扱う)に日本もなったんだ、と何か感慨深い感じがした。差別というより、外国で起きている問題、課題がリアルに日本であるのですね、国際交流(学問、草の根)より先にビジネスでの活動がドンドン先に進んでいるのを理解し、学びました。ありがとうございます。理解が深まりました。今後の自分の行動に役立てて行きたい、と思います。
0
y_tsumuraya
営業
外国人という言葉が差別的で・・ちょっとなじめなかった。人種と国境はビジネスには関係ないですが社会のルールは必要と感じます。
0
esraa_y0604
販売・サービス・事務
INTERESTING
0
fujiyoshi1215
販売・サービス・事務
仕事に生かすよう心掛けたい
0
sjsjsj
メーカー技術・研究・開発
どんな国籍であろうと、人として受け入れる。そう考えれば、問題をシンプルにできる気がしました。
0
glo_ko
金融・不動産 関連職
一定の移民を受け入れる必要がある地域が多い中、差別はせず、適切に支援する方策は絶対に必要。加えて、中小企業などで日本人外国人とも適切な労務管理が行われていない場合が少なからずあるので、これも是正していく必要がある。
0
jack_1968
専門職
私自身は人事などを請け負う立場ではないですが、同じ部署に配属される海外から来た方には相手の文化への配慮も行いつつ、こちらの文化についても意見交換を行い日本に来て良かった、仕事が楽しいという気持ちを持ってもらえるしていきたいと思いました。また意見交換を行う事で自国の文化について新たな発見もしていきたいです。
0
monta
営業
日本は本当に建前っていうので逃げるのが多いんだねぇ。反対する人が強硬なので、こうするしかないんだろうか?移民を反対する人ってのは感情的に反対しているだけで、日本人のみでやっていくってのが砂上の楼閣であることが分からないのかな。
でもそれを正論で押せないってのは問題だね。
0
moritti
販売・サービス・事務
外国人を労働人員として見るのではなく、日本で生活をする人材として考えるという事だと理解しました。
0
hideo0429
建設・土木 関連職
色々なお話し面白かったです。
0
nuts31
販売・サービス・事務
日本人とは?
一人一人が考えてみる価値がありそうです。
0
toshikoizumi
販売・サービス・事務
外国人の方をワンストップで受入れができる仕組みづくり、とても重要と感じました。銀行、通信、住居など生活サポートを行うことで安心して働けることに繋がりますね。
また、全体質問でいちご農家の方が言っていた「技能実習生が家族帯同を許されていないことにより、高度技能を持った人材が祖国に帰ってしまう」というのも難しい問題。日本を好きになってくださった方々が共に生活できる法整備が必要だと感じました。
0
nsk28007
その他
jjj
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
人として!
国内でも難しいのにと区別せずに、人類全体で一気にレベルアップしていくしかないと思います。
0
marty_harada
営業
外国人を受け入れている浜松市のような自治体と連携することによりノウハウの伝授を行い、企業・自治体が一緒になって受け皿を大きくしていきたい。
0
takumi_1453
経営・経営企画
入管法の前提知識をつけてから聴くべき議論と思いました。韓国、英国あたりの入管法など参照してみたい。
0