自分の適正年収っていくら?「ファイナンス理論」で考えよう/みんなの相談室Premium
日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。 今回寄せられたのは、「現在転職を考えているのですが、自分の適正年収がいくらだかわかりません。どのように考えれば良いのでしょうか」というお悩み。グロービス経営大学院教員・森暁郎が、企業価値をはかる方法として知られる「ファイナンス理論」を応用し、自分の適性年収を考える時に有効な考え方について解説します。(肩書きは2022年10月27日撮影当時のもの) 森 暁郎 グロービス経営大学院 教員 名越 涼 アナウンサー
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
48人の振り返り
knn3104
マーケティング
10年後を想定して、どちらに転んだとしてもやるべきことを見つけ出すのはかなり勉強になりました実践してみたいと思います
3
akira-o
建設・土木 関連職
10年後という未来から振り返って何をすればよいか考えてみるというのが勉強になりました。
0
yuk_o
人事・労務・法務
不確実なものを選ぶっいうのが意外でした。
0
murakazuh3
営業
実際シナリオプランニングをやってみることで道がひらける
0
ben3369
その他
大手化学メーカーに30年以上勤務した50歳台の自身にとって、数年後に迫っている60歳・65歳で、現在の仕事をどうするか、一方でやりたいこと(NPO設立)をどうるすか、生活資金との取り合い、といったようなことが挙げられ、今回学んだシナリオプランニングを活用し、今やるべきこと(やっていること)が正しいかどうかを考えてみたい。
0
kou_t
営業
改めて不確実性の高い事象と影響度の高い事象を把握してシナリオプランニングする
0
axtyu
IT・WEB・エンジニア
シナリオプランニングで将来起こりえる可能性から、今やるべきことをやっていくようにする。
フォアキャストに似た考え方だと思うので、実施してく
0
rie5
販売・サービス・事務
常日頃から未来を想定して準備しておくことは必要だが、状況に合わせて柔軟な対応が取れるよう、いくつか道を作っておく
0
takusam
その他
やはり常に未来を考えて自分が今何をしないといけないのか考えないと行けない。
GW中に今後の人生について何をしないといけないのか考える。
0
tagu3320
IT・WEB・エンジニア
年収を上げる為に何を考えるべきか、シナリオプラーニングを活用するという点で勉強になりましたが、トレーニングしないとなかなか難しい印象でした。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
自社が完全に買収されて本社機能が不要になったら、自分は何を強みに働くのか?となると採用ブランディング、マーケティングのスキルを高めておき、他社でも生きていけるようにすることと、ITの知識で生きていく道、コンサルの道などを考えてスキルを磨いていこうと思う。
0
naosh_1553
メーカー技術・研究・開発
過去は戻らないので、過去を反省するより、今後、未来、起きうることを予測して、その為のリスクを想定して、事前に対処しておくことが大切。
0
morimotoa
営業
将来起き得る事象を想定し、そこに向けた能力開発を行う。
0
kio727
人事・労務・法務
未来起きうることを4つほどシナリオにして、10後の自分の目線に立って、今の自分をメタ認知して
「あの時ああすれば」と言う部分を潰していく
0
uemoriyuko
クリエイティブ
業務で活用するために、未来から今を見て考えようと思いました。
特に今の会社が傾いているため、万が一倒産した場合や倒産から持ち直した場合など様々な未来を想定する必要があります。
どんなことがあっても狼狽えず、様々な場所から引き抜かれるような必要とされる人材となるためにどのようにすればいいかをあらためて考えたいと思いました。
0
aokiwa
資材・購買・物流
10年後におきうることを4つ想定し今やるべき事をやる
0
blue_feather129
販売・サービス・事務
未来に起こりうることを予想する。
面白い発想だなと思います。
少しは考えても、シナリオとして考えたことは無かった。
想定する未来を考えてみたいと思いました。
0
makotokoma
販売・サービス・事務
学びをいただきました。
0
s-shinoda
その他
将来に向けて、1年後、3年、5年、10年と見据えて何を学んだら良いか真剣に考えるようになった。とても疲れるがこれを逃げずに正面からぶつかる事で道が開けていくと思う
0
yaaamada
販売・サービス・事務
目標に向かって計画はたいてい考えることだが、起こりうる未来を予想して逆算して計画する発送はあまりなかった。
傘の例を出されていたが、確かにいつもそうしてるなとあてはまったので人生においても同じように考えていきたい。
0
jynrin
販売・サービス・事務
4章限はよく見るが、自分で軸を考るのは相当難しそうだと思う。
0
yh925
販売・サービス・事務
10年前には考えもしなかったことが今、起きていて、その時点では不確実だけど起きる可能性があるというストーリー自体が思いつかないようにも思うが、そこをあえて普段からいろんな可能性を考えておくことが重要だと思った。
0
akosuge
金融・不動産 関連職
常に未来を考えて今を行動していかなけれないけない。
0
syrn
人事・労務・法務
現在から未来を考えるのではなく、未来から現在を見てバックキャストをしていくのがシナリオプランニング。
0
manabi-1234
その他
「シナリオ・プランニング」で、改めて考えてみよう。
0
ny19960820
その他
すぐにできるアクション。実践する。
0
yori-15
金融・不動産 関連職
ただぼんやりと希望を描くのではなく、状況に応じて目標を設定していくことが大切だと感じた。
0
yuyu356
メーカー技術・研究・開発
未来のことをしっかり考えることの大切さが理解できた。
将来自分の周りで起きうる事象を予測しみようと思った。
0
rik_
経理・財務
未来の4象限それぞれを想定しそこから今を見る
という方法、ぜひ実践してみたいとおもいました。
0
sha24
経理・財務
今後自分が何をして成長すべきかを考えるいいツールになると思いました。
0
1210001
販売・サービス・事務
シナリオプランニングについては
これから想定する未来像を描き、行動していく。
また、計画し予想してみる。また、楽しみにしてプラス思考で頭を置き換えて学びたいと思いました。
0
fuuuming
メーカー技術・研究・開発
シナリオ・プランニングとは、未来に起きうることを広く想定し、バックキャストして今何をするべきか道標を作ること。
ちょうどキャリアに悩み、漠然と資格を取ったりしていましたが、早速シナリオ・プランニングを実践してみます。
0
banana666
専門職
バックキャスティングの一つの手法と理解しました。
キャリアアップの手法として、なにかしないといけないものが浮かび上がってくるので非常に有意義だと思った。
0
yosukeoshima
クリエイティブ
ありがとうございました
0
miki0130
販売・サービス・事務
おもしろい発想でした!
起こりうる未来を予測して、逆算して対処するためにできることを身につけていく。
精度高く予想するためにも、
想像力が重要だと思いました。
ぼーっと生きてたら思いつかないかもしれないですね。
0
mdj24
人事・労務・法務
2軸、4象限の考え方は新鮮で早速実践したいとおもった。キャリアを考える一つの考え方を教わった。
0
blokky
営業
起きることを想定して今やるべきこと、後悔しそうなことを今やる
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
将来のことは分からないので、自分がしたい目標を設定して自分が今できることを行うようにしています。
0
yuwaka
経理・財務
シナリオプランニングとは、将来起きえることを想像して、今何をするかを考える。会計、英語、テクノロジーの知識を深める
0
takuya_ohmae
営業
シナリオプランニングの置き換え方がよく理解できた。現実を直視し、そのうえで起こりうる不確実性をいかに見極めるのかをブレストすることが、シナリオプランニングにおいては重要。一人で考えるのは限界があり、前提の知識レベルが合っていないと会話が成り立たない。
0
rikiya_nakajima
その他
若い人に話をする上でとても参考になる教材と思いました。言葉では、10年後の将来を考えて口にするが、実際の行動が伴っていないのをよく見ています。何が足りないのか、それとも真剣に自身の将来を考えていないのか、もしくは、今が大切で、今やりたい事をやろうとする若手にアプローチしてみます。
0
higu613
営業
自分の人生設計を考える際に10年後を想定したスキルアップが重要。それと共に企業における中期経営計画の策定にもつなげられると思う。
0
aaa321_
IT・WEB・エンジニア
10年後のシナリオに基づいて今勉強すべきことを決めていく、非常に勉強になりました。
0
da1972
専門職
将来から遡って考えるということに感銘を受けた
0
taro0705
販売・サービス・事務
今やるべきことを明確に。
自分はこの先も今の会社で活躍したいと考えているから、今は基礎的な業務や将来的に必要になる資格取得に日々努めようと思った。
0
reikou
IT・WEB・エンジニア
未知な未来を心配しながら生きるよりも、自分の人生のシナリオを自分で書いて、演じていく(実現していく)。喜びも苦しみも、幸福も不幸も全て1シーンで過ぎない。こちの方が人生がもっと楽しそう。
0
smaily1013
営業
漠然と将来のことを考えるのではなく、4象限に分けてロジカルに整理していくこと、非常に勉強になった
0
carp_danshi
営業
将来起きうるかもしれない不確実なことを想定して、今何をすべきなのかを考えて行動することは難しいことが分かった。
ほとんどがリスクであり、楽しくない想定だから。
そこに楽しくリスク対応できるようになる要素を追加できれば、と思う。リスクが現実になり、変化を余儀無くされた場合に、何がやりたいか、何が向いているか、何が楽しいか。その観点も大事。
0